Nicotto Town



°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/09/04
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 7
ペット海浜公園 4

たまには良いかも(笑)



アバター
2025/05/11 15:11
> なおさん

こんにちわ

このミニPC編集用としては満足しています。
以前のPCは5分から10分程度のFHDの書き出しに30分から一時間はかかっていましたが、このPCでは2分程度で済んでます(=^・^=)

プレーしたいゲーム(KSP2)があるのですが、かなり高性能なGPUが必要みたいですWW

https://www.youtube.com/watch?v=uGhyEIvThv4

横浜山下公園を移した動画です。
アバター
2025/05/10 22:53
紅さん

こんばんは いかがお過ごしですか?

モニタの色が変なのは 未だに変。
あまりにヘンテコで、目が疲れるしニコタの着替えも楽しくない。
もしや!と思いついて、グラボのドライバのアプデをしたりしてみたり、色々あがいているところ。
今は別のモニタに繋いで、うんうん、こんな色だった~と 楽しんでいます。
ってことは、モニタの設定で、パソコンの異常ではないってことだよね。 戦いは続くw

PCは梱包して修理に送ることにしました。
梱包しながら、人間も悪くなった部品を交換できたらいいのにな~と。
供給側は考えたくないですけど

ミニPC すごいですね。想像以上に何でもできるスペック。
これならデスクにおいても邪魔になりませんね。

読みかけの本を、明日も楽しむことにします。
紅さんも良い休日を ♪ 
アバター
2025/05/10 21:03
> なおさん

SNSはやってないので分かりません(;^ω^)

設定は終わりましたか?

今使ってるミニPCは
https://www.youtube.com/watch?v=bulpTxMBPiE
アバター
2025/05/06 17:12
紅さん

こんにちは 連休最終日、いかがお過ごしですか?

ミニPC 使ったことがなくて…。
もっぱらデスクトップ愛用者です。 
ノートとデスクトップなら、キーボードを選べるってことでやっぱりデスクトップが楽ちんです。 
タブレットも使ったことはあるけれど、もっぱらゲームで、つまりはゲーム機でした。

SNS 今の流行りは何でしょうか? 情報を取りに行くくらいで発信はしません。(できませんw)

大容量接続ができるということは、早くなるんですね。便利だなぁと思う反面、規格が増えると
使えない(繋げない)物も出てきそうです。

パソコンはイマイチのまま、メーカーさんも連休に突入し、その間に古いものをつなぎ直して利用中。
だから今はwin10でアクセスしてます。

掃除の都合で、マウスもキーボードも無線接続にしているのですが、あれこれやりながらなので、果たして、このUSBレシーバーはなんのやつだっけ?等とジタバタしてます。

スピーカーは(遅延が気になるほど耳が良いわけではないのですが)有線接続で使ってます。
コードが有ると、掃除や移動は煩雑になりますが、ピンが刺さってないwとか わかりやすいです。笑

一通り繋がり、あれこれ動かせるようになったら、モニタの色が変w 

そんなわけで、お楽しみ(設定の調整)は 継続中です。 

こんな機会でもないと、触らないところがいっぱいあるので、ま、いっか~と 楽しんでます。

アバター
2025/05/06 12:26
> なおさん
GPU何とかなったみたいで良かったですね。
少し前にIntelは、サンダーボルト・AMDはUSB4が外付けGPUに繋がるが、能力は半分程度になるということでした。
今ではオキリンク端子に変わってしまってますね。

相変わらず子供の弁当箱みたいなミニPCで頑張ってます(笑)

アバター
2025/04/27 20:41
紅さん

こんばんは お疲れ様です。
公園と、早朝の気持ちいい時間の風を楽しんでこられたのですね。
リフレッシュできたかな?

バスや電車は 田舎暮らしの私にとっては大イベントです。
でも、知らない人たちと近かったり、乗車時間が気になったりすることも多そうで、
慣れないうちは特に緊張しそうです。 


パソコン、昨今は、ドッキングステーションやら外付けの記憶媒体やらで、
箱の中には ピカピカ光るものだったりもして…。
外付けでグラボつけれるのは、流れ的にはありですが、凄いことになりますね。
冷やしやすいし、願ったりかなったり。

早く普及してくれないかしら。 
良いものだけど、普及する前に消えちゃう事も多々ある。
数年後にマニアの世界で、「ぁぁ~ そんなの有ったね~」ってならないで、広くスタンダードになってほしいなぁ。

昔はパソコンはモニタ付の結構な大きさの箱だったのよ。なーんて冗談に聞こえちゃうね。

さて、世の中は連休とかで、普段と人の動きが違います。
どうぞご安全に、お過ごしください。

アバター
2025/04/27 16:14
> なおさん

こんにちわ

今朝天気が良かったので 山下公園へ散歩に行ってきました
早朝ということもあって人もまばら 風もなくすがすがしい朝でした^^
近くて遠い公園という感覚の公園。
とにかく混むので横浜の街中はバイクでは走りたくない、ということで早朝の5時に出発(笑)
電車でも簡単に行けるんだけど、台の電車・バス嫌い(;゚Д゚)
なので数年ぶりの山下公園でしたWW

最近のミニPCにオキリンク端子が付いているのが出てきてますね。
オキリンク端子が付いているとGPUの外付けが可能になるのはすごい(=^・^=)
アバター
2025/04/22 21:34
紅さん

こんばんは こちらこそ、いつもありがとうございます。

フォトショやイラレ(現在は高価なので類似品ですが)などはいじるのですが、動画を編集したことが有りません。
なんとなくのイメージですが、センスはもちろん、性格的に根気が必要な気がします。

やったことがないので、その程度がわかるわけではないですが、すごく大変そうです。
動画は楽しみですが、休日には身体を休めることも、忘れずにね。


一応、win11なので、(違法アップデートじゃないよ)現在のものをもう少し使いたいなと考えているです。
ただ、グラボからだと思うのですが、異音が気になるようになりました。
性能不足を感じることはないのですが、いかんせん耳障りです。
時間を見つけて、外してみようかななどと思ったりもして。

グラボも外付けだったら、交換も清掃も楽ちんなのにね。

アバター
2025/04/21 21:08
> なおさん
いつもありがとうございます(=^・^=)

https://www.youtube.com/watch?v=1N-KzP4bOsA

この動画は 横浜動物園のズーラシアと、四季の森公園の間にある里山ガーデンがあるのですが
春と秋に里山ガーデンフェスタが開催している動画です。

まだまだ未編集の動画があるのですが、おいおい編集していきます。
アバター
2025/04/11 20:23
紅さん

こんばんは 一週間お疲れさまでした。

ウズラ グルメだったんですね。
植物の中に赤い実をつけるのは、鳥に食べてもらって種を運ぶためで、
昔から鳥と植物のお約束だという話を聞いたことがあります。

鳥に納豆ww 

烏のような雑食の鳥、猛禽類の肉食、スカベンジャー(腐肉食)の鳥たちは、
くちばしの周りが汚れると、木にこすりつけて落とします。
その姿は遠くからも見えるため、近くに獣の死骸が有るのがわかります。

インコさんは 食べ物があるから、怒って かごに入るですね。
納豆まみれのくちばしをあちこちにこすりつけられなくて、助かったね。

家族の一員として、立場を主張するインコさん… なんか微笑ましいね。
アバター
2025/04/10 19:29
> なおさん

1960年代は豚肉や牛肉より安い時代で一般庶民の肉でした^^
1970年代から徐々に豚や牛にかわっていったとおもいます。
鯨は癖のある肉ですが、大変懐かしい味です。
次の動画のオマケこーなを作りそこで出そうと思ってます^^

ウズラは、ワサビは苦手です。

セキセイインコは辛いものは苦手ではないようですよ、たまに七味唐辛子の便を見つけると、せがんできました(;^ω^)
ワサビは苦手のようです、あと納豆もダメみたいですね~~
朝は ご飯に納豆とです、インコが飛んでくるのですが、今では納豆を見ると怒ってギイギとなきながら耳を噛んで自分のゲージに戻っていきます(;゚Д゚)
アバター
2025/04/08 21:44
紅さん
こんばんは

クジラは高級品だと聞いています。だから日常的に口にすることはないです。
和歌山の人は、子どもの頃、学校給食で、クジラやイルカのメニューが有ったと話していました。

揚げパン、給食の人気メニューでした。
揚げたては美味しいですよね。キッチンカーを見つけて食べたことがあります。
クラフトフェアだったか、イベントで見つけて懐かしくて (^^@)

鳶は一応猛禽類ですし、結構でかいので ワサワサ~と急降下して獲物を鷲掴みにします。

私は、ヤマザキのロールちゃん(わかるかな?)を取られましたw

海で遊んでいて、そのときは4人くらいだったと思うだんけど、おやつ食べよ~って
今まさに、食わんとすって時に かっさらわれました。
ほんと、音もなく、視界に入らないところから でも羽で頭を叩かれたと言うか、近かったですね~
びっくりししたですよー! 一瞬何が起こったかわからなかった。唖然と言うか、ぽか~んwって。

でも、鳶も予定外だったようです。ロールちゃんは 柔らかくて上手く掴めなかったようで…。

鳶に蹴られて転がったロールちゃんを食べるわけにもいかず、
拾って投げると、上手に空中キャッチして食べるので、暫く遊んでもらいました。

たまたまのおやつではなくて、せっかく食べたくてわざわざ買ったパンを取られてしまったのは悔しいね。どこかで見ていたのかしら?後をつけられたのかな? 

揚げパンに、テグスを仕込んでおけば、トビが釣れるかもだよ?

鳥のことで思い出した。
ゴミを漁る烏に困って、マスタードとか、わさびとか効くかなと思ったけど、鳥は味がわからないらしい。
だから、辛いものも平気らしい。自分が苦手だから効くと思ったんだけど、駄目でした。
でも、味がわからないなら、美味しい揚げパン食べなくても良いのにね!!


アバター
2025/04/08 16:38
> なおさん
鯨は意外なところで売っていました^^
近くを通ったら必ず食べようと思ってます、
60代半ばからの人には懐かしい味だと思います。
個人的にも好きな食べ物でしたから^^

今日ねオギノパンの揚げパンを食べに行って、鳶に奪われてしまいました(=^・^=)
油断していたのもあるけど、音もなく飛んでくるんですね
フクロウもそうだったけど猛禽類は飛んでる時には音は出さないんですね‼
アバター
2025/04/03 22:31
紅さん

こんばんは 

クジラですか?

どこまで走っていくつもりでしょう? 和歌山までゆきますか?

古い記憶を引っ張り出せば、和歌山のお正月の おご馳走で、鯨の刺身をいただいたことがあります。
馬肉のような感じだった記憶があります。
私の味覚は当てにならないですよ。カンガルーの刺し身も馬肉みたいだなーって食べてました。

クジラといえば、捕鯨がどうとかで、日本はとうとう 世界の爪弾きになり、動物の交換ができない立場となりました。
世界ナンチャラ動物保護のグループから抜けることになったためです。
食は文化なのに。多分、ミンククジラかな?味わって召し上がってくださいね。


アバター
2025/04/03 20:00
> なおさん

次の動画では、動画の最後にオマケコーナーを作って「鯨」を食べるかもしれません(;゚Д゚)

アバター
2025/04/02 22:03
紅さん

こんばんは お疲れ様です。

初代でしたか。センセーショナルなデビューで、あこがれ続けたんですね。
見通しの悪い狭い路地からだと、結構ノーズが出てしまうまで前進しないと見えませんね。笑

ロングノーズは、リトラクタブルのを乗っていたことがあります。
フェアレディZは、仲間が乗っていました。
バカみたいにガソリンくってましわね~。今の単価でしたら乗れませんw
それは私には大きすぎでした。

私の車は、大きくは無いけれどそれなりにノーズが長かったので、
見通しのきかない路地から、通りに出るときに、他の車にも気づいてもらおうと、
ヘッドライトを付けて、鼻先を出すようにしてました。
リトラクタブルなので、瞼があいて、車も私も キョロキョロとのぞき込む感じで、そーっとノーズを出していたです。

カーブミラーで見ると、けっこう生き物のようで 愛嬌がありましたよ。


ロングノーズに乗っているころに、友達の軽トラとか、ハイエースとか、前のない車に乗ると、路地から通りに出るときに、「ぎゃ~とまってー!ぶつかるー!」ってくらい 前に出ていて、
助手席で、床を踏み抜く勢いで、エアブレーキかけてました。あはは~ 


ラーメン 美味しそう~。前に食べたのはいつだったかな?私も食べたくなっちゃいました。
アバター
2025/04/01 21:19
> なおさん

( ゜▽゜)/コンバンハ

初代のピアッツァです^^
今思うと、あんなロングノーズの車よく乗りまわしていたなと感心するほどです。
歴代の車の中で一番長く、しかも楽しんで乗った車はなかったと思います。
そのあとは仕事車(ワンボックス系)に乗り換えてしまい、クーペスタイルの車には乗ることはないです><

https://www.youtube.com/watch?v=dRzpyBLv4HU

3月4日、桜並木を見た後に三崎港まで足を延ばしマグロラーメンを食べに行った動画です(笑)
アバター
2025/03/31 22:31
紅さん

こんばんは お疲れ様です。

三寒四温とはこのことですね。 
身体を慣らすには 良いのかもしれませんが、振り幅が大きすぎると辛いです。

ピアッツァ。乗ったことはないですが、知ってますよ。
比類ないスタイルは独特で、117と同じデザイナーさんでね。
どちらも今だに美しい車として、シルエットでもわかります。

ジウジアーロのデザインは、魔法というか、魔物と言うか、人を永く引き付ける魅力が有りました。
力学とか、エンジンの収まりとか、足回りとか、無理が有ったのでは?
でも、押し通しちゃうデザインの魅力ってのが有るみたいで、魅了されちゃうんだよね。
当時はおおらかな時代で、momoのハンドルとか、レカロのシートとか… 笑

まだ、車が魅力的な時代でした。

紅さんは一途なんだろうね。
7年間…。
納車のときはほっぺが痛くなるくらいニヤニヤしたんじゃない? 笑
人気のある車両だったので販売期間は長かったですね。何代目と青春したのかな?


私もジウジアーロに憧れたことがあります。
それに乗りたくて、限定解除しましたわ 爆w
体格的にも(足の長さ足りんw)技術的にも無理があって、あはは。懐かしい。
仲間には、無人のバイクのようだと言われたり。苦笑

手足のように振り回して乗る楽しさはなかったけど、大好きな1台でした。
免許取れるかわからなかったけど、御縁が有れば一緒に過ごせると不思議に信じてました。

ジウジアーロの魔法は今となっては楽しい思い出です。



アバター
2025/03/30 19:13
> なおさん

( ゜▽゜)/コンバンハ
暖かくなったと思ったらまた寒さが戻ってきてしまいましたね。

車の色はほとんどが濃い色でしたね。
唯一白い色の車はいすゞの ピアッツァ でした。
東京モーターショウで発表した後に ピアッツァを買うために7年間お金をためて買いました(;゚Д゚)
アバター
2025/03/27 21:47
紅さん

こんばんは なんと暖かな日だったでしょう。
とはいえ、車は黄砂と泥はねで変な模様になっています。
色の薄い車も、色の濃い車もw

私の場合、何台乗り換えても濃い色の車で、シルバーや白は経験が有りません。
ドロドロも嫌ですが、きれいにし続けることも困難です。
とはいえ、暖かでしたし、空気もそこそこ汚れていませんでしたから、概ね良い日でした。

昨日は風が強かったものね。
昨今 足場に防音幕や落下物保護のネットをかけてあったりもしますが、危ないですね。
農業資材に通称「パオパオ」ってのがありますが、アレが空に舞い上がって飛んでいる姿はドラゴンのようです。

魚釣りですか? ひょえ~w
魚を釣りたいのか、壮絶な状況でも魚を釣ろうとする己に酔いしていているのか…
でも、ことあれば救助に向かう人も居るわけで、迷惑な話です。


桜だけでは無いでしょうけど、植物たちは咲いていいやら、待つべきなのか迷っちゃうね。
私達は、着るもので上手に調整して、風邪ひかないようにしないとですね。
アバター
2025/03/27 19:48
> なおさん

こんばんわ^^
最後に京浜島の東京支店に行ってきたんだけど、風と黄砂がすごいですね~~~
羽田空港が見えるんだけど、飛行機が揺れながら、斜めに着陸していました(;゚Д゚)
風が強く波もシケ、その中で釣り人が、釣れるのかな???
アバター
2025/03/25 23:39
紅さん

こんばんは 暖かくなってきて、花粉や黄砂大丈夫でしょうか?

雉のオスは「ケーン ケーン」と鳴くので、他の鳥と区別がつきます。
メスの声は聞いたことがないですが、姿を見たことはあります。
遠目ですけど、そこそこの大きさがありますので。

フクロウや猛禽類は、結構足が長くて、走り回るときにストライドがあります。
一方、雉はセキレイのように目にも止まらなぬ回転数で駆け抜けます。

バードウォッチなど高尚なものではなく、あ~!なんか居たっ。って感じですけど 笑

暖かく穏やかな春が楽しめると良いね。




アバター
2025/03/25 19:40
> なおさん

今日雉を見ましたよWW
秦野の弘法山の第2駐車場付近でメスの雉を見ました。
逆に雉の泣き声は聞いたことないんだよね^^;
桜の花はまだ咲いていませんでした、来週あたりならいい感じに咲いてるかも??
アバター
2025/03/24 20:05
> なおさん

こんばんわ^^
すっかり春って感じですね。
雉は3年前に大野山に行った時に見ました、草むらの中に2羽隠れていて知らずに歩いて行ったら二羽とも飛んで逃げていきました。
動画の3分2秒から3分20秒ぐらいの間です。
https://www.youtube.com/watch?v=4PfHeabYRxM
アバター
2025/03/22 21:02
紅さん

こんばんは お疲れ様です。

傷が残るほどの怪我。怖いですね。指が欠損しなくて良かったです。
群れで暮らす者たちは、自分より下位の者とみなすと自分の地位を示すために、誇示することもあるようです。

覚えていることも、覚えていないことも、護られて今があるですね。

当地は今日少し暖かさを感じる一日でした。
花粉やPM2.5、黄砂は困るけど、暖かくなるのは歓迎です。
光熱費もかからないに越したことはないもの。
アバター
2025/03/22 20:22
> なおさん
記憶にはないんですが、小さいころ(60年ぐらい前)動物園のサルに襲われたことがあります
そのあと父親がおこってそのサルを半殺しにしたとかしないとか???
右手の薬指の第一関節から第三関節にかけていまだに消えない傷跡がありますよ。
アバター
2025/03/21 20:56
紅さん

クマの経験は無いけれど、信州や、群馬だと、林道ではない道路で、コーナー曲がったら、ガードレールに猿がいた。ってことが有りました。 猿は怖いですよ~

青森でも 猿に遭遇しました。
北限のニホンザルらしいのですが、道路に広がって結構な数のおサルが。
逃げるでもなく、威嚇するでもなく。ある意味スルーというか、ガン無視というかw

ぷる~~ ぷる~~と 言う鳴き声のおサルは初めてでした。

地元の家庭菜園や、小規模な露地栽培農家さんたちは、被害が有るようです。
野生動物との関係って、なかなか難しいですね。
アバター
2025/03/21 20:48
紅さん

こんばんは 一週間お疲れ様でした。
へ~、小学生でねぇ…。制服がないところなのかな?
レンタルなのかな。小学生だと身体はこれから大きくなるものね。
地元にその商売のところが多く有るのかもね。記念撮影、衣装レンタルみたいな。
田舎じゃ無理ですわ。

どのような形にせよ、居場所が有って、愛されて守られていると感じられることは、子ども時代には大切な感覚。一方。親の思ったとおりにだけは、ならないのが子ども、ってのも聞きますけどね 笑

世の親御さんたちは大変だ。
でも、たとえば「袴」は必要ないけど、「周りから浮かない」って意味では
必要なのかもしれない。

自分だけ別の中学に進んで、今の仲間とはほぼほぼ あう機会が無いと言うなら、どんなカッコでも構わないけど、これからもう暫く関わるのなら フツーのフリしているのも大事かも。

アバター
2025/03/21 20:12
> なおさん
上司の息子(小学校6年)の卒業式で、袴を着ていったそうですWW
卒業式で卒業生は、袴やスーツ着用していってる。
今はそんな時代なのかと、カルチャーショック(;゚Д゚)
大学の卒業式ならともかく、小学校の卒業式で袴とはね~~~
時代も変わったようですねWW
アバター
2025/03/20 19:28
> なおさん

こんばんわ
ようやく暖かくなりそうですね^^
くまやいのししはこわいですね
散歩しているときにクマ注意という標識が出てくるとぞっとします。
幸いクマや猪には遭遇したことが無いです(=^・^=)

山梨の山村をバイクで走っていた時に、村内放送で熊が出たので注意するようにという放送がありました。
急いでその山村から離れた思い出がありますWW
アバター
2025/03/19 22:19
紅さん

こんばんは もう桜なんですね~ 
早いなーって思ってたら、寒の戻りっていうか 戻りすぎで、すごく寒いw

私の車はちっこい車なので、クマだけでなく、イノシシでも相当怖いです。
これからのシーズンはイノシシの子ども、うり坊が(これがまた、可愛いんだ~)いたりもすすのですが、
必ず親が近くにいるので、そーっと離れるようにと言われています。
「間違っても追っかけてよく見ようなんて思っちゃだめ!」と、私のやらかしそうなことを見越して釘を刺されております。

白鳥や、バンなどの水鳥が賑やかにしています。
バンや鴨たちと違って、白鳥たちはあと少しですが、養鶏所の人たちは一安心かな…。
穏やかで順調な機構周りだと、野菜や果物の出来が良くなって、お財布にも良いのになぁ・・。
アバター
2025/03/18 18:41
> なおさん
今日は天気が良かったので城ヶ島で散歩してきました^^
アバター
2025/03/16 22:51
> なおさん

こんばんわ^^

クマ、猪は怖いですね。
こちらでは、スズメやヒヨドリなどの鳥たちをよく見かけますよ^^


https://www.youtube.com/watch?v=gwfXg7W6gzw
 ↑
三浦海岸の河津桜並木の動画です、お暇なときにでもどうぞ^^
アバター
2025/03/16 21:36
紅さん

こんばんは お疲れ様です。
お天気はどうでしたか? 晴れるように、てるてる坊主 持ってました。

私に限って、頑張りすぎ と 真面目 ってのは 該当しない気がするw

呼吸器が悪いもので、あちこちにガタが来ているのですが、他に身体を持ち合わせておらぬので、
大事に使うようにしています。

この身体、とても、ピーキーな特徴があるようで、
怠けるとみるみる体力が落ち(低速で走ると、プラグがかぶり)
頑張りすぎると、息切れします(焼き付きそうになります)。

日々 そこそこ動くようにすればいいのに、怠け者ゆえ たまには散歩でもするかって出かけて、
これっぽっちで辛くなるとは~と 半分以上はゆっくり歩きました。

田舎だから、見えるものも、あまり代わり映えないんだけどね。
それより,クマやイノシシが怖くて、すぐ車に乗っちゃうんだよね…。

もう少しすると、花や鳥が変化を与えてくれるはずです。
先日キジバトが鳴くのを聞きました。今年鶯はどうかな…。
ちゃんと考えて、歩行速度の調整をします。^0^@



アバター
2025/03/16 20:01
> なおさん

こんばんわ^^

息切れしない程度に歩くのが散歩だと思います^^
なおさん、頑張りすぎなのかもね~~~
ゆっくりと散歩しましょうね(=^・^=)
アバター
2025/03/15 20:45
紅さん

こんばんは、お仕事だったのですね。お疲れ様です。

風邪をひかないようにしてくださいね。この時期まだまだ、寒いし冷たいですよ。

本日、私の予定では 本を読んで、ゲームをして、と思っていたのに、全然でした。

引出をかき回していたら、むかし遊んでいたゲームのメモが出てきて、
もうそれはサービス終了してるのですが、懐かしくなりました。


花粉やPM2.5なども気になるシーズンです。
明日はゆっくりして、その次のお休みは出かけられると良いですね。





アバター
2025/03/15 19:36
> なおさん

こんばんわ^^

土曜はお仕事です( ゚Д゚)
今日帰りに降られてしまいましたね~~WW
明日も一日中雨とか(>_<)

基本、日曜火曜が休みなので、火曜は出かけるかもです(笑)
アバター
2025/03/10 21:22
紅さん

こんばんは コメントありがとうございます。


こちらこそ、ゆるっとしてますが。(キリッとしていたことがないのは、棚に上げておくw)

田舎の人達よりも、日常的によく歩き、階段の利用が多いせいでしょうか?
都会の人たちは、背筋も伸びているし、歩く速度も早い気がします。
田舎民は、車移動ですから(歩いていけるところに店がないのよ。)
お庭があったり、畑をやっている人は比較的良いのかな…。


仕事をしているのは 生活のリズムを作るし、なにより社会に必要にされてるってことだよね。
「誰かの役に立っている」これは気持ちの上で大きな拠り所になりますよ。
でも、体を壊さないように、使いましょう。替えは無いのでね。

年配者が居ると、心強いですね。仕事でも くらしかたでも。
核家族が珍しくないの世代で、親戚が多くないと、ロールモデル(お手本)になる年上の人が身近にいません。
いろいろな年齢層の人と関われると、びっくりすることも有るけど、楽しいよね。




アバター
2025/03/10 20:21
> なおさん

( ゜▽゜)/コンバンハ

今週もよろしくお願いします(=^・^=)
しぬまで仕事をしているような気がしますWW
先輩は、77歳でまだ現役です、別の営業所では、81歳の人もいますね(;゚Д゚)

あと一年で年金もらえます、少し仕事をセーブできそうですがね^^
アバター
2025/03/09 11:55
こんにちは

雪が残らずに良かったですね。

当地は薄日がさしたり、雨っぽくなったり。
それでも少しづつ 春に近づいている感じです。

図書館にこうかなと思ってたのに、調べ物をしていてこの時間w
ま、ゆるっと過ごします。
紅さんも良い休日を。 体調管理も仕事の内として、欲張らないことを覚えないとですよ。

いつか、仕事を離れたら この日常が懐かしくなるんでしょうかね? 笑

アバター
2025/03/09 09:20
> なおさん

( ノ゚Д゚)おはようございます

昨夜は積もりそうな勢いで雪が降っていましたが
今朝起きて雪はすっかり消えてました^^
アバター
2025/03/07 22:22
紅さん

こんばんは。

伊豆は第一に「観光地」という認識があります。
地理的に都会に近く、都会ぐらしの人たちが、お休みに自然を味わうために行くところ。
ちょっと お上品で、お金持ちの人たちが、雑踏を離れて、小指を立てて紅茶を飲むところ。笑
(私の勝手なイメージというか、思い込みです)
だから、田舎暮らしのワタシが、自然をありがたがることはなく、「人が多くて、混雑していてるところ」という認識で、知り合いも居なかったので、つい「また今度で良いや~」とスルーしていた場所です。


旅館に限らず、サービス業は景気に左右される産業ですので、廃墟、廃屋、ゴーストタウン、
逆に それがコスプレの撮影ポイントとして、一部で活路を見出していたりもします。
ペンション、別荘地なども 見るからに寒々としていたり、ホテルの非常用の鉄製階段が崖下に落ちていたり、宿泊施設の従業員さんたちの寮が崩れていたり…。
戦争はなかったですが、景気の落差や大災害などの時代だったんですね。


生まれる時も場所も選べませんけど、思い出のある場所があるのは良いですね。

泥臭い田舎町とは思いませんが、知らない街を徘徊する楽しさがあります。

アバター
2025/03/07 19:33
> なおさん
こんばんわ^^
伊豆は上品なんですか~~~
僕の感覚では、泥臭い田舎町という印象を持ってますWW
10代の成長期に 約10年間 伊東に住んでいました。
日曜祭日になると国道は混んでるし、山の中を走らないと渋滞にはまってしまうような街。
ある伊豆の街では、ハイオクになった旅館群。
伊東も、メインの商店街のキネマ通りは シャッターも閉まってるところもちらほら。
良いところは、国道沿いのテーマパークなどのところだけだと思います。
一歩街中に入ると、昭和の時のように元気なようには見えません(;^ω^)
アバター
2025/03/06 21:33
紅さん

こんばんは 体調、戻りつつ有るようで何よりです。

大船渡は延焼してないようで、一部避難を解除になったのかな?
消防など、全国から応援が有るようです。

早く安心して暮らせるように、なるといいですね。

動画、ありがとうございます。
全国あちこち遊び回っている割に、伊豆は未踏の地です。
跨がりものに乗っているサガだと思いますが、半島はどうも先端まで行ってみたい気持ちが有るのです。
しかし、伊豆は、なんとなく、お上品な感じで…。
沼津には行ったことが有るんですけどね 笑

知らない町を歩いているようで、ちょっと旅した気分になれますね。



アバター
2025/03/06 19:45
> なおさん
体調は良くなってきました^^
寒い日が続いていますね、大船渡も今回の雪と雨でほぼ沈下したようですね^^

https://www.youtube.com/watch?v=CNmHr5wF2IM

小室山の後に行った動画です^^
アバター
2025/03/05 20:18
紅さん

体調はいかがですか? ちゃんと休めましたか?大きなツケが無いうちに、休養を。
関東は少し降ったので、また冷え込み
どうせなら、雪でも雨でも大船渡で降ってくれれば と思いました。

土地が流れ出るほどでは困りますが、小さな火まで、がれきや落ち葉の埋め火までしっかり消えるほどに
降ってほしい。

煙の空気も少し落ち着けば、呼吸も楽になるでしょう。
海沿いは津波と 山沿いに移った人も居るでしょうに・・・。
受験を控えている人も心強く持って挑んで欲しいです。


アバター
2025/03/05 20:08
> なおさん
今朝起きるとすっかり雪が解けて一安心です^^
アバター
2025/03/04 19:25
こちらでも雪が積もり始めてます!!

この寒空の中河津桜を見に三浦海岸 河津桜並木へ行ってきたよ(;^ω^)
寒さのせいか?人も少なくゆっくり散歩できました^^
桜と菜の花が満開奇麗だったね~~~^^
寒さ対策もばっちりでモコモコ(笑)、少し歩きづらかったかもWW

もちろん、降る前に帰ってきました^^
アバター
2025/02/20 21:06
紅さん

競馬場でパドックからのスタートのもあったんだけど、冬だし雪上の方が面白いかなって。

すちゃらかな 大人共が大真面目にやるのが良いのよね。
最近笑えることが少ないなーって思って、こんなの観てました。

風邪ひきさん 
まずは寝る 
水分を取る 
食べれるようなら温かくて負担の少ないものを食べてください。
(消化は結構エネルギーを使います。)
水分は温かい白湯。
食べれないようならお湯割りポカリでカロリー補給してください。

糖分はエネルギー補給と、保水作用があります。
ホカロンは、肌着の上から貼る。
足先が冷えるなら 腰に 
体全体が冷えるなら オヘソに (大きな血管があります)
背中が冷えるなら 肩甲骨の間に 

喉の痛みには、はちみつを寝る前にゆっくり一匙 どうぞ 

早く良くなりますように。

アバター
2025/02/20 18:58
> なおさん
これ面白いよね^^
夏でもやっていたよね。
テレビだったかな??ニュースでやっていたのか?ユーチュでやっていたのか??忘れてしまったけどこれは笑えるよね(@^^)/~~~

このところ風邪をひいてグロッキーです(@_@)

アバター
2025/02/18 22:31
こんばんは 寒いね

こんなの見て笑ってました。
https://youtu.be/IbsY-zybFG4?si=qah4uS43Sh6Mi90n&t=68
アバター
2025/01/31 21:43
こんばんは 1年内の12分の1が過ぎました。 何も成さないまま過ぎました。

アバター
2024/09/06 17:11
今回のニコタ16周年記念イベントも 16年遊んでいる人も、今日登録した人も
なにか記念になるものがあれば、お祝いっぽい雰囲気になるかもだけど。
その配慮は感じられず、手間を掛けなきゃ記念品さえ入手できない。

そんなところに愛着を感じるかね?
ご新規さんには、不親切で厳しく
古参には、飽きているし、呆れられる。と感じる私は意地悪なんだかね。


店イベは参加するけど、達成特典アイテムはあまり使ってないかも。
一番最初のクリスマスケーキのは嬉しかったんだけどね。
あと覚えているのは奥手持ちのアメリカンドックみたいなやつ。笑 


ひところは毎月課金して、何色を買うか悩んで、限定品販売最終日には駆け込み購入して、
それでも買えなかったのは、フリマで探したんだけどね。 あれは何だったんだろうなぁ~  謎ww


アバター
2024/09/05 21:22
> なおさん
ほんと、男性陣には微妙だね
ほとんど女性向きって感じだよね
ごくまれに、良いなと思うものがあるのでその時はまじめにとりに行ってるんだけど
それを使いこなしてるかといえば、ほとんど使ってない気もする(笑)

アバター
2024/09/05 20:32
タウンにはキラキラ集めと、タウンイベのために行くのだけれど、

それが楽しいの?と言われたら、楽しくはない。
青ガチャもないし、他にやることがないから…。

女子アバターなら、時々ほしいイベント特典のときもあるけど、男子はどうなのかなぁって見てる。





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.