Nicotto Town


どんぐりやボタンとか


一人で大人、一人で子供

というタイトルの曲がある。
けっこう好き。

ところでさ、このわたくちケニーのブログを読みにきて下さるみなさんは、ほとんどの方が予想するにわたちきと同世代が多い気がする。
たぶん、ちょい年上もいる気がする。
つまり、40代以上のもう誰がどう見ても世間では「大人」と呼ばれる年齢の方々だと思う。

きっとお子さんがいらっしゃったり、職場で部下がいる責任ある立場だったり、お家のローンを払っていたり、うむ、それぞれ大変立派なことで、すごいと思うんだよね。
お世辞じゃなくて、そうゆうふうにちゃんと生きてらっしゃる人はもれなく立派だしすごいと思うのでおじゃる。
だって、子育ても、会社のお仕事も、自営業も、お金だの税金だの、いろいろほんとに大変なことだもん。

おれはまあ、そのどれにも当てはまらないのだが、まあ、年齢だけで言えば大人と言われるのだろう。

んで、たまに疑問に思うことがあるんだよね。


以前、子供関係の仕事してた時、4歳の男の子のお迎えにお父さんが来たの。
でも、その子は今日はお母さんがお迎えに来てくれると思い込んでいて(もしくは約束してたのかな?)楽しみにしていた。
ところがお迎えに現れたのは、お父さん。
当然、大人にはいろいろ事情があるから、その日はお父さんがお迎えに来ないといけなかったのだろう。

お父さんがお迎えに来たのを見た瞬間、男の子は泣き出して、Mommy!!!と叫び出した。
お父さんは慌てて男の子をなだめて、帰ったらmommyに会えるから大丈夫だよ。と優しくお話する。
しかし、男の子の気持ちは収まらず、エスカレートする一方。
お父さんの必死の説得も虚しく、男の子はmommyがお迎えに来ないと帰らない!と言い出す始末。。
そして挙げ句の果てに廊下の床に寝転がり、号泣しながら手足をジタバタさせて、駄々をこねた。

その時の彼の駄々のコネ方が、見事だったんだよ。
惚れ惚れするほど、完璧な教科書通りの正統派の駄々のコネ方だった。

涙と鼻水とよだれで顔をぐちゃぐちゃにし、喉も張り裂けんばかりに「Mommy!!まぁみぃいいいいいいいーーーーー!I want mommy!!!!」と声を張り上げ、まさに阿鼻叫喚!そして、4歳にしてはデカい(アメリカとのミックスだからね)体を存分に使ったパフォーマンス。恥ずかしげもなく躊躇なく床に転がり、腕がもげそうなほどに手を振り回し、足をこれでもかとバタバタさせることで左足のスニーカーは脱げ、もう片方、右足のスニーカーも今にも脱げそうになっているが、そんなことは一切意に介することもなく、おのれの無理な要求のみを無理やりに通そうとする気持ちの強さ!後先考えずに全ての力をそこで使い果たさんばかりの血管が切れそうなほどの全力っぷり!!!
そして、たかがお父さんかお母さんのどちらと帰るか?という全くもってどうでも良い矮小なことへの執拗な固執っぷり!!
クソガキ丸出し全開!!!!

本当に見事で、いまだに思い出すし、そしてその時おれは彼を惚れ惚れと見ながら思ったことは、


「おれもやりたい!!」

師匠のように、おれもあんな駄々をこねたい!!

そう思ったのよ!
マジで。

だけどさ、大人って自分の思い通りに行かなくても、床に転がって駄々こねたらいけないんでしょ?

何故??

それをいつも疑問に思うのよ。

きっとそれらしい理由はでっちあげることはできるだろう。
例えば、合理的ではない。大人は器を大きくあるべきだ。みなに迷惑をかける。などなど。

So f@cking’ what?

別によくない?

大人だって床に転がって駄々こねたっていいじゃん!
たまには泣いたってみっともなくわめいたって良いし、鼻くそほじってもいいし、意味なく無駄にどこかに登ったりしても良いじゃん。

大人ってさ、意味とか合理性とか考えるじゃん。
だからつまんねーんだよ。
意味なくて何が悪い?

意味のないことって楽しいんだよ。
屁こくのも楽しいし、無駄に大声出して走るのも楽しいし、意味なく鼻の穴に柿の種詰めるのも楽しい。
あれ?
ほら、楽しい。って時点で意味あるじゃん?

54歳の妻子持ちで営業部部長のハゲ散らかったおっさんも会社のロビーで、

いやだいいやだい!!契約してくれなきゃいやだい!!!うわあああ〜!!!!

って床に転がって大いに駄々をこねることがあっても良いんじゃないか?って思うんだよなー。

そうゆう世の中はきっと結構楽しいだろうなと思うのだけど、どうだい?

あなたもたまにはこっそり(または堂々と)駄々をこねてみてはどうだい?
でも、あの師匠のような見事な駄々こねはなかなか難しいだろうけどね!^_^

アバター
2024/05/12 08:34
いや〜鼻の穴に柿の種で、ワハハ本舗の梅垣義明さん思い出してしまいました…w

ご存知かなとも思いますが、もうおじいちゃんなんですけど、ド派手な衣装着て、越路吹雪さんの「ろくでなし」歌いながら鼻から豆飛ばしてます(^^;
アバター
2024/05/11 21:05
ルルルのルさん、

そうだね〜^_^
あのパワーは一体どこから出てくるんだろう?と思う。
むふふふふ、おいらもいやだいいやだい!!って言うのだー!
アバター
2024/05/11 13:36
あは、、駄々こねたい、、でもね、、きっとすんごいエネルギーが必要なんだと思いまする

もう全身全霊をかけて、、命がけで、、やってるんだと思う

子供のパワーってすごいんだよ

後先考えたりしない、、今ここ、、それが全て

そしてまた、エネルギーが切れると、、コトっと、、電池が切れた様に寝てしまう

駄々はこねないけど、、思いっきりはっちゃけて楽しんだり、、馬鹿なことして笑いあったり

そういうのは良いなと思う、、

そういうのって、、音楽だったり、、アートだったり、、フィルムだったり、お芝居だったり

するんじゃないだろうか?

ちょっとしたかわいい駄々はこねてみたいな、、うふふ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.