Nicotto Town



入院生活2日目、3日目

2日目、朝起きるとだいぶ痛みが軽減されている気がする。 

 
 
 
朝、一缶安素(栄養補充飲料)を飲む。が、もれなく気持ち悪くなる。うぇぇぇ


そうだ… これ飲むと私結構な確率で胃が気持ち悪くなるんだ。ということを今更思い出す←バカ  
 
 
昼間はウイダーinゼリーをなんとか流し込み、夜は主人が買ってきてくれたおかゆを半分、そしてアイスクリームを食べる。この頃にはのどの痛みもだいぶ軽減され、余裕余裕♪と思っていたら 
 
 
 
大変な目にあった。 
 
 
 
お風呂に入っているとのどに痰が張り付いているような違和感。なんだろ?と思い、少しのどに力を入れて吐き出すと、レバーのような血の塊が出てきた。 
 
 
ぎゃー!!なんじゃこれ!!(汗) 
 
 
 
それから血が止まらず、同じような塊が4つくらい出てきて震え上がる。扁桃腺除去手術で怖いのは再出血で、あまりにひどいと再手術になることもあるらしい。先生曰く確率は100人に1人くらいと高くはないらしいが、毎回嫌なことばかり引き当たる体質だから、『引き当てたかも!?』と心臓バクバク。 
 
 
看護師さんを呼んで説明すると、『術後にこういう塊がでることは珍しいことじゃないし、見た感じは大丈夫だと思うわ。明日の朝に先生の診察があるから、その時に説明してみてね』と言われる。 
 
 
えええ、、血だいぶ出てるけど、明日の朝までこのままで大丈夫なん?(汗) 
 
 
と不安でいっぱい眠りについた。 
 
 
 
 
(術後三日目) 
 
朝起きると口の中が気持ち悪い。どうやら血は止まったらしいが、やはりかなり出血していたらしい。口を濯ぐと、大量の茶色や赤の血が出てきて、ひぇっとなる。 
 
ここからはビロウな話で申し訳ないが、トイレに行くと墨汁?コールタール?のような便が出る。これは手術の前に聞いていたけど、大量の血を飲むことでこうなるらしい。噂には聞いていたけど、こんな色の便初めて見た(震) 
 
昨日は食事の際、あまり痛まなくなっていたのに、この日の朝はとても痛む。やはり昨日の血の塊が原因だろう。再手術とかになったら…と不安でいっぱい。 
 
 
午前中に診察があり、昨日の状況を説明し、血の塊の写真を見せると『よくあることだから心配しなくて大丈夫ですよ。傷を見る限り、異常はないようですから心配いりませんよ』とのことでようやく安心。 
 
 
『昨晩結構な量出血したんです。先生が以前、大量に再出血したら再手術になることもありますと仰っていたから怖くて。苦笑』というと、『再出血の場合はこんなものじゃなく、もっとね、壊れた噴水のように吹き出ますから』とのこと。ひぇぇー怖い。 
 
 
この再出血は術後1週間前後に起こりやすいらしいので、私も気をつけておかねば。


2日目、3日目は普通に仕事をするつもりだったけど、だるさや吐き気、頭痛などであまり長いこと座っていることができず、どちらも半日勤務に変えてもらった。4時間くらいなら休み休み作業ができたのでね。



明日はいよいよ退院。このまま無事に何事もなく、退院できますように。


息子と主人が帰りにお見舞いにきてくれたが『今日はここに泊まりたい』と涙をためて言う息子。『あと一日だけの辛抱だからね』と言い聞かせ、エレベーターまで見送る。必死に涙をこらえる息子。明日にはお家に帰れるから待っててね。 
 
 
 
三日目の夜にして、ようやく痛みも軽減、吐き気などもだいぶおさまり、寝るまでのお一人様時間をこうして満喫している。


息子と寝ていたら朝まで熟睡することは不可能なので、今日は最後の夜、朝までゆっくり眠ろう♪笑
 
 
 
とりあえずいまから鬼滅の柱稽古編と、お別れホスピタルのドラマを見ます♪

アバター
2024/05/18 21:54
>ピンクコーラルさん

こんばんは☆

ビロウな話で申し訳ないですが、女性なら月のモノが来た時に、人によってはレバー状の塊を目にすることもあると思うんですが、大きさがもうその比じゃなくて。。。恐ろしかったです><

そうそう、大腸がんではコールタール便は効きますね。本当に真っ黒でしたよ。

確かにシャワーで温度が上がってっていうのもあるかもしれないですね!あとはその時私ちょっとのどに力を入れて張り付いてた痰(だと思ってた)を取ろうとしちゃったんで、そこで少し出血しちゃったのかも。
それ以来、痰らしきものが貼り付こうがなにしようが、水飲んだりしつつごまかしています。苦笑
もう二度とあの塊は見たくない~~


>四季さん

こんばんは☆

いやー、想像以上に痛いです。苦笑 でも今日の日記に書いたんですがコブレーター手術という方法であれば、痛みも軽減され、回復も早いそうです。自費になるというメリットはあるのですが。

私はとにかく扁桃腺炎と口臭の二つをなんとか解決したかったので思い切りましたが、もう一回やれと言われたら、お金かかってもコブレーターを選びますw

まだまだ明け方などは痛みで目が覚めますが、日を追うごとに軽減されていくはずなので、もうちょっと頑張ります☆早く思いっきり好きなものが食べたいですね~笑
アバター
2024/05/18 21:46
>沼子さん

こんばんは☆

座ってするしごとだから余裕っしょ♫と思ってたらとんでもなかったですw
うふふ、気持ちはもう一日入院もありかな♫でしたが、息子が首を長くして待っていたので、やっぱり予定通り入院しました。あとは同室の方も結構クセの強い方で、恨み言だらけの独り言を聞いているのも結構つらかったんです。苦笑
ずっとベッドの上だと体力も奪われていきますし、やっぱり退院してよかったです☆

栄養補助飲料、あれなんであんなに気持ち悪くなるのかしら・・不思議です。
もう二度と飲みません、くわばらくわばら。

今のところ出血などもなく、順調に回復しているようです。ありがとうございます☆


>ねんざさん

こんにちは☆

そうなんですよ~、親指の先くらいのレバー大の塊なんて、人生で口から出てきたことなかったし血も止まらないしで不安で仕方なかったです。苦笑

昨日無事に退院し、息子を甘やかせてあげつつ、日常の生活に戻りつつあります☆

鬼滅の柱稽古編、これから楽しみですね☆そういえば入院中に『チェーンソーマン』を見始めましたが、めちゃくちゃおもしろくて、今の楽しみになっています♫

『狼と香辛料』初めて聞きました。チェーンソーマン見終わったら見てみようかな^^


>ののじさん

こんばんは☆

そうみたいですね、粘膜だからもともととても繊細なのもあるんでしょうけどね><

お陰様で昨日無事に退院し、退院してからもつばに血が混じったりすることもなく、順調に回復しているようです。
まだまだ痛み止めは手放せませんが日を追うごとにマシになってくると思うので。。
早く食べたいものをガーッと食べたいなぁとそればかりを考えています。笑
アバター
2024/05/17 12:19
うわぁぁぁ。扁桃腺の手術はたいへんとは聞いても、リアルな内容までは聞いていませんでした。血の塊が…!
私も扁桃腺の手術を考えた事があるのですが、ちょっとビビりました。
赤ちゃんの時に病気をして、それ以来片方の扁桃腺が大きいのです。熱も炎症もないので、そのままに。
痛みは覚悟できてても、他にもいろいろあるのですね。もう一生このままで良いかも(;^ω^)
今日退院ですね。まだあまり食べられないでしょうが、お早い回復をお祈りしています。お大事に。
アバター
2024/05/17 00:18
血や出血になれてる女性でも。

不安になる、そうとうなレバーがでてきたんですね;

大腸とか腸のガンだったかでも、そのチョコ色の便やらでるそうですね。
なんかの資料でみたか、読んだ記憶があります。
うちのジジーの兄弟の入院みまいだかで、手術毎の説明リーフれっとが、ならんでて・・・。
興味本位でもらって読んだんだったかな?

座位は血流が悪くなる体勢だから、おさまったようで。
立った時に、一気に血流ながれて、その勢いで、ドバーっとでたのかな?とか、
なるべく安静に、ヨコになるのが、血流も安定するんじゃないかな・・・とか、
素人考えだけど、いろいろ思って・・・眠くなってきたのでねますね。(えw)
アバター
2024/05/16 23:03
今回も読みながら思わず、ひぇ~と呟いてしまいました(^_^;)
やっぱり食べたり飲んだりすれば必ず何かが通る場所だから、傷口もなかなか塞がらないのでしょうか。
とにかく再手術にならなくて良かったです。
そんなことになったら、ちぃさんも家で首を長ーくして待ってる息子さんも可哀想すぎる。
「無事、退院」の吉報をお待ちしてますね。
アバター
2024/05/16 22:42
大変でしたね 「大丈夫ですよ」なんて言われてもねぇ
本人にしてみればこれデンジャーじゃないの?って
思うよね 無事退院できて平穏な日々に戻れるといいですね
息子君も寂しいだろうけどよく頑張りました(* -。)ヾ(^。^;) ヨシヨシ
「鬼滅」の新しいシーズンも始まりました
僕も観てます
ちなみに もし観れたら「狼と香辛料」もおすすめです 
アバター
2024/05/16 22:32
大変ですねぇ(ToT)
仕事を集中してするどころじゃなく(>.<)
お一人様の時間も、もう明日までで「楽しんだ♬」まで私だったらいかない。
後1日、入院を増やして欲しいわ(^^;
息子さんの為に、ちぃさんは退院するのだろうけど。

栄養補助飲料、飲んだ後あ~これ飲むと気持ち悪くなるんだった!!
っての、よく解ります(^^;
そこにあって、体に必要だろう、がまず頭を占めますよね。

「傷を見る限り異常はない」を信じて、安心して過ごして下さい(*^^*)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.