猫だけじゃない!
- カテゴリ:日記
- 2009/10/27 22:14:38
さっき気がついたのだが、
夢券、20日に1000、27日に3000当たってた。
すごくね?
ところでだ、先日猫が二匹ね、捨てられてたんだわ、私んちに。
これでね、今年で5匹になった。
前の三匹は貰われていったよ。
適当に馴れてたもんで、かわいいもんね。
今回のは、全く馴れてない子猫。。
餌が無いと泣くくせに、顔を見れば逃げやがる。
これじゃ、里親も探せんよ。
家の前に、三台自販機が並んであるのだが、
その前には、よくゴミが捨てられる。
マクドナルドの袋やら、家庭ゴミやら、テレビやら。。。
許せんが、そこまでは「なんてヤツだ」の範疇。
本日、ふと見ると、
その自動販売機の裏っ側に、立てかけるように
ダブルのベットのマット。。。巨大だわ。。。
一体だれがやるのさ!
捨てるのに3千円程掛かるから、悔しいのはわかるが、
これはあまりに常識逸脱だろ。
非常識の常識を超えてる。。。
村人が「これは。。。あんまりしたこと。。。」と大笑いだ。
役場に「不法投棄」として届ければ、勝手に持っていってくれる。
電話は明日しよう。。。
地元じゃないよ、こんな事するのは。
福岡の業者だね、テレビに引き続き。。。
客から処分の金だけとって、きっとこうやって不法投棄だ。
不愉快な商売だなぁ、あのゴミ屋さんは。。。
誠実にやってるところもあるんだろうが、不愉快人が圧倒的に多いわ。
こう言ったらいけないんだろうけど、
それでお怒りの同業さんが居たならば、
どうか同業のマナーアップに勤めてくんさい。
ところで、全く農薬を使わずに「ぼかし」だけで野菜を作ってる
大家さんの人参を貰った。
化学肥料も一切使ってない。
「無農薬じゃ、作高が上がらない」と言った人に見せたいわ。
作高も、100%以上だ。
写真、アップしたわ。
興味があれば、見てね。スゴいから。。。
http://kinaco-009.cocolog-nifty.com/blog/
そうそう、土曜日に、微生物の講習会することになったの。
5匹ぃ〜?
大変だなぁ。。。(笑
そうなのよね、家で飼えない子多いじゃない?
そういう子が触れれる機会だものね。
あの動物の暖かさは、ほっこりするのよ。。。
そういうのは、大事だと思う。
生き死にも、そういう暖かさから教えて貰うもんだと思う。
地域ネコ。。。フンが臭いからいろいろ言われるんだろうけど、
居て欲しいよね。。。勝手な思いだけどね。。
初めは、ニャーニャー鳴いてエサをねだるくせに人が近づくとピュ~って逃げてたのが、
みんながエサやりしてるらしく、だんだん逃げなくなり、足にスリスリし出し、しまいには人の膝に両手(前足♪)を乗せて
「にゃあぁ~ん♪」と可愛くおねだりするように。
母は強し!
(仔猫は逃げるのだ。)
エサを持ってないわたしにも一応寄ってきて、ちょっと癒されてます。
住み着くと、増えたりゴミ荒らしたりで良くないんだろうけど、同じビルの住人の男子がギュ~って嬉しそうに抱っこしてたり、みんなが優しい表情でナデナデしてたり…を見ると、なんかこっちもほっこりしてしまうんだよなあ……。
こいつらも、もう立派な地域ネコだなあ。
大変おそくなりました。
コメントありがとうございます。
道徳。。。そうですね、きっと一部の人ですが忘れてしまってます。
村では、「人の目」があります。
それは善し悪しなのですが、やっぱりいい事だったんだなぁ。。。
「めったやたらは恥ずかしくてできない」これですよね、それが未だにあります。
先にスタートだぞ!
後から来たもんは、アンタ達を追い越せない、1からの苦労なんだぞ!
いま、若手にそう言ってます。
若手と言えど、ははは、40代後半、50代なんすけど。。。(汗
悪い人が住んでるのでは無くて、善い人が住んでるから悪い人が捨てに来るんやね。
日本人も道徳なんてのを忘れてしまったみたいやね。
無農薬の農家がどんどんと実績をあげてくれるのはエエことやわ。
先にスタートしたところには、なかなか追いつけないんやもんね。
でかかったろ?
んでね、中がっつり詰まってって、美味しかったぞ!
あはは、おおくまさんとこでバッティングしたね、話題(笑
ちり紙交換のことかい?
www そういえばね、瓶屋さんもいたよね。お金払ってくれてたよね。
ご実家、気の毒だなぁ。。。いまさ、溶けてくれてりしないものばっかじゃん。
どうせいっちゅうんだろう。。。
なんだっけ? 有機栽培でリンゴ作った人のお話、思い出した。
ずい分前に ちょっとニュースで読んだんだけど、キチンとリンゴ収穫出来てるものね。
ゴミ問題は迷惑だねぇ。
実家の裏が雑木林なんだけど、色々捨ててゆく人がいて困る、って言ってた。
粗大ゴミって昔っからお金払ってたっけ?
なんか、昔は逆に、そういう業者からお金を貰ってたような気がするんだけど、あれは夢?w
そうなんよ。
ズルよね、ずる。。。偽善者でおおきくズルだわ!
根気よく探すと、里親って見付かるらしいね。
そんなものみたい。
その手間がイヤなのね、きっと、ほんと腹立たしい。。。。
ゴミでしょ?吸い寄せるものねぇ。困ったもんよ。
一応電話したわ。
今週中には来るでしょう。。。
本日は、首輪付きの犬が。。。
自分じゃ飼えないけど、あそこにおけば飼える人がいるかもしれない、とか、ネコの場合は地域ネコ(非公式も含む<って野良だよね)になれるかもしれない、って場所を狙ってるんです。
ネコの場合、複数を飼っているお宅の前やネコ好きな人がえさやりに行くので有名な場所。
犬の場合、雑種の犬を飼っている家の多い場所。
うちの実家周りは、後者(犬の家)が2軒あったので、しばしば犬を置いていかれていました。
これって、本当に身勝手ですよね。
捨てるネコや犬が生き延びられる可能性が多くなるように、なんて偽善な理由をつけるけど、生き延びさせたいならちゃんと里親を自分で探して欲しいです!
ごみもね、誰かが捨てていると、そこにごみが吸い寄せられるんだよね。
だから、不法投棄されちゃったら面倒でもすぐに通報して片付けてもらった方がいいよ。
きっとそのソファーには、夜中不良がたまってんです(笑
これで合計三回当選だよぉ、我ながらスゴいだす。
かわいそうだなぁ、だからさ、やっぱ人間の勝手と思うものの、
飼い猫はその運命だと「虚勢」しなきゃいけないんだよね。
そのかわり、「可愛がられる権利」と引き換えね。
ココログの方に、随時上げてるわ。
気が向いたとき、行ってみてね!
猫ちゃん貰い手がいてくれればいいのですけどね。
うちの近くで子猫が生まれたらしいのですが、昨日子猫2匹が道の隅で死んでました。
なんともかわいそうで・・・
それにしても粗大ゴミはほんとに迷惑ですよね><
うちの近くにもでかいソファがド~ンと置いてあります。ひどいです。
マナーは守っていただきたいものです。
講習会、頑張って下さいね!伝わるといいですね^^
ぬれ手に粟じゃないけどね、なにも無いとこから生めるお金だものなぁ。。
得だよねぇ、得な商売だ。。。
イライラするなぁ。。。
マナーというか、無神経さに腹立つことも自分もたびたびありますw
お元気だったですか?ちょっと心配してました。
いつくんだよね、仕方ない、ぜんぜん近寄って来ないけど、バカタレ!(笑
そうかも知れないですね、猫は覚えてるから。。。
気長に気長に、やった餌のお礼は、猪退治あたりで返しておくれにございます。。。
ひどいでしょ?ゴミ。。。
あんまりなんだわ。。。疑っちゃいけないけど、疑うわぁ。。
実際多いもんね、そういう話。。。そういう事をしている業者は、イヤなヤツらだな。
今日ね、赤潮が赤く無くなって、「サイレントキラーだ」って話聞いたんです。
「変異」したんでしょうか。。。
その話は、別ブログで書こうかと思うんですけど、
漁連やその会員さんは、微生物に金を出す事よりも、目先の財布が辛いようです。
ヘドロは「腐敗という名の酸化」ですから、
「発酵」「分解」させれば、ヘドロじゃなくなるんですけどね。。
地球って、ほんとスゴいっす。
もうしばらくすると馴れるかな。
うちは二匹、黒とミケ、野良ですが、居着いてます。
流れてきたのね。ミケは未だに抱くことができません。
2年経つのに。。。ようやくアイコンタクトと撫でることはできるけど
気長なことです。信用していただくには。
ゴミもなぁ、酷い話。
よく回ってる。廃品回収の車。予測がつくよね。あれが不法投棄だって
だから絶対に出すことはないけれど、出す人もいるんだろうなぁ。
何かの本で読んだけれど、森や自然は微生物がちゃんといて
排泄物などを見事に処理していく能力を持っている、
見事な循環が行われていると。
無駄な物はないんだそうですね。
確かに、森などにはたくさんの動物が死んだり、排泄したり、
そのまま残れば、物凄いことになってしまうはず。
吸収して、循環してる。無駄なものは何もないんですね。
これに人工的な物が入るとダメになる。
ほぉ~と、生体系の見事さにと感心したことがありました。
この転用なんですね。
確かに時間がかかりますね。
微生物の応用で、排水管の臭いを消すなど、
無害で効果があるんですよね。
ご健闘を^^
ええ、きなこさん、大変ビックリにございます。
これが日々の御生活にございます。。。
ただね、勝手にぼかしが出来る土壌だったら、申し分無いなぁと、
本日思って帰ってきたところです。
生態系というのは不思議なもんで、魚が水槽の大きさに合わせて成長するがごとく、
微生物も生活圏の大きさに合わせて増えます。
そうでしょ?気になってたよね、猫族様としては。。。
ちゃんといるわさ、ウチの軒下に。
「腹減った腹減った」と泣いてばかり居らず、
早くネズミやらイタチやら、猪やら、ゴキブリやら、捕獲大作戦に参加してくれると
大変助かるのだが。。。
KINACO寺の御利益ですねー♥
ぼかしバンザイ!
うちでも時々作ってました、肥料。
畑がないから、プランターで・・・。
でも余ってしまいますーーー!
子猫はどうなったか気になってたのよ。
こめんとありがとうね!嬉しかったよ。
そそ、なんだかちゃんとしてる人が損する仕組みって感じで、めちゃくちゃイヤね!
そんでもってさ、やりたい放題が得をする。。やだやだ。
いまね、再生材見て来た!
これね、ちょっと店に行って訊いてみてくるわ。
どういう行程で作ってるのかね!
やっぱ「欲しいなぁ」って言うものは、みんなが欲しいものなんだねぇ。
考えてみるね!ありがとう!
ネコ~。困っちゃいますねぇ。
かわいいんだろうなあ。警戒心が強い子達なんですね。
茶トラがいたら是非欲しいけど、取りにいけないなあ><。。。
不法投棄、KINACOさんちの前にすることないのに~。
ちゃりーんではなく、どすーんって感じですね><。。。
うーん。国の費用で片付けてもらうのですね。
お金払って捨てた人は、税金と、二重にとられてるんですね。。。やっぱり業者は選ばなくちゃ。
選べる範囲で、ですけどね~。
プランター用土の再生材、売ってるのありますよ~。
http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G514527
などなど。
既存商品がどんな仕組みかちょっとわからないのですが、
こういうものと、差別化を図って、ステキな商品を考案してくださいね☆
えっとね、それ大変面白い!
ちょっとご意見頂戴しながら、考えてみます。
プランターでね、リサイクルしながら毎年頑張れるって事を目的ね!
おっけ〜。
山で、例えば鉢物の土どうしてるかってとね、(ほら鉢物農家とか売れ残った鉢物の土さ)
山に捨てて、寝かせるのね。
それをまた持って帰るけど、自分ちで愛でる花には使っても、
これね、商品には使わないの。
「菌」が入ってるから、病気も呼ぶのね。
シクラメンの苗作る時とかね、完全武装でするんだよ。
菌に弱いから。
だからね、微生物はきっと、家庭の土のリサイクルでもね、もの凄く重要。
プランター用に土壌改良キット販売しようよ。
オレが最初に買うしwww
プランター菜園やってみるとね、一番大変なのが収穫を終えた後の土の始末なの。
異物とってふるいにかけて乾燥させて石灰撒いて腐葉土入れて赤玉土入れて・・・
良い土を買うのは全然かまわないけど古い土捨てられないしさぁ
本来は良い微生物が繁殖してる豊かな土が強い植物を作るでしょ。
微生物と有機肥料をパックにして「土壌改良キット」で販売したら絶対売れるよ!
あのね、私が「大人になって良かったなぁ」って思う事はね、
すぐ言葉が出せるようになった事。
こころで思った事を、口に出さなきゃ伝わらないって気がついた時かな。。。
おじいさんおばあさんがそうやっていたならば、通り間際にね、1つでも拾って、
おじいさん達のチリトリにいれてごらん。
「ありがとう、いつも」って言ってご覧。
ジジババはね、時間がゆっくり流れてる人達で、そのコトをしってる。
若い人間が忙しいのも知ってる、だから「自分達が出来る事」をしてくれてるはずだから。
その一言で、きっと救われる気持ちもあるぞ。
私だって、捨ててる人見て「おい!」とは言えないよ、よっぽどの時は言うけど。
子供には、「将来」考えるから、言うけどね。
もしかするとそうかもしれないと思って、
警戒しています。
家の前に、忍者みたいななんだ、ほら、ばっと撒いて、足の裏に刺さるやつ。。
あれ撒くしか無いと思ってるんです。
でも、まず自分が踏んで泣く姿が見えます。。。
お客さんになって下さいね!ほんとうに美味しく出来るのは三年後なんだろうけど。
そこからしか、どんどん美味しく出来るようになれば、うれしいんだけどなぁ。
困った事にですね、ちょっと計画があるんだけど、
コンサル入れるお金はないので、数字データーが出せない。
これは困った!お金は何処かから捻出して来なきゃイケナイなぁ。
出来ればね、助成金あたりを狙うしか無い!
これはですね、ココログにでも書いていきます。
駅前のほうにいくと、いろんなゴミがよく捨てられています。
っていっても、マットレスほど大きなものじゃなくて…空き缶とか、タバコとか。
朝早く通ると、箒でさっさと掃いているおばあちゃまやら、
ちりとり持って道を歩くおじいちゃまをお見かけします。
でも、ごみは毎日落ちている……。
誰かが拾ってくれるって思ってるのかしら(´・ω・`)
拾ってくれるヒトが誰もいなくなったら、いったいどうなるのか。
でも、捨ててるヒトを見かけても、何もいえないわたしですです……。。。
お医者様ってね、疲れてるからさ、そういう時間がとっても大事なんだろうなぁ。
あとね、「研究熱心」って言うんがね、やっぱさ功を奏すんだよねぇ。
なんでも「頭」だとおもうんだ。
ウチの大家さん、ボランティアでね、ぼかし作って農家にあげてんのね。
役場退職者の方なんだけどね、「御曹司」って言われてる人。
余裕があるからね、もの凄く「奉仕の心があるひと」なんだろうけんど、
もともとはやっぱ「デカイ農家」よ。
危機感だれよりもあるの、頭がいいのね、スゴく。
ぼかしは、かなりのもんだね。。ネギね、生で食べたのよ、甘かったわ。。。
ねこさぁ、まだ軒下に居るんだ。。。もういいや、いてくれても。。
その成人男性は、「全く農業の事がわからない」と言って、
人が汗しても口を開けて待ってるだけそうなので、
お荷物が増えた感に、きっと私が「ワケの分からん悔し泣き」をするんだと思うんです。
それ、アナタでしょwwww
どんな強力磁石なんだろ?
美味しいお野菜減ったねぇ・・・
あんまり余計な味をつけずに野菜そのものの味を楽しみたい方だから
時々ガッカリしちゃってます。
着々と農業の未来のために頑張ってるようなので
陰ながら応援してます。
自分らの食い扶持くらい作れない国じゃあ困るんだよね、ホントは・・・
ぼかし農法で野菜を作っていました。
秋には収穫した野菜を使ってホームパーティーを開いてくれたりで楽しかったです。
アハハ なんとも逞しい子猫たちだな。猫好きの私としては、笑顔になるお話よ。
「ぼかし」 これは本当に優れモノだね。
うちは、庭の花にあげる。それはそれは、見事な生き生きとした花が咲くよ。
一時期、自宅で「ぼかし」を、作る事にも挑戦したんだけれど、住宅街なので、
よそ様に匂いが届いてやめちゃったんだわ。
すごい人参だね。命の勢いを感じちゃう。
「拾って下さい」と落ちてると予想!
微生物ってさ、潰れる事あるんだろうか。
ねじけたりさ、小さ過ぎて無い気がするんだ。
お元気で、なによりっす(笑
まだまだ元気だお
違う方向でね。
村人とこんど講習会なんだ、勉強会さ。
読んでくれてありがとうでしただ。
だねぇ〜!
これを普通よりちょっとお高いぐらいの値段で、どうか売れるようになりたいよ。
そのようよ!
どんだけ貧乏と思われてる親切心なのだろう。。。
無農薬野菜美味しいよね!!!
きなこちゃんちには、お野菜だけじゃなく猫も家具も届くのね…
グラッセにするとさ、異様な砂糖の甘みしかせんだろ?いまの。。。
明日ね、作ってみようと思うんだ、グラッセ。。。たいして砂糖入れんでいいはずよ。
塩だけでも、甘みがかなりのもんだと、推測致します。
いつでも送るから、そん時は言ってね。
KOOLには、どう考えても送れんな。。。だってさ、しなびるよ。。。
そうかい?そういうコインかい?
そうかもしれんなぁ、多分そうだろ。
当たった事が無い人が信じられない!なんて、傲慢なこと、言ってはいかんね!
三回もあたったと思ってたけど、きっと見間違えだね!
軽く舌打ちする私です。
もちろん当たったことなんか無いですよ。
あんなの都市伝説です。
え?当たった?
あーそれ、前にお祭り騒ぎしたサークルの支払いを
あれほど言ったのに、cコインで支払った人がいるんですよ、きっと。
当たるわけ無いじゃないですか、都市伝説ですってば。
いいなぁ、美味しいにんじん。
随分前から思ってるんですけど、にんじんくさい、にんじんらしいにんじんなんか
子供の時以来食べてない気がします。グラッセにしても味が無さ過ぎます。
さっきね、ソテーにして食べたのよ、ウマかったわ。
そんでね、スティックにもした、うん。
なにも付けなくてもウマいね!
甘煮も明日作ろうと思う、絶対にウマいわ。
丸ごと煮ようっと!
きっとね、子供だって食べないのは、不味いからだよ。。。
こんなに美味しかったら、きっと食べれる子増えるわ。。。
わたしだって、嫌いなのよ、人参。。。
あ!余ったドリ券かな?いいねいいね、それじゃ余った金塊が置かれる日も近いね。
もう、働かない事にしよう。
いっかいぽっきり?あらら(爆
わたしね、言っていい?
三回目だわ、当選♪
引っこ抜いてその場で貰ったんだけど、
抜いた途端にね、匂いがするのよ。
人参の甘い匂いよ!すんごいわ。。。
しかもね、でかいのに、スが入ってない、ちゃんとしてるんだ、すごいわ。
食べさせたいよ、ほんと。
いまね、ある程度の作高が見込めるようにね、計画中なのよ。
その時は言うから、送るわ。お望みならば。。。言ってね!
それって、自分の心臓、止まんないか?
ワタシャ、どうも「びっくり屋サン」なのだよ!
パチンコで、「どっか〜〜〜ん」とか台が鳴ると、いちいちひっくり返りそうになるのだぞ。
しかし、ダミーは付けるベキだな。
ほんもののセキュリティは、「地域外です」と、SECOMにコロッと断られたよ。
カバー範囲にないらしい、この山は。。。ぐ〜〜〜〜。。。。(涙
無農薬で作った野菜はとにかく甘いのだ ^^
今と違って癖も強いけど。
ニンジンも、今は味も香りも個性がないのは、野菜嫌いな子供たちに食べてもらえるように、なんだろうかねぇ。
・・・って、かまぼこさんが同じようなコメントされてました m(_ _)m
丁稚もニンジンの匂いが好きです ^^
んだんだ、そうなのさ。
あんまりしたことなのさ!
しかも、チョロ雨降ってね、重たくなっちまってます。。。
哀しいなぁ。。。自分が哀しいよぉ。
なんでもかんでもこのように、かってに寄り添って来るのさぁ。。。
と、村人が言って笑いやがったところさ。
このように美しく暮らしているというのにさっ!
そりゃ、犬より猫が好きだけど、ちょっと前は犬だったのさ。
それも成犬だ。。。どうしろってんだよぉ〜。。。
なんかドリ券当ったのもゴミ扱いしてる気がっ・・・
ボクはニコタに登録してスグにドリ券当った(3000)ので
こんな簡単に当るんだと思ったらそれっきりですぅ(*_*)
不法投棄はほんとに許せんね。
そそ、絶対地元の人なんかじゃないんだよ、捨てていくのは。。。
猫ちゃんも5匹もって。。。どうしてそう簡単に捨てちゃうんだろね~。
里親さん見つかるといいね。
ニンジン見たよ!
ほんとデカくて立派なニンジンさんだね~、おいしそうだ♪
何かね、スーパーで売ってるニンジンってニンジンのニオイがしないんだよね。
ニンジン嫌いな人にはあのニオイがダメなのかもだけど、
私はあのニンジン臭いニオイが結構好き♪
写真なのに、そのニオイまでするようなおいしそうなニンジンでした^^
そしてそれらしきやつらはたいてい真夜中に来るので心臓発作でも起こしそうなくらいに
突然の大音量で脅かすべし(笑)。
ぼったくりみたいな所も少しあるし。
それにしても、自販機の裏にベッドマット!!非常識だね~。^^、
KINACOさん、相変わらず、人も猫もゴミまでもなんでも吸い寄せる人ですね。
あ、これが、あばら屋で有名なKINACO寺だったのか。