Nicotto Town


ハングオン


今日の午後は「赤札」をもらった。


10年に一度 川崎大師では 赤札を配っている。


毎年 五月に 大護摩をもらいに行くので、あれから
 10年経ったんだなと思った。

赤札は かなり貴重な札で 死にかけたら 飲みなさいと言われている。

ですので、もの凄い人出でしたね。

いつも 五月は 川崎大師は そんな人ではないのに。

さて 帰りは門前のお蕎麦屋さん「はやま」で 恒例の お蕎麦を
 食べて 帰りました。

おっと 車の祈祷も やりましたょ。

しかし、祈祷の時も 護摩をたく時も あの「大太鼓」 スゴイですね。

始め 20代で聞いた時は 頭蓋骨の中で 心地よい反響を興し、
 気持ちよいというか、脳がむず痒い 感覚を覚えました。

新鮮な 感覚ですょ。

是非 お試しあれ。

アバター
2024/05/18 19:21
>りんかさん
あ 大丈夫。
九州生まれの 私の心の構造の中に 「ストーカー」といぅ気持ちが
 全く 生まれてきませんので。
あぁ りんかさんは あの辺かぁ ぐらいで 細かく聞くことは ありませんょ。
それだけは お約束します。
もぅ お判りの様に 私は生息地「関東」と書いてありますが、23区の一つですょ。
と言っても カナリの人が 住んでいますので、特定は難しいと思いますけど。
アバター
2024/05/18 18:41
あ。生息地がばれましたね。
アバター
2024/05/18 18:40
ハングオン様。
わたしを守ってくれた身代わりお札は関西で唯一の別院で本院は関東にあります。
真言宗で厄除け祈祷とかの時の大太鼓はお腹の底から響いて何度でも聞きたいと思いますね。
お車祈祷もやっていて「交通安全」も有名です。「般若心経」を聞きに行きたくなりますね。
「行かなきゃ」と思う時があり、その時はすぐお参りに行っています。
「大太鼓」が聞きたくてお参りするときもありますね。
あの太鼓は鳥肌が立ちます。そちらの川崎大師さんと似てるなあと思います。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.