Nicotto Town



カルガモのヒナ出現



自宅から徒歩2分の池で今季初のカルガモのヒナが
6羽姿を現しました。
今日にも川に引っ越しそうなので
今年もTV局のスタッフが取材に来ています。

http://usamimi-machida.cafe.coocan.jp/240520.html

おまけの鳥はオナガとアオサギ。
花はムラサキツユクサ、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)、
グレビレアです。



アバター
2024/05/23 12:30
>ピンコさん
チュウサギはたぶん、見たことがないと思うんですけど
ダイサギと見分けられる自信がありません。( ̄。 ̄;)
アバター
2024/05/23 11:44
屋外の野鳥を観察する場所があって、初夏のチュウサギの・・・冠羽?が可愛いって話題でした。
アバター
2024/05/22 21:07
>のこさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
私も知らない花はいっぱいあります。
ムラサキツユクサはけっこうあちこちで見かけますよ。( ^^)

>きつねさん
TV局のスタッフではなく、近隣の人たちがガードしてくれます。
ナンジャモンジャは最初、名前がわかりませんでした。
あちこち検索して判明しました。(^_^;
アバター
2024/05/22 19:49
かるがも、かわいいですね!
引っ越しの時に、安全に道路を渡れるといいなと思います。
TV局のスタッフが守ってくれるといいのですけど。
なんじゃもんじゃの木がヒトツバタゴということを最近知りました。
あまり周辺に緑がないのですが、こうしてひとつひとつ覚えられます^^
アバター
2024/05/22 17:44
こんにちは
イベントの祝いコメント他、いつもありがとうございます
写真ブログ拝見しました
相変わらず写真の腕は上手です

ヒナ可愛いですね
でも、どうしてもお花に目が行ってしまいます
ナンジャモンジャ・グレビレアです・・・
知りませんでした
勉強になりました ( ..)φメモメモ
ムラサキツユクサ・・・育てたことがありません
間近でみたこと無いかもしれません

木の名前はあまり知りません
夫の方が木の名前は知っているので聞くのですが 直ぐ忘れます ><
お花は忘れないですけど

今持っている傘ですが、ココログでも似たようなアイテムがありましたね
持っていたことが懐かしいです

アバター
2024/05/22 09:10
>ガルボさん
おはようございます。
今日は久しぶりに義母を訪ねるので、これから出かけます。
カルガモも気になりますけど、今日は見に行けません。(^^ゞ
アバター
2024/05/22 09:04
おはようございます♪
毎年、引っ越しの様子がテレビで放映されていますね。
いつ見ても可愛いですよね。
今年も全員無事に引っ越し出来ればいいですね。
アバター
2024/05/21 18:08
>ピンコさん
サギ類はコサギ、ダイサギ、アオサギ、ゴイサギしか見ていません。(ーー;)
アバター
2024/05/21 16:43
写真も・・・整理したら・・・もしかすると、サギ類のコンプ・・・できたかもw
アバター
2024/05/21 01:08
>ねこまろさん
あ~、水かきがないと家族には入れないと思いま~す。
勝手に浮くのはご自由ですけど。( ̄。 ̄;)

>壱源さん
可愛いです~。(*´∀`*)
アバター
2024/05/20 23:36
可愛いですね。生き物の子供って、何見てもホノボノします。
アバター
2024/05/20 23:15
あの~わたすもカルガモのお母さんの7羽目の子になってプカプカ浮いて
よろしいでしょうか?
( ^ω^ )
アバター
2024/05/20 22:10
>ぴろたん☆さん
がんばれ!って、声をかけたくなります。^^
アバター
2024/05/20 21:25
もう、うまれてるんですね。
皆、無事に大きくなって欲しいですね。
アバター
2024/05/20 20:28
今日は眼科の定期検診だったので、まだ目がかすんでます。(@@;)

>あめぶるさん
見て頂いてありがとうございます
明日もう一度見に行ってきますけど、もう引っ越したあとかも。^^

>にゃんさん
カルガモ・アベンジャーズが、がんばってます。σ(^◇^;)

>ももさん
マガモの雛は見たことがないです。見てみたいです。(°°;)

>ナオさん
こちらこそ、見て頂いてありがとうございます。

>ひよさん
毎年数組は出るので、これからも楽しみです。o(^-^)
ナンジャモンジャはお寺の門前にあります。

>ばんびさん
池は流れがないので、ヒナの成長が遅いらしいです。
ナンジャモンジャの街路樹はみごとでしょうね。(*´∀`*)

>ピンコさん
アマサギはまだ遭遇したことがありません。いいなぁ。(^_^;

>ぶなさん
この池から川への引っ越しは、もう5,6年、放映されています。^^

>あかとんぼさん
ナンジャモンジャはしばらく名前がわかりませんでした。(^^ゞ

>hiroroさん
鳥は飛びますから~。( ^o^)

>sangoさん
無事に引っ越して、無事に成鳥になって欲しいです。( ^^)
アバター
2024/05/20 19:42
元気いっぱいに泳ぐカルガモ親子の姿が微笑ましいです♪
天敵のカラスなどがいるので、無事を祈るばかりです。
アバター
2024/05/20 19:22
先月、パート先の学校の池に鴨が2羽泳いでいてビックリ。
鳥って思わぬ所に出現しますね
アバター
2024/05/20 18:26
カルガモの雛 可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

無事育ってほしいですね(*^_^*)

ナンジャモンジャは うちの方も街路樹として植えてあるので 毎年見ます。

今が見頃ですね。
アバター
2024/05/20 17:19
カルガモの子、じっくり拝見するのは初めてかも(引っ越しの行列映像は毎年のように見ますが)
か~わいいですね♪
ナンジャモンジャの木は、国会議事堂前の憲政記念館で見ました。
アバター
2024/05/20 17:06
いぃやぁあ~~んかわぁゆぃい~~


なんともふわふわですね。


今年は・・・アマサギを初めて観測しましたよ・・・。
小さいけどひょこひょこ意外と足早で・・・撮影むずかしかったけど。
(そりゃそう・・・赤信号でとまってる間だけだから・・・)
すぐとんでっちゃうからみつけて、カメラむけても、少ししか…車とめてもどってもいる補償ないし;

発見した場面で・・・むずかしい;です。
アバター
2024/05/20 16:42
カルガモのヒナが道路横断って毎年ニュースになってますね。
引っ越しはどうしてもしなきゃいけないのかしら?
近所の田んぼにもたまにカルガモが来てますが、飛んでくるのか放鳥してるのかわかりません。
ナンジャモンジャは通学路の街路樹になってるところがあって、大きくないけど見事です。
アバター
2024/05/20 15:15
うちの近所の池では、今年は雛全滅だそうです(;_:)
多分、犯人はカラスか、アオサギか…(>_<)
ナンジャモンジャの木、神宮外苑にあるのが有名だけど、
近所でも探せばあるのかもですね。
アバター
2024/05/20 15:01
毎年カルガモが子育てする池なのですね。
素敵な場所ですね。無事に川にお引越しできますように!
いつもステキな写真を見せていただき、ありがとうござます。
アバター
2024/05/20 14:56
こんにちは♪
カルガモの親子かわいいですね*^^*
だいぶ前になるけれども公園の中にある小川に
マガモの親子がいたことを思い出します^^
ナンジャモンジャの名前が面白いですよね^^
アバター
2024/05/20 14:40
もうカルガモに引っ越しの季節なんですね。
テレビ局で特集番組が毎年組まれますね。
今年も無事に引っ越しができることを願っています(^^♪
アバター
2024/05/20 14:40
珍しい子たち、植物たちばかりです^^
見せてくださってありがとうございます



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.