Nicotto Town


ジョシィー


旅行から戻ったら多肉植物~❤ 飛行記


しばらくアラブ首長国連邦に行っていました^^


戻って来たらお友達がサキュレントのサークルと鉢植えをプレゼントしてくださったので、さっそくコーデしてみました~♪
なんかいろいろな要素を一気に盛り込んだので不思議なコーデとなりました^^;
スノー様 ありがとうございました❤

サキュレント なんでしょう? と思ったら多肉植物の事らしい^^;
家にもいくつかあるけれど、かなり放置していても頑張ってくれる頼もしい植物です♪

さてさて、アブダビ旅行について旅行記(飛行記)を書かないと^^;

20日成田からアラブ首長国連邦に向かってエティハド航空のダイレクトフライトで首都のアブダビに行きました。
エティハド航空はアラブ首長国連邦の国営航空会社です。
イスラム教の国の飛行機なので、常にメッカの方向が表示できるシステムがあります。
初めてのアブダビ行きで、どんな航路を通るのかな?と
予想航路が出ている地図を見ると西に飛んでソウルの南を通って青島の北を通って
そのまま西にずっと飛んで行く予想航路が出ていました。

ところが! フッと気がつくとメッカの方向が一気に変わり真北に向かって
飛び始めたのです! え!なんで?どこ行くの?と思っていたら
モンゴルの国境近くまで飛んだらまた方向転換をして西に向かって飛び始め
敦煌の北辺りに行ったら、真南に向かって敦煌の南まで下って、それからまた
西に向かって飛び始めました。
丁度コの字を書く様に飛んだのです。甘粛省を迂回した感じです。
何があったの?かなりな燃料の浪費に思えたけど、中国政府が飛ばせない地域だったのか? 飛んだところはゴビ砂漠の上ですので、黄砂とか砂嵐を避けるためではなさそうです。これが正規のルートなのか知りたいところでした。

敦煌の南辺りからちょっと南寄りな西に向かい丁度メッカの方向に向かって
長い間飛ぶとホータンの上空に出ました。タクラマカン砂漠を超えたのでした。
それからヒマラヤに沿ってほぼ西に向かい、K2を左手に見てから丁度ワハン谷辺りを通ってヒマラヤ山脈を越えました。

ヒマラヤ山脈を超えて、アフガニスタン・パキスタンと南西に向かって飛んでオマーン湾に出てオマーン側からアブダビに入りました。

12時間を超えるフライト、ほとんど眠れなかったけど、ワクワクする経験でしたw ナイトフライトなのに衛星写真のマップと山の位置などを見せてくれるモニターのおかげで、昔、行けなかったシルクロードの先まで旅行出来たようね気になりました^^b ウルムチまでは行ったけど、カシュガル・ホータンまではいけなかったのです。タクラマカン砂漠を飛び越える経験が出来ました~♪

帰りのフライトはどこを通るのか? 凄く楽しみになりました^^

でも、帰りはヒマラヤ山脈の南側を飛んで、パキスタン・インド・ビルマ・中国と
通って、ヒマラヤ越えもしないし、あんまりおもしろくない予定航路を飛んで帰りました。 往復でなんでこんなにコースが違うんでしょう?

天候とかジェット気流とか色々条件があるんでしょうけど、あんまりおもしろくは無かったです;;
まぁ、帰りで疲れていた事もあって、寝てしまったんですけどね^^;

上海辺りから東シナ海に出て、五島列島から日本上空に入ったのですが
天候も悪く富士山も見えませんでした;;
帰りは9時間30分くらいのフライトでした~^^;

A350 なかなか良い飛行機でした^^

アバター
2024/04/01 23:12
>>ラムセス2世 様
いや~^^; 疲れましたよ~~

今度の実際の飛行ルートは本当に面白かったです^^
昔行った事のある辺りを飛んだのでね~♪
それにヒマラヤ山脈越えってワクワクしません?

エベレストとK2があんなに離れているとは知らなかったので、ビックリしましたよw
同じヒマラヤ山脈といっても、全然ちがうところw 
いや~ 三蔵法師様 すごい~^^天竺まで歩いて行ったなんて~~~w
モニターの地図を拡大したり縮小したりしながら、長いフライトも全然気にならずに過ごせました^^

アバター
2024/04/01 22:50
>>カトリーヌ 様
やっぱりあの辺り 飛行制限区域なのですね・・・
ウズベキスタンへ飛ばれるときも同じような事があったのですね。
天山山脈のお写真 ありがとうございます^^
天山北路の上あたりから山脈を望んだお写真でしょうか?
酒泉あたりは今、どうなっているんでしょうね・・・;;
上空からは伺うすべもないけれど、ウルムチで知り合った子供たちや
トルファンで踊ってくれた踊り子さん達が、幸せに暮らしている事は祈るばかりです;; 
アバター
2024/04/01 09:01
長時間フライト、お疲れ様でした!
アブダビまで直通航路があるんですね。
すごいなぁ、、、

ああ、航路は飛行禁止区域は各国で設定されていますし、
大気流の影響で変えることもあります。
また、地図上(多くの人はメルカトル図法で見るので・・・)で最短に見えても
球体の上を飛ぶと想定外に思える航路だったりします(海路も同様です)。
あと、実際の燃料消費の効率の良さなどですね。
行きの経路からすると帰りは偏西風に乗った方が効率が良い(少ない燃料で飛べる)ので、
その時間差が出ていたんでしょう。

海外どころか国内さえろくに飛行機に乗ったことないので、
伝聞と推測ですが(^^;
アバター
2024/03/31 15:37
旅行記アップ、ありがとうございました~~☆
記事に描写されている飛行経路、ワタクシメも経験しました~。

2019年にウズベキスタンへ行ったとき、甘粛省から天山山脈へかけての経路で、
妙にジグザグした迂回経路を通るので、おかしいな~って思いました。
きっと甘粛省には、酒泉宇宙センターとか蘭州核実験場とか軍事施設が多いので
飛行制限区域になっているものと思います~(汗)。
⇒ 機内から撮った天山山脈(↓)
https://blog-imgs-113.fc2.com/c/o/m/comicqueen/20190505120853771.jpg

欧州や中東からニッポンへ帰るときは、アップされた経路がフツ~のようです。
昨年、カタールを経由してニッポンへ帰るときも、ジョシィー様が体験された経路にて
帰国しました。
アバター
2024/03/30 16:53
>>深冬 様
ね^^; そう思うわよねw
あの国ならありそうじゃない?
アバター
2024/03/30 16:51
>>こぶ様 
あはは^^; 変なコーデよねw
下さったスノーさんには申し訳ない^^;

ホント 飛行機が北に向かった!?って気がついた時には
えええ!!!って ビックリしちゃったわよ^^;

予定航路をまっすぐ行ってたら通る辺りには〇夏回族自治区(中国文字が出ない)と青海省があったけど、
頭をよぎったのは、核実験場かな? 前にボランが、1回目のシルクロード旅行の時は行けた遺跡が
2回目には、核実験の為に行けなくなったと言っていたから、それかもしれないとね^^;
まぁ、そんなところは飛びたくないから、この迂回は良かったけどね^^
ほんとにコの字に飛ぶとは思わなかったわw
アバター
2024/03/30 00:38
中国政府の干渉ってのはすごいありそうなのですw
アバター
2024/03/29 22:44
コーデ、確かに不思議なコーデねww 多肉植物は便利でしょうけど、
あんま好きじゃないかな~。

行きのフライト、なんだか壮大なルートを通ったのね~。私みたいに
アメリカとロンドンパリしか知らない人間には宇宙旅行のように感じ
られます。羨ましいなぁ。。。地球はこんなに広いのに引きこもりみた
いな生活でカナシイです・・( 一一)

アブダビ、飛行ルートとかで検索してみたら?そのエアラインの会社の
webページに載ってないのかな?私だったら行く前にチェックしますね。
んで、どこで何が起きたらどうしようとか・・・(^^; 非常用品一杯
背負って行くかもww

帰りはいいのよ~。たくさん遊んだんだから、ゆっくり機内で休めって
事だったんでしょww お疲れ様でした~(^^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.