Nicotto Town



重賞展望


今週末の重賞はオークスと平安Sの2つ。オークスといえば去年当てときながら2着ドゥーラ3着ラヴェルならもっと良かった!って悔しい思いをしたレースw

【オークス】過去5年のラップを見ると前半の5Fはほぼ60秒前後で後半の5Fは59秒前後と中盤の緩み方やスパート地点の違いはあるけど概ねややスローで流れる傾向。ただ5年中3年で前半5Fの通過はダービーより速いタイムになってるように、スローの中距離戦しか経験してへん馬が大半のダービーと比較するとマイルを中心に使われてきた馬が大半のオークスの方が速い流れになることも多い。これはまだ体力がなく距離経験もない牝馬にとってはかなりタフ。積極的に前に行って押し切るのは容易ではなく、差し優勢の傾向。桜花賞組の取捨に関してはざっくり言うと速い流れになりやすい桜花賞で前に行って好走した馬は基礎スピード面を問われて良いマイラータイプやからオークスでは凡走することが多く、桜花賞で後ろから差す競馬をして好走した馬は速い流れのマイル戦では忙しい中距離寄りのタイプが多くオークスでも好走することが多い。血統では主流血統に欧州色の強いスタミナの血を併せ持つ馬が目立つ。近年目立つのはキングマンボ、ヌレイエフあたり。

桜花賞勝ち馬のステレンボッシュはディープと同じ牝系出身でエピファ×ルーラーという、ようこれで高速決着のマイルGⅠで好走出来てたなってくらいの中距離血統。胴の長い馬体からも距離延長はむしろプラス。ただ桜花賞はモレイラの好騎乗があったし着差もそこまでなかったからね。抜けて強いかとなるとうーんって気もするし乗り替わりもプラスではない。まぁ、勝つ確率や好走確率は1番高いんやろけど人気との兼ね合いになるかな。桜花賞3着のライトバックは末脚を活かす競馬を見ると距離延長もこなせそうやけど気性が難しくかなり掛かるタイプやからね。ペースが遅くなって落ち着いて走れるかどうか。スウィープフィートは桜花賞のライトバックとの差はそのまま進路取りの差という感じで能力は互角。ただ千二デビューでここまで使い詰めで来たローテを見るとオークスを意識してるとは思えへん。血統的にも祖母スイープトウショウは中距離でも強かったけど母系は本質的にスタミナ豊富でもないのがどうか。クイーンズウォークは跳びの大きい馬で内枠を引いて窮屈な競馬を強いられた桜花賞は力は出し切れてへんから能力的には巻き返し可能。ただこの時好スタートを切って川田騎手が何とか抑えてたレースぶりや母系のスピード色の強さ、筋骨隆々な500キロを超える馬体はお世辞にも燃費効率が高いようには思えへん。陣営はオークス向きの見立てらしいけど個人的にはホンマかいなって印象。TR組ではフローラSは中盤の緩みもほぼなく流れたことを考えれば時計は平凡。勝ったアドマイヤベルも毎回末脚を使えてるのは悪くないけどパフォーマンス的にはもう一段上げて来な厳しいかなと。スイートピーSは時計は速いけど前がハイペースで飛ばしたおかげで引き上げられた感はあるしコガネノソラもニシノティアモとクビ差で足りるかどうか。忘れな草賞を勝ったタガノエルピーダは朝日杯で本命にしたように評価してる馬。この時は速い流れを先行しての3着と強い内容やったしチューリップ賞は終始外を回らされたのが響いた。忘れな草はもうちょっと高いパフォーマンスを見せて欲しかったし、先行力と立ち回りの上手さが武器なだけにここ向きかの懸念はあるけど有力どころに後ろからの馬が多いだけに展開に恵まれる可能性はありそう。穴になるかはわからんけど桜花賞組で巻き返しを期待するのはチェルヴィニア。桜花賞では経験したことのない速い流れを追いかけすぎたことで脚をなくした形。血統や馬体、これまでのレースぶりからもベストは中距離で間違いない。ただ桜花賞がぶっつけやったように体質的に使い込めへん面があるからどういう状態で出て来れるか。あとはこれも血統や馬体的に明らかに中距離馬のサフィラ。前走クイーンSは素人目にも細かったし、兄姉や近親のシュネルマイスターがそうやったように内枠で揉まれる競馬も苦手。アルテミスSではチェルヴィニアには完敗やったけどライトバックには先着、阪神JFでも追走が忙しそうやったし枠も不利な外枠やった。いかにも距離延びて良さそうでしっかり馬体を戻して出て来られるなら。

アバター
2024/05/14 23:34
ダービーは来週ですね。競馬ファンにとって特別な1週間です。
僕はオークスに限らずこの馬ってのを見つけたいですねw
アバター
2024/05/13 21:58
こんばんは~
次はオークスでしたか、ダービはそこから先ですね。
オークスも牝馬だっけ、牝馬ならこの人っていうのを見つけたいです(騎手さん)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.