Nicotto Town



ふわりふわりと

春の夜歩き。

もらったステキコーデ♪:36


夜の森歩きには、やはり妖精の羽ですねb
「アイネ」の方が羽がしっかり見えるのですけれども、今回はドレスが淡い色なのと、ちょっとシュッとした&繊細なシルエットの方が良いかしら、と「マーリア」の羽にいたしました。
…購入後初登場でしょうか…羽スキーすぎてもう羽まみれです(;'-' )

ドレスは今ガチャの「水の遺跡神官」です。
なかなか素敵綺麗なドレスであります(*ˊᵕˋ*)


ペパーミントグリーンといいますか、この色を見ると思い出すんですけれど、高校生の頃に、もっと濃い色のミントグリーンのくつしたを履いて、白いサンダルで登校しましたら、先生に怒られましたっけ。
(校則的には白い靴下と普通の靴か運動靴)
だって綺麗色のくつした履きたかったんですもの。

まあ中学生の頃からあまり校則に従順な生徒ではありませんでしたので、私的にはやりたいようにやっていたくらいの感覚だったのですけれど。

あ、問題児ではなかったのですよ。
成績はそこそこ良かったですし、先生とも相性はありましたけれど、大抵仲良しでしたから(*ˊᵕˋ*)

ただ高3の時の担任には、音楽大学に行くと伝えましたら「もう少しいいところに…」と大変残念がられましたねぇ…音楽ってそういう分野なのです?


話が大いに逸れましたけれども、毎度の得意技ということで…。
今日も朝から曇り空、このあとお日様マークがついているので、夕刻から晴れるのでしょうか。

昼夜の寒暖差がまだまだありそうですので、皆様体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。

たくさんのイベントクリアお祝いコメント・メッセージも本当にありがとうございました(*ˊᵕˋ*)
 

アバター
2024/05/23 07:42
はんそろさん>

コメントどうもありがとうございます♪

おや、お仲間がここにもひとり(*ˊᵕˋ*)
チョッキ、親が買ってくれたものだからで押し通せるのは素晴らしいw
私は当時流行のセーラー丈を短く詰めて、スカートは長くして、鞄ペタンコ、はしておりましたけれど、不良ではありませんでしたからw先生はスルーしてくれてましたねぇ。

中学時代は「女子はおかっぱ」が普通だったことに「それは変」と思って、長く伸ばしてポニーテールにしていたら、体操部の顧問のBBa…もとい、先生に注意をされまして、手帳の校則の項目を指して「肩より長い場合は結ぶこと」という一文を見せましたら「ぐぬぬ…」となっていましたね。(ΦωΦ)フフフ…
まあそのくらい「おかっぱで当たり前」だったのでしょう。
ちなみに、伸ばしていたのは校内でも私だけでしたが、その後体操部ではポニーテールが流行っておりました(*ˊᵕˋ*)

職場でのいやがらせですか~。
気がつかなかった程度の幼稚なものであれば、気がつかないふりでスルーが一番ですね。
業務に差し支えるとか、気分的にストレスになるなら対処も必要でしょうけれど、そういう人とは「同じ土俵」に立たないのが一番です。
ほっとくのが正解ですねb

睡眠は心身にとって本当に大切ですよね~。
私はたっぷり寝てもぼーっとする時間が多いですけれど、それでも思い立った時の体の軽さに違いが出ますから。

今日もご帰宅後はゆっくり過ごされますように。
お心遣いをいつも本当にありがとうございます♪
 
アバター
2024/05/23 07:26
アンさん>

コメントどうもありがとうございます♪

黄色の神官ドレスも素敵ですよね~。
色ひとつで印象も変わって、コーデも楽しめそうです(*ˊᵕˋ*)
他の色もリマスターかガチャで来ないかしら…できればリマスター…。

私も人生の殆どを長い髪で過ごして来ましたので、寝る時などは横ゆる三つ編みによくしていましたよ~。
ふだんは後ろできりっと結わえることが多かったですけれど、最近はアイロンでストレートさらさらを楽しんでいます(*ˊᵕˋ*)

お勉強はする気があれば出来るタイプといいますか…。
高校1年までは割と有名どころを狙えるレベルらしかったのですけれども(ひとごと)塾に行ってまで勉強をする意味を見い出せなくて、それより当時知り合ったバンドマン達(大人)との交流が楽しくて、すっかり道を逸れましたw

元々同年代の子とは話が合わず、一匹狼な処もありましたけれど、それなりに気の合う友人(べったりしなくていい)はいましたので、特にぼっちという感じでもありませんでした。
何となく冷めた目でクラスメートの楽し気な姿を眺めているという…まあ変わり者だったかもしれません(;'-' )

そんなでしたが、下級生の女の子には妙に人気がありまして、卒業式にはわんわん泣かれて、ブレザーのボタン全部持っていかれましたよw

歌うのが好きだったので音楽教室だけは真面目に通っていましたから、そのまま音大進学となりました(*ˊᵕˋ*)

昔の先生は情け容赦なかったですね~w
男の子も殴られても親に告げ口して大騒ぎ、なんて昨今のような流れにはなりませんでしたし。
体罰推奨派というわけではありませんけれど、先生もちゃんと本気で怒れていた時代だったのですよね~。

そちらは相変わらずの寒暖差ですね。
身体も混乱しそう…毎度ですが、くれぐれも体調には気をつけてお過ごしくださいね。
こちらは15/25ということで、薄曇りの過ごしやすい日になりそうです。

お心遣いをいつも本当にありがとうございます♪
 
アバター
2024/05/22 21:33
こんばんは^^

↑靴下の話で思い出しました。私も高校の時に学校指定
のチョッキとは違うのを着て行って、とがめられました。
でも、親が買ってくれたものなので押し通しましたw
オレンジのと黄色の、羊毛の薄手のチョッキですw
私はまじめだったですが、反逆児でしたので、先生に
はオカシイと思うと口答えしてました( ´艸`)でも
真面目な生徒であったので、先生はそれ以上なにも
言いませんでした。前髪も眉の上というのを無視して
真ん中分けにして、「先生おでこ見せてるからいいで
すよね」と言って、おでこを出して、前髪を切りません
でしたしwなので瑠璃さんの上のエピソードには共感
します。結局はぐれてなけりゃwよかったんじゃない
ですかね( ´艸`)

今日は少し嫌なことがありました。ってか今まで気づかなか
っただけで、実はされてたことに気づいたというかw
ま、そういう人は無視するのが一番なんですけどね。個人的に
仕事以外は話したことないのにそういう幼稚なことをする
ってメンタルが変なんだな、と思うことにしましたw
沢山人がいるところにはオカシイ人もいるということです。
ま、些細な嫌がらせなので、ほっときますw

寝ないとすぐ体調が悪くなるようです。くたくたになれば
熟睡できるとみえて、一昨日はだめでしたが、昨日は寝られた
ので体調は少しよいです。今日もきちんと寝られますように。

ではまた~v
アバター
2024/05/22 17:34
瑠璃さん、こんにちは~

水の遺跡神官、綺麗な色のドレスですよね~
私も着てみて気に入りました~
そうか……羽つけると、また違った感じになるんですね~
背景も綺麗❤ヘアも可愛い❤

瑠璃さんのヘア見て、そういえばこんな風に三つ編みしてたなぁ……と懐かしく思いました。
腰くらいまで長くて、ぱっとまとめるときに、ただ結ぶのではなく三つ編みした方が短くなるからw
今は、あまり見かけなくなりましたね~

瑠璃さん、お勉強できる子だったのですね~
音大でも入るのは大変ですよね!
まだ上に行ける学力があったのかと思うと……
私はダメダメな子だったのかも~(≧∀≦)

理不尽な校則多かった気がしますね~
セーラーやスカートの丈やら靴下の色は勿論なんですが、中学の時は男子は坊主!という校則あって、何かやらかしたら五厘にされるというw

卒業間近の男子は髪伸ばしたいじゃないですか!
卒業式の練習中、髪伸びてるなって思っていて切ってくるってやつは立て!
立たなかった男子は体躯準備室みたいなところに呼び出され、なんか音が聞こえる……
バリバリ殴られてましたね(;^_^A
今の時代は完全にアウト!時代感じちゃいますね(>.<)

今頃、瑠璃さんのところは日が差しているかしら?
こちらは朝4度とひえっひえからの昼間は22度まで上昇、そこまで暖かさ感じずでしたが寒暖差激しいですね(*_*)

瑠璃さんも体調おきをつけ下さいませ~



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.