Nicotto Town



物価が高くなったような、、、

最近、スーパーで買い物をすると、何でもかんでも値段が上がっているような、、、

いつも買ってた米油、900ccで498円だったのが578円になって618円になって、、、
子持ちししゃものパックも298円だったのが、398円を経て498円、、、、ししゃもが498円って、、、
トンカツ用肩ロース肉も2枚で300円くらいだったのが、今では600円でも普通、、、鶏の肩肉のパックも298円だったのが398円とか、、、

この一年で急激に物の値段が上がってる、、、、これまでは灯油の値段がドンドン上がってた位しか意識してなかったけど、今は食材の値段がガンガン上がる。

お菓子も割れ煎餅が98円だったのが128円、値段が変わってないと内容量がグッと減っている、、、どうしたものか、、、困ったもんである。

株価上昇で景気が良いような話も聞くけど、収入の変化よりも、物価上昇が明らかに上回っている。

何とかならんものか、、、、

アバター
2024/03/28 23:48
>>☼御社友理☪さん

こんばんは!コメント有り難うございます。

いや、、、私も春から役職手当カットで、来春には定年ですからね、、、これからは厳しい財政事情に晒されます。無駄を少しずつカットして生活を成り立たせないといけません。
アバター
2024/03/28 06:59
収入が上がっている人は労働以外の収入がある人(年金等の固定は除く)や一部の大企業なのかなぁ…
後は、収入そのものが高い人は倍になっても大丈夫でしょうね
エンゲル係数の低い家計は気がつく(気にする)のは遅くなりますが
友理はほぼ年金生活なので(底辺バイトも面接で落とされる能力)
1日1食生活をしていなかったら、何処を最適化しようかと頭を抱えていたと思う
アバター
2024/03/27 23:54
こんばんは!コメント有り難うございます。

>>侑奈さん
たしかにそうですね。スーパーのお弁当コーナーって値段が頑なに守られている感じです。夕方に行けば割引シールも貼ってあるので、さらにお得です。でも、ファストフードって、贅沢品みたいになってますね。

>>usamimiさん
そうなんですよね、値段とパッケージが一緒で中身が減ってるのって多いですよね。板チョコって、板と言うより厚紙的な厚さですし、、、スナック類も袋が膨らんでいても中身はスカスカですしね、、、
アバター
2024/03/27 12:28
いつも買っているパスタ。
値段は変わらず、中身が100g減っていました。
パックのおでんも具材が一つ減ったし・・・。(^_^;
アバター
2024/03/27 00:46
今年はイチゴがお高くてあまり買えていません。
あと、年に数回食べるファストフードは、たまに見ると値段にビックリします。
スーパーのお弁当の方が安い感じです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.