Nicotto Town



少しずつ行動開始・・・


月日が経つのは早いものでもう10月


母の退院が11日決まり、色々と決まっていってます

上がり口は父の時と同じで、改造工事になり1か月くらいかかるようですが

母が退院をなるだけ早くしたいようなので、11日に決めました

デーサービス、食事、洗濯等々

あと背中の傷の処置、かなりふさがっているようで

私でも付け替え処置が出来るようなので、介護士さんに習う感じで。。。

まぁ一人暮らしで、施設に入りたくないというならそれを叶えるのも

親孝行かと思うし、もし家で亡くなっても本望かと。。。

過ごしやすなって来たので、色々と行動開始ですw




アバター
2024/10/24 08:36
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪やっと少しずつ秋らしくなってきましたね(*'▽')
(´~`)モグモグ
私は父親の介助ですが、お母様の介護、本当に大変ですよねぇー。
家の父親は元々短気で、すぐに自分の意にそぐわないと、瞬間で怒鳴り散らす上に、最近は少し軽度の認知症が入ってきたのか、何もかもすべて私のせいにされてきていて、本当にうんざりしてきてます。
もちろん、市役所の高齢福祉やケースワーカにも相談してますが、全部民間団体に丸投げで、孫請けまで、たらい回しなんですよね。
お互いに、自分の体調にも気を付けながら、出来る範囲で、親への感謝の気持ちを頑張りましょうね(;''∀'')

長文で、乱文、乱筆、失礼いたしました。
これからも、( `・∀・´)ノヨロシクです
アバター
2024/10/23 11:50
(´~`)モグモグ訪問ありがとう!
お母様の介護を決意されたのは凄いことです。
本当に親孝行ですね。

最近亡くなった西田敏行さんのことも私は映画が完成したところで良かったし、周りの人は慌てるけど幸せ者だと思っています。直前まで好きなお仕事頑張っていたのですからね。
色々あると思いますが、リフォームもあるし早く進むといいですね(*'▽')
アバター
2024/10/14 08:29
うん(^^)親孝行しよう!
アバター
2024/10/09 20:14
こんばんは。
沢山コメントをのこして頂き、ありがとうございました。

>もし家で亡くなっても本望かと。。。

ほんと、そうですよね。
年賀状で大学時代の友人が「母がそこがいいと言い張るから
頑張って入れた施設なのに入った途端に色々言い出して、毎日
面会に来いというのでうんざりです」とぼやいていて苦笑。

何をどうやっても文句も出るし、全方位みんなが納得できると
いうのもないのでしょうね。
でもその試行錯誤が、私は凄く大事な経験だと思っていて、私など
もうすぐに自分が当事者になる年齢だし、病気もけがも何もかも
今が予習中だと思って親を見ています。

東京は突然寒くなりました。
凛花さんもお身体に気を付けてお過ごしくださいね。^^
(あ、お母さまのケガが順調に回復されて良かったです)



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.