Nicotto Town



シケイダ3301というゲーム

ネットで10年くらい前に話題になったゲーム。

謎かけ暗号で、解読者求むというもの。
IT系に強い人や言語学に強い人も夢中になったが
誰も解読できなかった。
蟬の形をした文字が羅列していて、解読に成功したと
思っても「残念だが違う」と謎の出題者から突き返される
という(謎ですな)

CIAやアメリカ国防省の天才プログラマーの採用試験ではないか
と騒がれたが真実は未だに解明されてない。

私もひとつ試しました^^; 暗号論を学んだIT屋さんじゃないから
分かりませんが。

中国では玉蟬といい、蟬は特別な意味を持っています。
死者復活再生という意味があるそうです。
そこで中国のある都市にふと目が留まりました・・
上海です。上海は沿岸部から眺めた時、建物が左右対称に
見える。蝉などの昆虫は左右対称です。
そして3301は464番目の素数。464という数字の初めの4を反転させると
蟬のように見える。
上海には有名な左右対称のお寺があるそうです。紫禁城も左右対称。
なので「上海464」で検索してみました。
すると神戸大学の図書がヒット。
大正11年1月9日の新聞です。
孫文に関する内容で、孫文の革命がうまく行ってないこと、中国人は
地球から抹殺せよという内容が書かれています。
よく神戸大学はこの新聞を所蔵していましたね。
(公的に解放された新聞なので大丈夫です)

もし上海464が答えで海外の人がこの新聞を読んで理解したら
日本人の評判は最悪、中国人の怒りを買うでしょう。

幸か不幸か、白人文化圏では東洋の文化に興味はなく理解しようとも
思わなかったので暗号解読に至らなかったと・・

興味を持たれた方は一読されるのも良いかも。文語体なので読みづらいですが。
そして当時、日本の大手から中堅銀行は海外に支店を持っていて、結構活躍
していたのですね。
太平洋戦争に至る原因は複雑で、当時海外展開していた日本の銀行が
欧米の妨害に遭い、資金回収が上手く行かなくなったとか
そういうことかなと。

現在、出題者はこのゲームをクローズしてるような・・
正解しても面倒なことになりそうなので(^^♪
どうなんでしょうか。

ま、全然答えと違うと思いますが、思いがけない掘り出し物があったので。






アバター
2024/05/26 19:36
数学者でも手を焼いてますから♪
アバター
2024/05/26 18:08
クイズも苦手でましてパズルなんかジキソーパズルも苦手で手を出しません  リーマン予想クラスの数学パズルなんて たとえゲームでも初めからあきらめてしません
アバター
2024/05/25 19:17
正解はだれにも分からないので、解けたかも?というワクワクを
味わえばいいのかもしれません^^
アバター
2024/05/25 15:59
なんかサマーウォーズみたいだなあと(笑)
暗号とかパズルは好きですが、たまたま解き方を知っているか
どういう拍子かパッとわかるもの以外は大抵撃沈するので下手の横好きレベル♪
素数とセミというと、そのものずばりの「素数ゼミ」がいますね。
あれもなかなか面白い昆虫ですヽ(^o^)丿




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.