Nicotto Town



睡眠時間、食欲

最初は睡眠時間の事だけにようかと思ったけど、、、、


まずは、睡眠時間。自身、学生の頃はバリバリ夜型。中学生の頃は深夜ラジオ、オールナイトニッポン等を聞いてたのでAM3:00頃迄起きていた。朝はAM6:40くらいに起床。高校生、大学の頃はバイクで夜通し峠とかを走り回っていたので、やはり寝るのはAM3:00以降、朝はAM7:00前だ。で、社会人になってもAM3:00にはならないけどAM2:30位までは起きている事が多い。朝はやっぱりAM6:45起床である。睡眠時間は基本的に短い、、、、年寄りになると、夜は早く、朝も早いとなるようなイメージだけど、夜は相変わらず遅い。朝は土日祝日はAM4:30起床だから夜はAM1:00頃には寝るように心がけている。ただ、、、、睡眠時間は女房や子供を含めて一番短い。

睡眠時間って年齢と関連があるイメージだけど、そうなってない、、、そこで思ったのは年取ったら食が細くなる印象だけど、これにも当てはまらない。

食欲についてのイメージでは年を取ると魚や野菜中心で量も少なめ、、、そんなイメージだけど、食欲は全く落ちない。料理も揚げ物、肉料理大好きである。食べる量も家族で一番多いし、仲間内で外食しても、恐らく一番食べている感じ。白米大好きである。御飯は2~3杯はおかわりして食べている。

なんか、ずっと全速力で走って、ある時、突然、コロッと止まってしまうんでは?と心配になる。

世間でいう、年を取ると早寝早起きになるとか、食が細くなるとかの話、あれって、根拠があるのだろうか?単なる統計的な話なんだろうか?チョット興味がわいてきたので、調べてみようかな?

アバター
2024/03/28 23:53
こんばんは!コメント有り難うございます。

>>侑奈さん
私もショートスリーパーなんでしょうね。出来れば、起きたら眠たくならないくらいにぐっすり寝たいモノです。結構動いているので、食慾が落ちないのは理解出来るんですが、動いて疲れている割に寝る時間が増えないのが困りものです。

>>☼御社友理☪さん
色んな方が居るのを聞けて、少し安心しました。寝に入るのは早いのですが、4時間も寝れば、目が覚めてしまうんですよね、、、

>>usamimiさん
夜更かしは兎も角、朝寝坊はうらやましですね!
歳を取ると確かに代謝が落ちますよね、だから代謝が落ちた分、筋肉を増やして代謝を増やすような生活をしてます。
アバター
2024/03/28 11:43
夜更かし、朝寝坊の高齢者です。
代謝が落ちているのか、同じ量食べているのに体重増加。
太ると脚に負担がかかるので、痩せたいんですけど。(ーー;)
アバター
2024/03/28 07:03
世の中の平均をあてにしていない人が通りますよ…
睡眠時間に関しては、友理も色々職を転々としてきたので、規則正しかった時もあれば、夜勤専属でひっくり返った居た時もあり、往復4時間通勤や残業三昧で睡眠時間削っていた時もあって、色々ありましたねぇ
アバター
2024/03/28 00:38
寝るのも体力が要りますので、体力が無くなれば起きてしまうのかなぁと思います。
食欲に関しては、内臓機能も衰えてくれば消化機能も低下するので、満腹になりやすい?
そんなイメージですけれど、どれをとっても個人差ですよね。全く違うと思います。
私もショートスリーパーですが改善したいとは思っています。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.