Nicotto Town



写真ブログを更新しました!

琵琶湖ぐるっと桜巡りツアーの写真を
写真ブログにまとめました。

①近江八幡と信楽鉄道
②石山寺・三井寺・延暦寺の寺巡り
③彦根城と海津大崎の桜
④二本木峠・東松山ぼたん園・新沼
※河津桜と紅梅、木蓮 のブログには花の写真を3枚追加しました。

お時間ある時にごゆっくりご覧ください。今回は多めに写真を掲載しました。
下記URLを選択し、右ボタンをクリックする。
「・・・に移動する」をクリックしてください。
※追加分の閲覧もよろしくお願いします。

https://jun-photo.seesaa.net/

アバター
2024/05/31 08:36
おはようさん^^junさん(o^―^o)ニコ
いつもおおきに_(_^_)_

14周年、おめでとうございます!
長きにわたり、ご苦労様です。

花金^^
もう皐月も今日で終わり
あっという間に月日が過ぎて行く
めっちゃ早く感じるんやけど
それは、お気楽じじぃだけでしょうか?
今月も何かとお世話になりましたm(__)m

今日も明るく楽しく元気よく、
清々しい笑顔で素敵な花金をお過ごし下さいませ^^
アバター
2024/05/30 08:07
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ワールドローズガーデンはめっちゃ広かったですね。
一部まだ咲き始めもありましたが、全体的には超見頃だったと思います。
遅い時間に入ったことを後悔してました。

坂折棚田はいいところでしたよ。
行く途中も焼けてはなかったので、暗いうちから待っててもダメだったかもしれません。
でも朝焼けのときに撮ってみたいところです。

上代田棚田は小さいですが、いい景色でした。
小さいので放置された田んぼが目立ちましたね。

五宝滝はひとつひとつの滝も高さがあるので、三段重ねるとかなり高いと思います。
発電所の遺構は耐震補強ができれば再開したいような感じでしたが、どうなるかいつになるかわかりませんね。

明治村は若いころ2度行ってますが、あんなに広いと思いませんでした。
お昼ごろに入って、閉園ギリギリまでいましたが、かなり慌てた周り方でした。
それに最後の方は見た建物なのかどうかわからなくなってました。
とにかく途中からボロ雑巾のようにクタクタになりながら歩いてました。
アバター
2024/05/30 06:26
おはようさん^^
いつもおおきに<(_ _)>

ブログ観て頂き、ありがとうございました。
いつも感謝しておりますm(__)m

今回のブログは、スマホの試し撮りかなw
まだまだわからない部分が多々で、
とりあえず載せてみました^^
使いこなせるまでには相当かかると思いますが、
自分なりに頑張ってみます

今日も明るく楽しく元気よく、
朗らかな笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^

アバター
2024/05/25 22:33
こんばんは。
たくさんのコメントありがとうございます。
大正村は通りかかるまで私も知りませんでした。
明治村に行くつもりだったので、名前に釣られてしまいました。
中は面白くなかったので、外観だけ見て回るだけでいいかなと思います。

茶臼山高原は以前にピンクコーラルさんに教えていただいて、四谷千枚田とセットで行けそうだし、ちょうどいい時期だったので行ってみました。
HPでは2,3日前に5,6分咲きだったので、行ってみれば進んでるだろうと思っていましたがわずかに早かったですね。
遠いのでなかなか合わせるのは難しいです。
でも背景が良かったですよ。

四谷千枚田は下から見上げるとなかなかいい形だと思います。
水面が光るかどうかは行ってみないとわからないところもありますが、できるだけ光らせるようには撮ってるつもりです。

郡是って感じだったんだと初めて知りました。
昔の人は命名にも思いを込めてますね。
グンゼスクエア全体がきれいなところでした。
いつもお調べいただいているようでありがとうございます。
綾部って梅林もあり、ミツマタやシャガの林があるのを知っているのですが、その時期に行けていません。
機会があれば行きたいなと思います。

才の神の藤は開花情報がなかったので、行ってみないとわかりませんでした。
時期的には遅いかもと思っていました。
棚の下は暗いのですが、絡み合った枝の形がわかるかと思って暗く撮りました。

白井大町藤公園は一昨年も連休明けに行っていて、もっときれいでした。
開花情報が出てるのでだいたいはわかりますが、もう2,3日早かったらもっときれいだったと思います。
ほかよりも涼しい所なので花が遅いのでしょうね。
公園は全体を最初から考えて造られていますね。

やくの玄武岩公園は一度行ってみたかったので、藤公園の開園時間待ちに行きました。
ちょうど朝の光が射しこんできて、緑がきれいでした。
駐車場もトイレもきれいで、夜中でも泊まれそうな公園でした。
アバター
2024/05/24 08:27
おはようさん^^junさん(^^♪
いつもおおきにどす_(._.)_

イベ達成、おめでとうございます!
お疲れ様でした。

花金^^
今朝もチュンチュンが砂場に遊びに来てます^^
7年使った携帯w今日でお別れです。
ブログの写真で活躍してくれた携帯。
今後は、新しい携帯が2代目を努めます。
( `・∀・´)ノヨロシク

今日も明るく楽しく元気よく、
清々しい笑顔で素敵な花金をお過ごし下さいませ^^
アバター
2024/05/23 09:59
おはようさん^^junさん(*'▽')
何時もおおきにどすm(__)m

昨日、ベランダのミニバラを浮かべて
ミニ花手水作ってみました^^
赤と白のマダラのミニバラなんですが、
白い陶器とガラスの器の2種類w
やっぱり、ガラスの器のがいい感じですね^^

暫く出窓に飾っておきます(o^―^o)ニコ

今日も明るく楽しく元気よく、
和やかな笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2024/05/22 09:14
おはようさん^^junさん!(^^)!
いつもおおきに_(_^_)_

お蔭様で今朝ニコイベ達成出来ました。
ご支援を賜り(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
感謝ですm(__)m

朝は少し肌寒かったけど、日中は暑さ厳しい様です。
寒暖の差半端ないですね。
お体十分ご自愛下さいね。

今日も明るく楽しく元気よく、
爽やかな笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2024/05/21 08:15
おはようさん^^junさん(^▽^)/
何時もおおきに(__)

遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!
これからも素敵な人生を歩んで下さいね
幸多き事お祈り致しております

最近、日記書いてから朝ごはん食べて、ゆっくりして
スーパーが開く時間になったらお買い物w
日中はほとんど外に出る事がないので、
気温がよくわからない?
家の中にいると、結構過ごしやすい?

家の中に居ても、こまめな水分補給で
熱中症に気を付けましょう!

今日も明るく楽しく元気よく、
愛らしい笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2024/05/20 22:05
コメントありがとうございます。
中綱湖は混むので早い目に行こうと思いながら寝過ごしてしまって、慌てて行きました。
でも予想が外れて余裕で停められました。
最初は水面が揺れていましたが、すぐにきれいに映り込んでくれました。

小川村は一昨年も行ったんですけど見るところがわかってなくて、今年は調べて行きました。
国道からかなり登りますが、展望台も駐車場も整備されていました。
あそこの眺望は正面の山の上に北アルプスが見えるはずなのですが、今年はあいにくでした。
北アルプスが見えるので夕陽も見えそうですけどね。
一度桜のきれいなときに行きたいと思いました。

千曲川の桜並木は4,5km続いているようでした。
駐車場近くは観光客もたくさんいますが、少し離れると誰もいませんでしたよ。
ちなみに八重桜なので時期は遅いです。

光前寺は初めて行ったときに水仙も桜もいい時だったので、背後に雪山も見えてきれいなところだと思いました。
今年は桜の時期が合いませんでした。
桜や花が咲いているのは門前だけなんです。
2年前は中へ入りましたが、花はありませんでした。
門前だけで無料で楽しめるところです。

しあわせの森公園は数年前から作っているのは見えていたのですが、いつのまにかできていました。
完成してるのか、まだ作るのかわかりませんが、もう少し変わっていくかもしれませんね。

花桃の里はちょっと遅かったですね。
写真サイトの誰かの写真を観て、撮影日を見たらまだ行けると思ったんですけど遅かったです。
靄が出るかと私も思っていましたが、それほどでもなかったですね。

岡寺はシャクナゲを観ようと行ったんですけど、予想外に牡丹やシャガ、ダリアなどがきれいでした。
数年前から池や手水舎にダリアを浮かべたり、ライトアップをやったりと色々やるようになりました。
アバター
2024/05/20 09:36
おはようさん^^junさん(*^^)v
何時もおおきに_(_^_)_

早速ブログ観て頂き、ありがとうございました。
いつも大変感謝しておりますm(__)m
コガクウツギはおいらも初めて観ました。
香りは、近くで匂うときつかったですw
関西花の寺25ヶ所でも、ここだけみたいですよw

久々で、地元の食材を使ったうらしまの料理。
吞んで食べて、楽しかったよ(*^^)v

雨降ったり、晴れたり、変なお天気やね。
気温も上ったり、下がったりで・・・。
体がついていかんw

毎日見る光景やけど、雀が砂場で砂浴びしとる^^
気持ちいいんやろなw

今週も何卒宜しくお願い致します。
今日も明るく楽しく元気よく、
優しい笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2024/05/20 09:15
たくさんのコメントありがとうございます。
長岳寺はこの季節になると思い出して行きます。
昔は連休明けに行ってましたが、季節の進み方が早くなったような気がします。

富士川で出会ったおばあさんは川崎から来てたんですが、ひとりで軽自動車を運転して河原に写真を撮りに来てました。
まだカメラは初心者みたいでしたが、遠出してあんな寂しい所へ来るなんてなかなか強者ですよね。
見かけは小さな普通のおばあさんでした。
息子さんが軽の内部をキャンピング仕様に改造してくれたとおっしゃってましたが、息子さんも凄いなと思いました。
まさかのドクターイエロー運行日で、偶然ちょうどいい時間でした。
田子の浦と客船はまったくの思い付きでおまけでした。

大淵笹場はCMか何かで有名になったみたいですが、茶畑撮影場所ははあそこだけではないと思います。
探せばいろいろとあるんじゃないでしょうか。
でもいいところですよ。

あしかがフラワーパークも当初の予定にはありませんでしたが、時期的にいいと思って思い切りました。
行った甲斐がありましたね。
あんなに大きな藤は見たことないですし、見事な満開でした。
長野からは案外近かったですね。
駐車場で寝ることもできましたし、午前7時から開園してくれていて助かりました。

丹霞郷はのんびりした風景を観ることができていいところでした。
家でたまたまユーチューブを観ていたので行ってみようと思ったのでした。

野平は中綱湖、大出公園とセットになってしまいますね。
同じコースで移動してたカメラマンが多いと思います。
桜の時期を合わせて行くのは難しいですね。
2年前は同じころでちょうど良かったのですが、今年は遅かったです。

大出公園は何度行ってもきれいですね。
観光客がいなかったらどんなに幸せに過ごせるだろうと思います。
中山高原の菜の花は5月の連休の頃なんですか。
今年は鹿の食害があったのかもしれません。
何もなかったです。
アバター
2024/05/08 14:44
大喜さん、こんにちは。
②石山寺の4枚目の写真は、本堂の土台の木組みの隙間から撮りました。
京都の清水寺の舞台のような構造でした。
5枚目は、帰るために東大門(写真の1枚目)に向かう途中、右手にいくつかある門をのぞいたら庭園に設置してありました。
映り込みの桜は、三井寺の観月舞台と言って床がアクリル張りになっています。多少ゆがみが出る所がありますが綺麗に映り込んでいますね。予約できるので桜の時期にどうぞ行ってみてください。
彦根城の6枚目は、ライトアップもされるみたいでしたが、ツアーでは無理でした。写真では何回も見ているのですが、実物を確認できて良かったです。

たくさんのご感想を頂き嬉しい限りです。ありがとうございました。
アバター
2024/05/08 00:33
〇河津桜と紅梅、木蓮(2024.3.18)
 リクエストに答えていただきありがとうございます
 白い木蓮がとても綺麗です!
 特に追加の3枚の中で最初の1枚目の写真が好きです
 仏教で此の世で一番美しいものとされるハスの花に似ているといった理由から
 木蓮という現在の呼び名や漢字がついたことが理解できます!www

①近江八幡と信楽鉄道
 信楽も近江八幡も何度も行ってるのに、切り口が違うと新鮮に目に映ります
 1枚目は赤松でしょうか?独特の色と複雑な枝振りが面白いです
 3枚目の八幡堀もベストショットですね!手前の桜と船の大きさと位置が絶妙です!!

②石山寺・三井寺・延暦寺の寺巡り
 3つとも行ったことのある場所です
 けれど切り取り方でこんなに印象が違って見えるのですね
 4枚目と5枚目・・・こんな風景ってありましたっけ?
 6枚目7枚目の机紅葉ならぬ机桜も見事です!!
 琵琶湖疏水を舟で京都まで行くツアーがありましたが
 一度経験したいものですwww
 根本中堂はまだ工事中なのですね

③彦根城と海津大崎の桜
 これも2つとも何度か行った場所ですが見事な桜ですねえ
 特に6枚目がいい!名誉の負傷?の甲斐があったと思います
 もちろんケガ無く無事が一番良いのですが・・・

④二本木峠・東松山ぼたん園・新沼
 靄は出ていなかったのは残念でしたけど、
 雨上がりなのが効果的な艶と光沢をもたらしてるように思えます
 こんな場所があるんですね
 接写と水面に映る風景写真はjunさんの十八番の写真のように思えます
 ミツバチですか?赤いつつじ?に埋もれて初見では見つけられませんでした
 水面に映る静と動の風景も魅入ってしまいますね

堪能致しました
アバター
2024/05/07 18:46
あとでゆっくりとプログ閲覧しますね(⌒∇⌒)
アバター
2024/05/07 18:13
こんばんは^^お写真見せて頂きました♪
どれも素敵ですが特に彦根城のお堀に映ってる景色見とれてます
やっぱりお城に桜って良いですよね・・有難うございました(^^♪
アバター
2024/05/07 13:55
こんにちは^^junさん(^▽^)/
いつもおおきに_(_^_)_

ブログ拝見いたしました。
どれも素敵な写真ばかりで素晴らしい!
特に、三井寺の観月舞台、近江八幡の船、
風情と情緒があって、素敵でしたね^^
また彦根城の桜、東松山ぼたん園の芍薬、
山藤もいい感じですね^^
ありがとうございました。

昨夜からの雨。
思ったよりも少なかったかな?
今は晴れ間も出て来てるようだ。
朝から気温高くて、ウトウトしてますw
お気楽じじぃの特権、
きょうはこのままズルズルだらだら過ごします。
たまに、いいかなぁ~~w

今日も明るく楽しく元気よく、
優しい笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2024/05/07 10:18
jinさん、こんにちわ~
写真ブログ観させていただきました。

お花の満開時期に行けて最高なロケーションばかりですね~
見せて頂いて有難うございました<(_ _)>✿

お怪我の方は大丈夫でしたか?
また誘ってくださいね(^^)/
有難うございました<(_ _)>✿
アバター
2024/05/07 07:54
おはようございます。
今年は早いかと思った桜が思わぬ寒気で開花が遅くなったので、ちょうどいい時に滋賀県の旅行になりましたね。
近江八幡のお堀の風景は時代劇によく出てくるので、撮影したいなと思いながら案外行けてません。
桜が咲いてる時期がいいですね。
堀を往く舟も絵になってます。

石山寺は桜が散りかけのようですが、三井寺は見頃で良かったですね。
観月舞台って最近よく写真を見かけますが、貸し切りできるんですか。
リフレクションは撮りたくなるところですね。
琵琶湖疎水は重厚なトンネルを桜と一緒に撮られてて、良かったと思います。
私は比叡山は行ったことないと思います。
完成してから行ってみてもいいですね。

彦根城もいい時に行かれましたね。
登城はお疲れ様でした。
有名なお堀の角っこは8分咲きくらいだったでしょうか。
少し波も出てますが、映り込みは撮れてますね。
写真に夢中になってると足元に注意が行かないですよね。
お堀にはまらなくてよかったです。
カメラは大丈夫だったんでしょうか。

二本木峠は地元ですね。
雨模様の山のツツジがとてもきれいです。
私の方は今年はツツジも牡丹も行きそびれてしまいました。
一応連休中に行ったんですけど両方とも終わってたので、見せていただけて感謝です。
小さな流れでも花筏がきれいです。
グルグル回るような花筏をイメージしてしまうのですが、こんな小さな流れでも充分いいのだと思いました。
アバター
2024/05/06 23:19
こんばんは!
ブログ拝見しました
ガーデニング、お花が大好きです
とても綺麗な写真でした
当然ですよね うん (;^ω^)

木蓮って大好きです
お隣の家に桃色の木蓮があります
先日お隣のお爺さんに言って写真撮らせて貰いました
アバター
2024/05/06 21:57
桜の写真、巡回中なので少しだけ見てきました(^^
お城の桜ってどこも綺麗ですよね!
私はコロナ前はいつも弘前城の桜祭りを見に行ってました。
今年もタイミング悪くて行けなかったけど、来年は行けるといいな~
巡回終わったらブログゆっくり見に行ってきますね(^^
アバター
2024/05/06 21:55
こんばんは。

丁度花が盛りの頃に行かれたのですね。
どのお写真も素敵です。
動きのある花筏のお写真がとても気に入りました。
信楽焼の狸さん、よく見るとすごいお顔をしていますね。ふふふ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.