Nicotto Town



ギリギリの一日(笑)

えー、一番ギリギリだったのは
帰りのバスですかねー(笑)

いつものように最終のバスを予約して
おいたのですけど、思ったより早く
予定が終わったので名古屋駅に
戻ったのですが、あと10分
くらいで家に帰るバスがある状態。

なんとかバスセンターに着いたのが
乗れるバスの一番早いのが出発する5分前。

切符の変更をしないといけません(^▽^;)

前に2人ほど並んでる。
ギリギリかな。

次のは2時間後だ。
間に合うかなあ。

なにしろ窓口が1つしか開いてなくて
ああ、もうじきバスが出発するぞ。
あと2分??(^▽^;)

みたいなところで窓口にもう一人出現。

私を手招きしてくれるので
早いバスに変更してくれ。
間に合いますか?
と訴える(笑)

「あー、大丈夫ですよぉ。」
え、ホント?

あと1分ですよ(^▽^;)

手の空いたもう一人が見に行ってくれた。
「運転手がまだいますから。」
ありがとー。

と、いいつつ変更してもらった切符をもって
ダッシュ・・・したかったんだけど
実は足がヤバくて気持ちだけ
ダッシュ。

乗り場には運転手がまだ立ってた。
あ゛ーーよかったっっ。
乗りますっっ。

「○○で降りるんですねー」
そういって切符を回収。

え、あ、切符はここで回収かあ。
行きにそういうパターンは何回かあったけど
帰りのバスでの乗った瞬間に回収は珍しいな・・・

座席のナンバーだけ運転手に
確認して乗ったら、すぐ出発。

おかげで明るいうちに長野に到着。

鬼滅まで頑張って起きて
今日は使い物にならない状態ですー(笑)

そういいながら、片づけたり
やることはある。

ゴロゴロしながら、ぼちぼちやりますーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
せっかくグルメと鬼滅♪

さあ今日の一冊
「中先代の乱」中央公論新社
新書の本です。出版年をチェックしてみたら
なんと逃げ若1巻の出たのと同じ時期のようですねー。
図書館は2版の本ですが、初版から1か月後なので相当人気?
「逃げ若」を読んだ人には刺さる本だと思いますよー(笑)
「逃げ若」で出てきた人名があちこちに♪

アバター
2024/05/29 14:15
うんうん、ねずこちゃんと甘露寺ちゃんの
きゃっきゃしているシーンが和むーーヽ(^o^)丿
アバター
2024/05/29 13:58
鬼滅始まってますねぇ。しっかり連ドラ予約してますよ♪
その前に復習をと思い、刀鍛冶の里の総集編をやっと昨日見終わりました。
甘露寺ちゃんに懐いてる禰津子ちゃんがかわえかった( *´艸`)
さぁ、今夜から新章を見るぞ!楽しみ~☆
アバター
2024/05/28 22:18
店によるのかもしれませんねー、そばの量。
こちらのそば、大盛頼むとまあまあの量が来ますよ。
10枚も食べられないと思いますー。食べても無くならない気がする
くらいの量で来る店もありますからねぇ。私の場合、そばより蕎麦湯が好きなんで
普通のをたべて、蕎麦湯を飲み干して満足って感じかなーヽ(^o^)丿
アバター
2024/05/28 22:01
なんと!ざる蕎麦1枚の量が違う!?盲点でした!www.

盛岡でわんこそば食べたときに椀10杯でざる1枚分と書かれてたので、宇都宮で蕎麦屋の開店イベントでざる蕎麦10枚食べたら無料&記念品贈呈と書いてあったので、それなら椀100杯か!と目安になり勝てる!と踏んで達成したのですが、そんなに早く達成するとは思ってなかったようで?記念品を用意してなかったという落ちがありましたがwww.
だから、ざる蕎麦10枚なんて軽い!軽い!と思いましたwww.

でも、ま!甘露寺ちゃんには敵わないと思います!www.

上田の刀屋で食べたときは量が多いとは感じなかったけど、長野の蕎麦の量試してみたいです!www.
アバター
2024/05/28 21:33
うーん、こちらのそばは1枚がかなり多いんですよ(笑)
関東は上品な量なのが多い気がしますけどねー。
炭治郎と義勇さんがどこでそば食べてるか
わかりませんけど、なにしろ甘露寺ちゃんという猛者のいる
鬼滅の柱たちが食べに行くところは、デカ盛り大盛あたり前な店かも♪
アバター
2024/05/28 21:29
鬼滅を見て、ふと思い出したので遅れ馳せながら書きます
炭次郎が義勇さんに早食いで勝負して、勝って柱稽古に参加させるというシーンがありますが、ざる蕎麦を食べた空のせいろが義勇さんが9枚、炭次郎が10枚しかないが、、、
そんな程度で勝負がつくのはおかしい!!
若い頃の私でも(宇都宮時代に)30枚は食べたのに!!と思ってしまいました(笑)
原作ではそのシーンはたったヒトコマですが、テレビでは結構尺撮ってたけど、私の見間違いかなあ?
アバター
2024/05/28 07:17
どうでしょうねー教科書(笑)
私たちが学校で習っている史実は
必ずしも正しくないかもしれないというのは
ここ数十年で色々と教科書が訂正されてきてるしねー。
「吉良」と「上杉」の関係性なんかも「中先代の乱」を読んで
そんなつながりで後世の吉良と赤穂のところで上杉が絡まってるのかと(笑)
なにしろ色々面白いですよヽ(^o^)丿
アバター
2024/05/27 22:20
( ,,`・ω・´)ンンン?逃げ若の影響で中先代の乱に興味を持った人が多いのか?www
TVでも鎌倉特集をよく見るし。
7月からのアニメが始まったら時行がメジャー武将になって、もう少し多く教科書に登場するかなw
アバター
2024/05/27 20:03
実は、名古屋駅に行く前にいった駅で
座りたかったんですが、4人掛けの椅子に
両端が男子2名、そして真ん中に飲料の入った
ペットボトルがあって、座るに座れなくてやむを得ず
柱に寄りかかるようにして立ってたんですー。5分ほどの
待ち時間がつらかった(^▽^;)
アバター
2024/05/27 19:57
融通を利かせてもらえるので助かりますね。
駅に何時間もは足が痛くなりそうですね。
最近、新幹線のホームに椅子がなくて
早く着いたときは休憩所探しで大変です(^^;
アバター
2024/05/27 13:43
おかげさまで、ギリギリで乗れましたー(笑)
席もほぼ満席だったみたいで、そういう意味でも
ギリギリだったかもしれませんー(^▽^;)
アバター
2024/05/27 13:34
バスって比較的融通利かせてくれますよねー
時間とか。電車と違って人間味が残ってる^ ^
アバター
2024/05/27 13:22
ええ、もぉ最後までハラハラドキドキ(笑)
乗れなかったら2時間後のやつに変更をお願いしましたけどね。
こんな超余裕のない状態だったので、名古屋駅であと2つやる予定のことは
パスしてます。やらなくても特に問題はないことだったし。疲れちゃってて
2時間の時間つぶしを名古屋駅でするよりは、早く帰りたかったし(^▽^;)
アバター
2024/05/27 12:54
うはー怖い。(;´Д`A 間に合って良かったですね。
アバター
2024/05/27 11:26
ルーラシップさん>昨日は色々と他にもギリギリでって
         いうのがあったのですが、もぉこれが一番
         ドキドキハラハラでしたー(笑)

大喜さん>こちらは起きたときは降ってなかったけど
     7時過ぎからですかねー、降りだしたのは。
     これが中途半端に賢い券売機にはできない技?(笑)
     今週もっていうか土曜日に図書館に行ったら再び予約のついた本が
     4冊もきたので、今週も変則的にほんのアップすることになりそうですー。
     図書館の司書さんにも「中先代の乱」を激押ししておきましたヽ(^o^)丿      
アバター
2024/05/27 10:31
おー間に合って良かったですね^^
アバター
2024/05/27 10:24
今日は朝から結構な雨です!
昨日は天気がなんとか持って、無事のご帰還良かったです!www.
バスの窓口の対応は当たり前だけどグッドジョブだと思います!

中先代の乱 在庫なしは納得です!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.