Nicotto Town



伊勢と鬼滅の旅(1日目の19)

長野の山奥も、ここ数日というか今週に入って
桜が咲いてきましたね。

日当たりのよい場所は
すでに満開に近いカモ。

桜の名所と言われるところは
割と小高いところにあることが多いので
ぼちぼち開きかけてきてるって感じですかねー。

天気次第では土日当たりが
開花して3分咲きから5分咲きかも。

もっともこれは桜の種類にもよりまして
ソメイヨシノは少々遅い。

こちらだと高遠コヒガンザクラというのが
多く植えられていまして、ソメイヨシノに比べて
ピンク色が濃くて咲く直前などは木がぼぅっと赤くなる。

そこから咲きだすにつれて
濃い紅色が薄れていくのが色の
グラデーションがあって素敵ですね。

あとは散っていくときが
やはりいいかなあ。

他にも山の桜で勝手に生えてると思われる
川岸にあったり、山の斜面にポツンとあるやつ。

葉が出てから咲く奴もいい。

赤い葉に白っぽい桜が
遠慮がちに花をつけてるやつも好き。

長野は名所の桜もいいですが
そういう山陰なんかにこっそり咲くのも
この時期限定で「あそこに桜があるんだ」って
わかって面白いですよ。

条件次第でゴールデンウィークくらいまで
そういうのが見れますので、長野は
桜好きには長くたのしめるかも♪

さあ本編。

赤福で一服して伊勢市駅まで徒歩で戻る。

歩いていると丁度いいかなと
思うくらいのヒンヤリした
お天気でしたねー。

ロッカーから、まず荷物の撤収。

若い女子が2人、小さいロッカーから
荷物をだそうと苦戦中でした。

えーと・・・私たちが待ってると思うと
余計に焦るよなあ。

大丈夫だから、慌てなくていいよー♪

余計なおせっかい発動しまして
声を掛けます(笑)

ま、これも超自己中の一端。

こちらもロッカーから荷物を出したい。
が、このお嬢さんたちがどかないと
無理な位置に荷物が入ってる。

お嬢さんたちが速やかに
荷物が出せる方が好都合♪

あわてて急げば荷物は引っかかる。
ここは声をかけて、こちらに害意はない
落ち着けと言うサインを出すのが吉と見ました。

まーこれは男子では難しいかなあ。
女子ならではの技かな(笑)

女子という属性をフル活用ですよ。

昨日も病院で小さい子をつれた親御さんにも
似たような声掛けをしました。

親も不安だから子供も余計不安。
病院ってそういう所。

チャンスを見てほめたたえた。
余計なお世話とは思うんですよ、ええ。

看護師さんたちもいましたしね。

外部のシロートの余計な声なんか
どうかなとは思うんだけど、少しでも
親の不安感が和らいでお子さんがすみやかに
機嫌を治せたらと。

これも女子ならではかも。
それも年季の入った女子(笑)

ま、そんなイラン声かけを
ついついしてしまうんですよ。

ロッカーのお嬢さん方も、ちょっと安心したのか
引っかかってた荷物は、なんとか取り出せた。

「どうも」
いえいえ♪

まあそんな短いやり取りがあったかな(笑)

そのあとで、こちらも荷物を
ロッカーから取り出して
駅の構内に。

まだ時間はある。

ここでも飲み物を確保するべきだったかなあ。
いまになるとそう思いますが、なにしろ
小寒い日だったので水分をとろうと
積極的に思わないんですよ。

さてそろそろ時間なので
改札をくぐります。

もちろん伊勢市駅-名古屋駅の回数券。

そしてホームで寒い風が吹く中、
電車を待ってます。

アナウンスが入る。

これから鳥羽から電車が来るけど
ここで2両連結するから
待っててねと(笑)

行きと逆ですね。

行きはここで2両切り離して
鳥羽には2両でいく。

ということで連結作業が終わるまで
乗るのを待って、前の方の車両にのります。

前の方が連結された増えた分です。

「つる」と座る。
進行方向右側でしたかねー。

海側になりますが、海は見えない。

この路線、海際なんだけど
海が見えるところは鳥羽に近いところくらいかな。

さてと、これに乗っちゃえば
6時くらいには名古屋だな。

やれやれ(^▽^;)

なんとか1日目は無事に終わるかな。
いやいや、名古屋についてから
まだやることあるんだよな。

映画館で予約したり
夕飯はスガキヤにいったり
ホテルは初見だから場所がしっかりわからない。

ま、名古屋だから
なんとかなるさ♪

そんなことを思って座ってると
あっ・・・やばいっっ
足がorz

明日に続く

<昨夜のわたし>
プレバト、きらりちゃんがカワイイ♪
そのあとぐるナイ見たりモニタリングの爆食女子みたり
ケンミンショーも見たかも。

さあ今日の一冊
「くみたて」福音館書店
小さいミニチュアの人形を使って
洗濯ばさみやら歯ブラシやら眼鏡やら
いろいろ組み立てて、ブランコにしたりする絵本。




アバター
2024/04/06 08:15
ソメイヨシノは遅いですよねー。
こちらもまだです。ソメイヨシノは個人的には
あまり好きではないので、どーでもいいと思ってる(笑)
アバター
2024/04/06 08:05
こちらのソメイヨシノはまだまだ蕾です。桜は気候変動に敏感な生き物ですからね。
アバター
2024/04/06 07:20
大抵の桜の名所は同じ種類が大量に植えてあって
それはそれで美しいのですけど、小さな祠のそばの
一本の桜だったり、山の中の植えたとは思えない自生の桜は
趣があって好きですヽ(^o^)丿
アバター
2024/04/05 22:12
長野の山桜も乙なもんですねえ・・・
かめさんの色の表現や
>葉が出てから咲く奴もいい。
>この時期限定で「あそこに桜があるんだ」って
>わかって面白いですよ。
この表現の仕方・・・好きです!www

>大丈夫だから、慌てなくていいよー♪
この声かけ・・・超自己中の一端???
いえいえ、点数高いと思いますが・・・
なんだかラップが頭の中に流れてきました
www
レジでもたついてる高齢女性(小田原さちさん)の後ろに並んでるこわもての
呂布カルマが歌う「寛容ラップ」のCM
ACジャパンでしたっけ?あれわりと好きなCMでした(笑)

>あっ・・・やばいっっ
>足がorz
足がつったか?
アバター
2024/04/05 20:24
明日はこちらの桜の名所の1つで
地元酒造が多数集まって新酒祭りをやります(笑)
チケット制で1000円で5枚つづりだったかなー。
1枚渡すと1杯飲めるみたいな。今年は運よく桜がいい感じに
咲きだしたところなのと天気も良さそうだから、にぎわいそうですー。
アバター
2024/04/05 20:10
こちらは桜は今週末から来週末といった感じです
ソメイヨシノ以外はそれぞれのタイミングで。

一度 京都円山公園のしだれ桜をおがみたいという野望はあるのですが
あそこ 桜の季節は酒臭いので近寄れません
(しだれ桜は咲くのが早いからまだ酔っ払いは少ないのかもしれないけれど)
アバター
2024/04/05 19:47
山陰になるところや、峠付近なんかは寒いので
4月下旬位まで、場所によっては咲いてます♪
辛いのが好きな人だと物足りないかなーと
思う程度には辛いですよね、つらターン(笑)
アバター
2024/04/05 19:37
(・∀・)へーーーー、長野はGWまで桜を楽しめるのですね~~
岡崎城、山崎川、五条川・・・等々こちらの桜は満開ですよ~~ヾ(*´∀`*)ノ
来週末までは楽しめそうです

つらターン、食べました。
超・辛いです(;'∀')
後まで辛さが残りますw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.