Nicotto Town


彩の松ちゃん


親戚で某宗教法人へ入信を勧誘された

馬鹿言ってんじゃないよ~と言う感じだが、キーワード「宗教法人一覧」で検索するとメチャクチャありますね。

最近だが、親戚のおばさんに何とやらと言うところに一度行ってみないかと言われたが、何だそれはと聞いて調べると、某宗教法人であることが分かった。本人は、宗教法人つまり宗教団体、または教団であることが全然わかっていない。
我が家は昔からお墓もあり仏教でもあるが、あえて宗教団体に入信するつもりはさらさらない。いわゆる教団と言うヤツに入信すると、布教活動としての勧誘、そしてお布施の拠出は必ずある。どこの教団でも絶対にある。正直どんな教義を聞いて幸せになれるのか、溢れるほどの宗教団体があるのに信じることなど出来ない。それから面倒くさいことに勧誘してお布施を出させなければならなくなる。組織運営上当然ではあるが、そんな暇な人間ではない。
と言うことで、親戚の勧誘はビシッと断った。
対外的には、ボランティアの寄付や路上の清掃活動など社会貢献にも見えるところもあるが、お布施を拠出させなければ幹部は飯が食えない、組織の運営も維持が難しくなる。そもそも今は宗教法人格になってしまったから、税金も払う必要がある。どこから税金の原資を捻出するかはお察しのとおりである。
いずれにせよ、年金をお布施に持っていかれたら生活できないので断るしかない。さて親戚のおばさんをどうするかだ。


今日は、移動性高気圧の後ろ側に入るので夏のような暑さを感じたが、すでに家の周りにはやぶ蚊が飛び回っていて、缶ビールを飲んでしまうと大量のやぶ蚊に襲撃される。今の時期からやぶ蚊が活発化していると言うことは、これから、今夏が高温になることは確かだろう。気温が高温になればエアコンがフル稼働するだろうが、我が家には設置していないので、目下グリーンカーテン対策をしているが心許無い気がする。そこで二弾を考えてみたが、蚊帳を使うことだ、と言っても室内では暑いので、家の前のジャングル(畑の果樹類が生い茂っている状態)にアウトドアライフ用の蚊帳を吊るし、避暑を楽しむことである。それでも暑ければ、畑に水撒きをすれば気温40度超でも夏バテや熱中症にはならないはずだ。最終手段は、山の上に逃げれば良いから、気象庁が夏の高温を予想しているが対策は万全だ。
ところで今夜は埼玉だけが集中豪雨になっている、原因が分からないがすでに高温現象が起きているのかもしれない。


今は沖縄では梅雨入りしているようだが、今年の夏も変化のある気象になりそうな気がする。上空3000mの寒気帯はほぼ円形だが、1500mではタコがのた打ち回っているような感じだ、いつ寒気が南下するか分からないから、突然の豪雨や異常な高温などありそうな気がする。
現時点では、日本列島は上空の寒気から吹き降りてくる気流によって涼しいが、徐々に地表の気温が上がってきているので、夏の時期は大気が不安定になることは確かだろう。特に突風や雷に気を付けたい、最近は「まさか」と言うことがあり得る。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.