Nicotto Town


彩の松ちゃん


明日の雨で自給自足野菜が一気に成長

明日は寒気の影響で前線が発生して大雨になる見込みだ、だから露地栽培野菜にとっては恵みの雨となる。今日は、山歩きは控えておき、まず定峰峠の花桃5本と蠟梅4本の剪定作業をやって来た、理由は剪定を出来る人がいないからだ。雨降りの前に剪定をしておかないと、枝がますます伸びてしまって大変なことになってしまうのだ。作業終了後、手打ちうどんを食べてまっ直ぐ自宅へ直行した。

今年は、野菜高騰の恐れが多分にありそうなので、自給自足で出来るものは何でも露地栽培を種蒔きから始めたため、カボチャとニガウリが植え替え時期に来たので、雨降り前が最適なため植え替えを行った。今の時期は、葉物野菜が急成長するので、小松菜、春菊、ミニ大根など軟らかいうちから収穫して食べると最高のおかずになる。当然スーパーには並ばない大きさであり、無料の新鮮な自給自足野菜は家計の心配も無くて安心できる。それからトマトの苗に花が咲いているので、近々青臭いトマトが食べれるのが待ち遠しい。日曜日は物価高の折に出かけても無駄にお金を使うだけなので、自給自足野菜を作っておくと、家計に余裕が出来るうえ健康的な食生活が送れる。ただし露地植えは季節野菜に限るので、スーパーのように何でもあるわけではないが、時季外れの野菜は美味しいとは思わないし高価ではあるが、基本的に野菜は買わないので関係ない。

さて会社を引退してから、山歩き以外は家周りの仕事ばかりなので、いわゆる肉体労働の連続である。そのため会社員時代より、年をとってもご飯を腹いっぱい食べるようになった。朝食と夕食は、どんぶり2杯くらいの量を食べているが、それでも腹回りは細くなってきている。健康診断結果はずっと異状ないから、やはり食べて動くことが、ダイエットを気にすることなく健康でいられることなのだろう。特に朝食は、ご飯とたんぱく質をたっぷり食べることは必須である。食べなければスタミナ不足で熱中症の危険もあり得るからだ。

 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.