Nicotto Town



継ぐもの

今年、新年早々に、母方の叔父が亡くなりました。


芸術色の強かった母方の家系の中でも、ちょっと突出した人でしたね。もともとは医学部出身の人で、職業としては大学の生物学の教授をしていました。
でも若い頃、というか幼少の頃から絵や漫画が好きで、中学生の頃には手塚治虫のもとへ漫画の持ち込みなどしていたようです。漫画家になることは叶いませんでしたが、洋画家としてはそれなりの成果を残すことが出来て、海外の美術館で所蔵品として買い取られたり、フランスの結構ハードルの高い某画壇の会員になれていたり。

そんな彼の葬儀に参列し、それから一月ほど。
突然、奥さん名義での郵便物が。
最近よくある、カタログから好きなものを選べる香典返しでした。

なるほどと思い、カタログをペラペラとめくると、まあこれならもらっても良いかなと思えるものもポツリポツリとありました。しかし私の目を惹いたのは、そういう具体的な何か商品ではありませんでした。



東京国立近代美術館の年間サポーター(通称MOMAT)



近代美術館の所蔵品展は見放題。
しかも所蔵品展と、付属の国立工芸館の無料チケットが各5枚ついてくる。つまり私以外の家族を連れて行けるということ。
企画展も、開催されるごとに1回は無料。
そしてなんと、国立西洋美術館、国立映画アーカイブ、京都国立近代美術館、国立国際美術館、いずれも所蔵品展であれば見放題。


いやもう、これしかないでしょ。


ということで、私の仕事机の前には、MOMATの会員券と無料チケットが張り付けてあります。6月半ばまで週末も予定があるのですが、その後でゆっくりと使うことにします。
本当は明日(本日)の九段下への外出の後で出向こうと思っていたのですが、バンバン仕事が突っ込まれて、それどころではないようです (´;ω;`)ウッ…



香典返しでの会員券は今年いっぱいの有効期限ですが、来年は自前で会員になろうと思います。だってさ、さっき書いた内容の年間パスの金額が…

5千円

ですよ。



てなことで。
おやすみなさい。

アバター
2024/05/26 01:36
>微睡さん
最近のカタログは、こういう体験ものが結構充実しています。
アバター
2024/05/26 01:35
>虹さん
変なタオルとかいらないのでね。最近は、結構カタログが多いです。
アバター
2024/05/26 00:17
こんばんは~
カタログギフトって絶妙に欲しいものがなかったりしますよね
でも、美術館の年パスはかなり良いですね…!
アバター
2024/05/25 13:28
もえーんさん、こんにちは。

そういう香典返しカタログはいいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.