Nicotto Town



おすすめ返し(笑)

北信の友人からメールが来まして
来月は岡谷で落ち合ってデート♪

「中先代の乱」をおススメくださった人
なんですけどねー(笑)

わたしが「逃げ若」を激押ししたので
読める場所に行って15巻まで
読破したらしいですー。

昔風に言うとマンガ喫茶みたいな
そんなところらしい。

我が家の近くには無いかなあ(^▽^;)

そんなメールを貰ったので
今度は私から「中先代の乱」をおススメ(笑)

あれを読んだ後は、絶対にもっと面白いって。
「逃げ若」を読む前と読んだ後、比べてみて♪

おススメしてくれた人に
同じ本をおススメするってアリエナイ。

ふつーはやりませんけどねー。
これはぜひぜひやってほしい。

わたしは逃げ若を読んじゃった後だから
読む前に「中先代の乱」を読んだらと
想像はできますが・・・。

友人は「逃げ若」の前に「中先代の乱」を
読んでて、私に勧めてきたんだから
面白かったに違いないんだけど。

次回のデートの時に
この話で盛り上がる予感しかないヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
不思議な岩と地面に空いた穴の番組。
深さが24キロもあるという穴の話は、
どーも「きさらぎ駅」的なにおいがする(笑)
そのあと、ほんまでっか。いろんな物件があるなー。
そして持ち家が絶対にいいという先生、ローンが終わったころには
家がボロボロになってて修繕やリフォームになるということを
一言も言いませんでしたねー♪

さあ今日の一冊
小山愛子「舞妓さんちのまかないさん25」
おおむねこの巻は「健太」のお話ですね。
青森に年末年始に帰省する3人♪
少しずつ成長する様がいい。

アバター
2024/05/24 07:11
多分、逃げ若関連書籍として
人気急上昇中なのではと推察いたしますー(笑)
2021年の7月に出版されてますが、これはちょうど
逃げ若1巻目の出版とほぼ同時なようですから、ある意味で
狙ったのかもしれませんねー。図書館にあったのは2021年8月再版でした。
アバター
2024/05/24 02:08
「中先代の乱」中公新書
早速、ブックオフで探しましたが「在庫なし」でした(^▽^;)
なので、入荷通知を申込んどきました
入荷知らせがあり次第、発注します!!www

諏訪信仰の変奏 中先代の乱から甲賀三郎神話へ
という本も引っかかりましたが、それも在庫なしでした
人気あるのかな?「中先代の乱」www
アバター
2024/05/23 20:29
ああ、すみません。
もぉ頭が「逃げ若」になっちゃってて(意味不明
ついつい読んでない人には分かりにくい書きかたになってましたね(^▽^;)
アバター
2024/05/23 20:19
3回くらい読み返してやっと意味が分かりました
逃げ若の後に「中先代の乱」を読み返すとそんなに面白さが増えるんですね
それは 私がいつか逃げ若を読んだときに思い出さなくては

もし「中先代の乱」もセットで読むのを忘れていたら教えてくださいね
アバター
2024/05/23 14:18
同じ趣味というか、その友人はもともと司書さんでして(笑)
今は引っ越して北信に行ってしまったので、時々
中間ポイントの岡谷で待ち合わせしてデート♪
おお、カメの日ヽ(^o^)丿
ありがとーー。
アバター
2024/05/23 13:19
今日5月23日は世界カメの日らしい^^
2000年に決まったらしい^^
カメさんおめでとう^^
アバター
2024/05/23 11:56
同じ趣味の仲間がいるのはいいね^^
アバター
2024/05/23 10:20
コメント、ありがとーヽ(^o^)丿
まかないのご飯って美味しそうに感じますよねー。
アバター
2024/05/23 10:17
こんにちは。こめんとしつれいします。
まかないいいです~。
いただきまーす。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.