Nicotto Town



桜で宴会

開花宣言が出て初めての週末です。

桜はどんな?って見渡すと、、、裏山の山桜は満開、近所の寺のしだれ桜も満開、そして、町内を流れる川沿いのソメイヨシノも5部咲きって感じ、そして、地元の花見のメッカの川沿いでは興味深い状況、、、それは、川の東岸の桜の木は5分~7分咲き、しかし、西岸で屋台が営業しているエリアでは殆どっていうか、全く咲いてない。

しかし、、、屋台は営業、花見客が多くシートを広げて宴会をしている、、、桜が咲いてないのに、、、、

桜が咲いているかどうかは、問題無いんだな、、、、桜のつぼみで花見って感じ。

これから3週間くらいは花見で宴会が続くんだろうな、、、そういえば、昨年は桜が散って葉桜状態でも花見で宴会している人が少なくなかったような、、、

結局、花見という口実で宴会するのが目的な人が多いのかな?

アバター
2024/04/01 23:45
>>☼御社友理☪さん

こんばんは!コメント有り難うございます。
有り難うございます。参考迄に拝見させて頂きます。
アバター
2024/04/01 09:34
【激安】通話中心の人におすすめのスマホ料金プランをまとめました
https://youtu.be/YYmZ3MuhS8g
ご参考までに
アバター
2024/03/31 23:45
こんばんは!コメント有り難うございます。

>>usamimiさん
そうなんですよね、要は理由を付けて宴会したいんですよね。
楽しめればOKですね!

>>ひとみねこさん
話に夢中になって、アルコールが入ると、誰も見上げませんモノね!でも、そうやって楽しめる仲間で集えれば桜が咲いて無くっても関係無いですよね!

>>☼御社友理☪さん
なかなか斬新な考え方ですね。確かに、年中行事のルーティーンで、この時期は宴会!ってのは定番ですし、、、収穫への予祝ってのはナイスセンスです。

>>侑奈さん
利害関係での集まりでの宴会っていうと、面白く無いと思う人も少なくないですね。
実は、私も会社の忘年会、新年会とか、管理職懇親会なんて一切参加しません。理由は、、、正直、楽しめないからです。趣味での集まり、家族での集まり、仲の良い同窓生、幼馴染み、、、そういう集まりなら率先して参加しますが、、、
アバター
2024/03/31 12:03
昨日は会社のお花見が3年ぶり?に開催されたようです。
私は参加したことはないのですが、毎年『行かなくて良かった』と思うお土産話ばかりですw
女性社員の9割は不参加だと思います。
アバター
2024/03/31 04:11
花見≒秋の収穫への予祝なので良いのでしょう
アバター
2024/03/31 02:06
要するにみんなで楽しむ口実です。桜の木の下に座ると, 見上げないと花は見えませんし(^^)
アバター
2024/03/31 00:41
花より団子、らしいですね。(^_^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.