Nicotto Town


そらの記憶録


5月18日は鎌倉へぶらり旅行~♪ ※虫注意


 友人Bのお誕生日が5月18日でしたー。


 誕生月に集まって、
 本人の望むプレゼントや食事会をするようになって
 20年。

 そうか、もう20年か。
 思ったよりも長いですね☆彡

 てっきり10年ぐらいで廃れるかと思ったんですが、
 未だに続いている誕生月のイベントです。
 ライフステージも変化したし、
 交流関係も変化したんですが、
 友人Aと友人Bとは家族のような関係がまだ続いています。

 拾った猫は最期まで面倒を見ましょう的な?

 昨年は誕生日当日にお祝いのメッセージを送ったものの
 当日には食事会などはしなかったので、
 根に持たれましたので、
 今年は土曜日で、三人とも休日が取れるということで
 友人Bの誕生日を祝うことになりました。

 鎌倉八幡宮に行きたいし、誕生日当日にはケーキが食べたい。

 というふんわりとした要望だった

 三人ともそれぞれの通院先の病院で
 担当医の先生にためいきをつかれる
 という体調の悪さ

 令和ちゃんのお天気ガチャ
 という半日先の天気が確定しないんですけど?

 っていう感じで、
 まったりと鎌倉へ行ってきました。

 ヲタク的には所以のある刀剣男士もいるし、
 『遙かなるときの中で3』の舞台だし、
 『金色のコルダ(100万人の金色のコルダ)』の聖地だし、
 さらにスラムダンクの聖地になっちゃったみたいだし?
 という鎌倉です。

 さいたま市からは湘南新宿ラインがあるので、
 けっこう楽に電車で行ける場所ではありますが、
 電車を一本逃しただけでも大惨事ってケースなので、
 友人Aが車を出すよー。っと言ったので
 車で出発しました。
 乗り鉄なのにスマナイ(*- -)(*_ _)ペコリ

 友人たちが転属するまでは
 年に4回は行っていた鎌倉日帰り旅行。
 今回は江ノ電縛りがないので、
 思った時に行動ができるのが強みってことで、

 最初に訪れたのは稲村が崎。
 海が見たかった、だけです。
 埼玉県民あるあるです。
 海があるだけテンションが爆上がり。
 でも水に浸かる気はない。

 カメラ(友人たちはミラーレス持ちでレンズ沼でもある)があれば
 1時間ぐらい放置しても、きゃいきゃいできる。

 私はベンチに座ってのんびりと
 富士山が見えるし、江の島も見えるし、
 海がキラキラしているなぁと
 冷たいお茶を飲みながら日光浴。

 撮影を満喫した二人と『池田丸』にて食事。
 海に面した座席座りながら、
 その日、獲られた魚の刺身や焼き物や生シラスなどを堪能。
 友人Bは江の島ビールでご機嫌でした。

 そこから鎌倉駅へと。
 普段なら立ち寄らないような隠れ家的なカフェへ。
 Instagramもやっているし、公式のWEBサイトもありますが、
 意外にカフェ激戦地区なので、見落としやすいカフェでもあります。
 友人Bが執念を持って調べ上げたケーキを食べに。

 価格帯は観光地とは思えないほど良心的で、
 ボリュームあって、上質な素材を使って、
 丁寧な仕事を感じさせるケーキたちでした。
 近所なら季節ごとにリピートして常連になる!
 ってぐらいなケーキ揃いでした。

 日持ちのする焼き菓子の通販やテイクアウトが主?
 気になった方は『鎌倉の小石』を検索をしてみてください♪
 飲み物も美味しかったです。

 そのまま歩いて小町通りへ。
 食べ歩き&お店に入って雑貨を購入などをしながら
 のんびりと鎌倉八幡宮へと。

 時間が時間だったので、いい感じに空いていました。
 古札を納めて、参拝をして、おみくじを引きました。
 大凶、凶がシャレにならないぐらい引けるおみくじです。

 私は小吉でしたー。
 友人Aは凶で、友人Bは大吉。
 凶を引いた友人Aは、大凶、凶専用のところへ。
 『凶みくじ納め箱』というものがあるのです。
 運気が高上昇するというものなので、
 実は大吉かそれ以上の運勢に爆上がりするものなのです。

 樹齢1000年を超える大銀杏が倒れてだいぶ経ちましたが、
 根から出た若木もすくすくと育っていました。
 この暑さに元気よく緑の葉っぱを茂らさせていたので、
 このまま大きくなるんだよーと思いながら、
 八幡様を出て、ぷらぷらと街歩き。

 朝の6時から友人たちをlineなどで起こすとこからスタートして、
 帰宅したのが夜の10時すぎというスケジュールでした。
 その後、友人Aと夕食。

 腸詰屋で購入したハムを厚めに切り、
 パン屋さんで購入した山形パンをトーストして、
 ちょっとお高めのインスタントスープと
 春キャベツのごま油合えと一緒にいただきました。

 ※春キャベツは鎌倉の農家さんから買った一玉100円のキャベツ。
  無農薬だったらしく、
  キャベツをむいて水洗いをしようとした最中に
  虫さんが出たので友人Aが夜更けだというのに大騒ぎしたので
  ちょっと大変でしたー。
  テントウムシやハエや蚊は平気なのに、不思議な感覚ですね。
  私が苦手とする虫は毛虫ぐらいでしょうか?
  毒を持っている種類が多いので素手でさわらないようにと
  小さい頃から叱られまくったせいですね。

 本日(5月19日)も半分ぐらいだらだらとしながら、
 溜まった家事を片付けながら、日課も消化。
 もうちょっとだらだらとしたかったんですが、
 やることが多すぎて……って、
 まだ就寝前に片付けなきゃいけないものがあるんですけどね。

アバター
2024/05/25 20:58
こんばんは。
充実した一日だったんですね、このお話で「ああ、そういえばお互いの希望の誕生日を祝う約束されていたんだっけ」と思い出しました。

虫は自分はGが駄目です(笑)
それと今年はカメムシが大量発生しているみたいですが、自分はまだ被害に遭っていません。
逢いたくないです(笑)
アバター
2024/05/22 23:30
お友達のお誕生日会を20年もやってるって素敵な事ですねぇ♪

もう~~鎌倉は15年近く行ってないなぁ><
今はインバウンドで外国人が多そうですねぇ・・・
アバター
2024/05/21 07:31
鎌倉、いいですね~。
20年…楽しくワイワイと出来るお友達がいるって良いことですよね。
キャベツ、今すっごく高くなってるからお安く買えて良かった。
虫さんは…きっと美味しい証拠ですよね。
でも出てきたら、私も大騒ぎしそうw
アバター
2024/05/20 09:57
おお、濃い1日でしたな(´∀`)
新緑の鎌倉良きですね♪
アバター
2024/05/20 09:10
そらちゃん ↑ 1日じっくり鎌倉を堪能してきたんね^^ うらやまw

関西人だから 鎌倉 江ノ電なんて青春の頃のドラマ「俺たちの旅」とかでしか
見たことないけど 行ってみたいところです
(古すぎたドラマでご存じないかもだけどwww)

お友達とのお付き合いに ホッコリしました^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.