Nicotto Town



回顧


オークスの単勝、馬連、3連複的中。他にも2レース獲って今週はしっかりプラスで終えられました。

【オークス】57.7-24.9-61.4=2.24.0 ショウナンマヌエラとヴィントシュティレがマイル戦かと思うくらいのハイペースというか暴走気味に飛ばしたけど10馬身ちょっと離れた3番手の位置で59秒台半ば~後半程度やから実質ほぼ前後半イーブンに近いペースと考えて良さそう。それでもかなり速い流れなのは間違いないし、差し有利で前に行った馬にとっては厳しかったはず。勝ったチェルヴィニアはスタートは今一つやったけど無理せずステレンボッシュを前に見る位置。3~4コーナーの立ち回りの差で先に抜け出してたステレンボッシュを捉えて快勝。桜花賞より状態も上向いてたやろうし条件も大幅に好転。スパッと斬れるというよりは持続力が武器やから上がり特化のレースにならへんかったのも良かったね。ステレンボッシュはコーナーで内目を通して直線上手く捌いてたように戸崎騎手に瑕疵はなかった。今回は勝った馬を褒めるしかないかなと。ライトバックは気性的にこの距離とペースで我慢できるかが全てやったけどしっかり折り合えてたと思う。直線は少し進路を切り替えながら狭い所を抜けてきたようにスムーズならもう少し差は詰まったかもしれんけど着差が着差だけに前2頭には完敗。クイーンズウォークは序盤から位置を取って4着に残す強い競馬やった。個人的にはこの距離では厳しいと見て馬券からは切っただけにヒヤッとしたwただ最後は止まったし、桜花賞が全くの不完全燃焼やっただけにそこからパフォーマンスを上げたのか下げたのかは判断が難しいところ。

来週はいよいよ競馬の祭典日本ダービー。去年はレース史上最低レベルの凡戦でガッカリしたけど今年はハイレベルなレースが見たい。ただ馬券的には荒れる要素はあんまりなさそうで。資格の少ないジャスティンミラノ、大箱コース+距離延長で条件好転のアーバンシックとビザンチンドリーム、あとはレガレイラと皐月賞取消で底が割れてへんダノンデサイル。このあたりまでかなと。以前みたいな圧倒的内前有利な馬場やズブズブの道悪になったらまた考え直します。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.