新春の集い
- カテゴリ:日記
- 2025/01/10 04:58:45
![]() |
お歳暮に年賀、インフルにコロナと、労働環境の悪さに悲鳴を上げています。
当てにならない万歩計は、17000歩/日と言う歩数を示しています。
バイクの走行距離も昨日は57km。
それでも残業にならないのは凄いけれど、その分身体に負担が強いられてます。
膝も腰も、注射を打っても痛みが止まらない。
65歳まで持つんだろうか。
持ったとしても退職後に歩けなくなったら、それはそれで困ります。
と、
最近暗い話題ばかりです。
明るい話題と言えば・・・。
つい最近可愛らしい双子ちゃんたちが遊びに来てくれました。
(正確には会いに来たのではなく、留守宅見学に来たら私が居たと言うことですが)
写真は、珍しいピンクの雪だるまに驚いている図です。
私も忙しくて活動控え目にしているだけで、休会した訳ではないので、毎日INしています。INして寝落ちしてたりするだけですので。
誰か来ればその「ピンポーン」で目が覚めたりするかも。
昼は仕事で留守にしてますけどね。
たまたまでしたが、楽しい新春の集いでした。
あっ、コメント100に達しました。
また時間がある時に次の場所お願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ
こんばんは。
免許が無くても、運転してくれる相手が居れば、どこでも遊びに行かれますね。
凄いなあ。
バブルの頃はアッシー君とか、メッシー君とか居たりして。(笑)
ニコタでもいっぱいプレゼント貰ってるし、貢君も居たりとか?
ももんがーさん恐るべし。
ドライブも楽しいですが、ちゃんと自力で歩いてリハビリも頑張って下さいよ。
カップ麺もどんどん値上がりしてます。
最近は色んな物が値上がりして、一度上げてもまた値上げな商品も。
昔、麻生太郎がカップ麺の値段を聞かれて、「400円か?」と答えて笑われてましたが、どんどんとその価格に近付いていて怖いです。
袋麺だって今100円以上しますよね。子供の頃は35円ぐらいだった記憶があるのですが。
これじゃあ年金だけじゃ暮らせません。定年したらハロワ通いかも。
もう配達はしんどいから、次は何だろう、交通整理とかかな。嫌だな。
年金生活になったら、きっと宝くじを買う余裕も無いから、今のうちに夢見て買ってみようかな。(^^)v
こんばんは。
秋の散歩道ですか?(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
散歩は大好きです。あと本屋巡り。
お金があった頃は、ラーメン食べ歩きも好きでしたよ。
AB型の性質ですか?
(・_・D フムフム
結構当たってますね。
単独行動は好きです。誰かとペースを合わせるより一人でチャチャッとやりたい方です。
血液型と性格・性質って皆さん不思議と当たってるように思います。
が、人の性質が4つに分類されるって、ちょっと大雑把過ぎる気もしますね。
私、両親がAとBで、兄がAだから、自分はBだと思ってました。
検査してABだった時はビックリで、そのまま知らなかったら案外B型の性格になってたりして。
と、そんな感じで自分をそれに合わせて行っちゃうこともあったりして。
ちなみに占いは信じません。今日の占いみたいなのは特にです。
そんな全国1億人とかの運勢が、星占いとかで12個になるのはどう考えてもおかしいです。
まあ血液型は他人が勝手に占うのとは違うから、なるほど当たってるわと思ったりしますけどね。
あっ、でもお洒落ではありませんね。着た切り雀です。
今晩は☆お疲れ様でした#^^#
昨日はドライブから帰ってから岩内の友人とライン乾杯していました。
いつも18時過ぎから始まって21時頃にお開きになります(笑)
うちでもカップ麺を買うけれども値段が高いのもありますね。
コンビニで安くて美味しそうなのを見つけると嬉しくなります(笑)
前は100円以下でも買えたのに今は難しくなりました。
袋麺に具を入れても美味しいですね♬
こちらではあまり彼岸花を見ないです。気にしてないからかな(笑)
ススキの方が目につきます(笑)
今日も休みで家に居たかったのですが出かけました(^^;
石狩の方で秋味祭りがあって直売している鮭と野菜を買うはずでした。
行ってみると完売していました。朝早くに行かないと間に合わないみたいです。
フィリピン料理の屋台というかテントもありました。運転できる友だちを通して
知り合いになったお店です。今は閉店してしまったけれども、
ここで久しぶりに会えて嬉しかったです♬ 面白いメニューがありました。
日本語のシューマイと同じ名前のシューマイがあって、見た目も似ていました。
日本のより少し大きい気がします(笑)
このお祭りで終わりに餅まきがあって実際にするところを初めて見ました。
なかなか受け取れないですね(笑)
とてもいい天気で石狩川も海も本当に綺麗で感激でした♬(*'▽')
今のコーデ、すごく可愛いです♪
オシャレな秋の散歩道って感じ(*^^*)
ハルさん流石(*‘∀‘)卒なく仕事をこなすタイプですね!
最後の1年半は楽しく仕事をしたいですよね。
楽しくというのはなかなか難しいかもですが、
良い思い出を残したいですよね。
ハルさんって、ひょっとして、せっかちタイプですか?
今、ちょっとAB型男性の特徴を調べたら、
●熱しやすく冷めやすい
●インテリで冷静
●単独行動を好む
●オシャレ
●良い意味で個性がある
と書いてありました!当たってますか(*‘∀‘)?
こんにちは。
LV450になったので早速着替えてはみたものの・・・って感じです。(今イチ)
なので着替えちゃいました。
店イベ1000皿ですか?
半分ですけど日程的にはちゃんと計画通りですよね。
ある意味達人です。
スマホから?良いですね。私もぼちぼち行動開始しようかな。(^^)v
ガーデンレベル450おめでとうございます(*>∀<*)
私はまだまだ先wいつのことになるやらw
ニコ店イベントは、やっと1000を超えました♪
今スマホからなので、後からまたコメントします(^^)
おはようございます。
ええ、達成しちゃいました。
4皿ずつ食べるのは時間が掛かりますが、今回は夜勤続きだったので、出勤前の暇な時間にモグモグと。
出勤前って意外と何も出来ないから丁度良かったかも。(笑)
muiさんは丁度良いペースですよね。無理せず慌てず、でも未達の心配もないペース。(^^)v
ウチの職場も昔に比べれば随分と良くなりましたよ。
公務員時代の方が多分酷かったです。
配達員なんか皆高卒で勉強とか苦手な人ばかり。そして応募して来るバイトも、手が震えてるオジサンとか、隙あらばサボろうとするオバサンとか。
仕事内容も簡単だし、だからなのか何かやる時に、理由を説明する姿勢なんか全くなし。
「こういう事例があったから改善のためこうします」みたいな話は無くて、「いいからやれ」と。
それが変わりつつあります。
就職氷河期のせいか若者も入るようになり、優秀なバイトは次々に社員に昇格しています。
配達も速く、営業も出来るバイトが社員になります。
一方で高卒正社員は当たり外れがあると言うか、素人からの出発なので社員としては物足りない。
バイト上がりの方が優秀なので、正社員がバイトをバカにする体質も無くなりつつあります。
管理職もそろそろ課長クラスまでバイト上がりが占めるようになってます。後はその上世代が交代すれば変わるのかな。残念ながらそこまでは居られませんけどね。
私は班内では配達とか速い方なので、仕事の上では待遇は良いですよ。
班に数台しかない電動バイクもマイ車として頂いてます。
高齢なので連続勤務も5連勤にならないようシフトが組まれてます。
まあ、だから話し相手が居なくてつまらないなんてのは、ホントは贅沢な悩みですよね。
でも最後の1年と言う時期だからなのか、もっと楽に楽しくやれたらなあって。
何しろもう40年以上も社会人やってますから、疲れてるのかもです。
おはようございます。
ビール飲んだら、疲れてなくても寝落ちしました。(笑)
ドライブ良いですね。
今年は秋が短そうだから、気持ち良く走れる期間はあっと言う間に終わっちゃうかも。
だからチャンスがあったら、ドンドン出掛けないとです。
北海道ではもう初雪が観測されたってニュースでやってましたよ。
芸術の秋、食欲の秋、いっぱい楽しんで下さいね。
こちらはそろそろ彼岸花が満開を迎えそうです。(^^)v
ニコ店イベント、もう達成なさったのですか(*‘∀‘)
すごい!おめでとうございます♪
私はまだ1000も行ってないですw
ハルさんの職場の方たちは、皆ストレスが溜まっているのでしょうね。
そのはけ口が全て、仕事が遅い人や弱者?に向けられているのかな(;´・ω・)
そんなギスギスした職場は楽しくないですね。
私の今日のおやつは、イオンで買って来たエクレアです♪
明日は秋分の日ですね(あ、今日かw)
ビール買ってきたのかな?^^
今日と明日が休みなのでドライブに行って来ました。
この前も行った支笏湖です。穏やかな湖がとても綺麗でした^^
途中、雨が降ったけれども着く頃には止んで晴れてきてホッとしました。
オヤツに珈琲ゼリーパフェを食べてきました^^
(*´σー`)エヘヘ 意外と早くクリアしちゃいました。
仕事から帰るとPCを点けても、ほとんど何もしないうちに寝落ちしちゃいます。
それで日が変わってから起きることが増えて、店イベなんか夜中に飲食してたら寝不足になります。
0時過ぎてのニコ店&コーデは大変。
でも今回は夜勤続きだったので逆に楽でしたよ。
何時に寝ても5時頃に目が覚めます。夜勤に行くのは11時頃に家を出るので、結構余裕でしたよ。
動物専門店ももちろん考えますが、今回は多分夜勤&休日で終わっちゃうだろうと。
実際終わっちゃいましたし。
毎回参加してますが、その度に動物専門店にしようか迷います。
多分それでも10日ぐらいでクリア出来るはずなので。
まあ店イベで新しい友だちが出来たりもするので、出来る範囲で参加するつもりですけどね。
さあて、ビール買いに行こうかな。(笑)
今晩は☆
ニコみせイベント達成おめでとうございます!^^!
お仕事しながらの参加… お疲れ様でしたm(_ _)m
こんにちは。
Amazonの配達は質が悪いですが、日付も無視しちゃうほど酷いですか。そりゃあ大変。
彼ら地図も持ってないですよね。スマホの地図を眺めながら何となくやって来て、ここだと思う家の前にポン。
最近は表札が出てない家が多くて、間違えないのかな?と思いますが、あまり悩んでいる様子もありません。
地域によっては同じ番地が4軒ずつぐらいある所もあります。で、2~3軒名前が無くても平気でポンって。
雨の日でもビニール袋に入れたりもせずポイって感じですね。
Amazonの場合、「届いてない」って言うと、すぐ同じ商品を持って来るって話ですけどね。
ウチの配達員って礼儀正しくないと言うか、仕事が出来ない人をおちょくるような人が多いです。
太ってて配達が遅い子には「豚、肉まん、仏陀」みたいに渾名付けたり、オバサン配達員には平気で「ババア」なんて具合。配達が遅い高齢者でもペコペコしてる人には優しかったりしますけど。
だから私のような配達が速い高齢者には、何も話し掛けることが無いみたいで。
今の子たちって挨拶もしないから、人のことどう思ってるんだか。
それでいて配達応援はして上げたりなので、全然楽しくないです。
去年までは昼休みに班に居る人(話し相手)も居たんですが、異動で居なくなっちゃって、今居るメンバーは昼休みは皆喫煙室です。つまらな過ぎます。><
今日はお休みですよね。良かったです!
日記、拝見させていただきました。
私もAmazonに注文していたものが、昨日届いたのですが、
玄関の前にポイッと置いてありました(^^;)
日時指定しなくて良かったのですが、
日時指定を強く推奨されてあったので、仕方なく25日にしていました。
が!しかし、昨日届いていました。玄関前にww
ちゃんと品が手元まで届いたのでクレームなんて言いませんがww
定年まで、身体よりも精神を持たせなければいけないのですか。。。
大好きな山登りをして気を紛らわせながら、1年半もたせますか(;´・ω・)
くれぐれも、その前に参ってしまわないようになさって下さい。
くれぐれも、お仕事頑張り過ぎないように。。
おはようございます。
短いようで長いのが、この最後の期間です。
自分の年齢を間違えて、半日勤務にしようとしたらまだ59歳だったと言う笑っちゃう人も居ます。
その人は60歳で「半日」にすることは決めていたようで、「4時間勤務にするか」「月10日勤務にするか」と悩んでいて、「ハルさんはどうします?」なんてよく聞かれました。
4月になって、「結局どっちにしたんですか?」って聞いたら、「それがまだだったんですよ。あと1年普通に働かないと」って。皆それほど半日が待ち遠しいんですね。(笑)
65歳になって年金だけで暮らせるのか。働くつもりでも仕事が見つかるのか。
今は少しでもお金を稼いでおくべきなのか。
色々考えちゃいますよね。
でも、どうも周囲の人からは、私は相当元気に見えるみたいです。
班の人は「70歳まで普通に出来るでしょ?」なんて言われますし、隣の班長には「さすが鉄人」なんて具合。
多分体力的には大丈夫なんだと思います。今でも周りの配達応援してますしね。
あとは気持ちの問題だけ・・・と言うのは、ある意味贅沢な悩みかもしれません。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
山歩きのYouTubeで山に行くお金が稼げたら有難いんですが、さすがに全然無理です。(笑)
おはようございます。
腰がぁとか、膝がぁとか言ってますが、恐らく9割は気持ちの問題だと思ってます。
有給が年20日支給されて、使うのは一昨年分の消えちゃう分だけです。
てことは最終年はかなりの年休が使える訳で。
以前だったら40日は残ってました。(現在は少し消化しようと言うことで30日)
となると最終年は新規20日+残30日で50日も休めます。
年賀が終わったら全部休みって感じでしょうか。実際は夏休みを貰って夏山に行き、それでも2月途中から休み。今までと比べたら遥かに楽な1年なはず。
もし半分の月10日勤務に切り替えたら、有給も半分で新たに10日ですから計40日休めます。
月10日勤務で40日有給だったら4ヶ月休みってことで。これは楽ちんです。
が、それでも最後の年賀前に辞める人が多いってのは、恐らく皆気持ちの方が持たないのかと。
私ら限定社員は給料も安いし、退職金もほとんど無いので、あまり頑張る気もしないです。
遊ぶお金欲しさと体力との兼ね合いですね。
とにかく交通事故だけは気を付けないとです。
今晩は☆今日もお疲れ様でした。。。
定年まであと 1年半… この1年半を乗り越えたいですね☆彡
朝刊配達の10年目標は、あと1年のところで挫折しました。
一昨年に退院した日がちょうど10年目w それから次の年の5月に表彰式でした。
ここでストップでした(^^;
来月の日帰りバスツアーの楽しみ✿
以前のバスツアーの添乗員さんの言葉がとても励みになっています。
「お楽しみを目の前にぶら下げておくとがんばれる…」というようなことを
話してくれました。
パン食い競争みたいにたくさんのお楽しみをぶら下げてみたいです(笑)
今日も夜勤、お疲れ様でした!
定年まであと1年半ですか!長いような短いような・・・(^^;)
でも定年まで頑張られた方が退職金が多いのですよね。
でもハルさんの心身の健康が一番だし~。難しいですね。
なんにせよ、これ以上心身が悲鳴を上げるようでしたら、
もう半日勤務に切り替えた方がいいと思いますよ。
おはようございます。
テレビや映画だと笑わせるためですが、それが現実になると何のため?って笑えません。
以前女性課長(役職は忘れました)が居た時、その人の仕事は朝のミーティングで、前日の誤配を各班に配る仕事でした。
「〇班、昨日の誤配です。気を付けなさい!」って。
見る限り他に仕事してる様子は無かったですね。もちろんくだらない雑用はしてるんでしょうけど・・・。
以前は配達員が配達に出発する頃になると、管理職がゾロゾロと地下駐車場に移動して、配達員が一本橋・急制動・スラロームなどをやる(教習所みたいでしょ)のを監視したり。
急に後ろのボックスを開けて中をチェックしたり。せっかく綺麗に積んだのに崩しやがって。(笑)
書留カバンを開けさせて中をチェックしたり。
そんな感じで5人も6人も並んで、「行ってらっしゃい」って。
配達員は早い人は9:30頃出発、遅い人は10:20頃出発なので、少なくとも30分ぐらいは皆で立ってましたよ。
他の仕事しろって思います。
町の郵便局もそうですが、仕事しないお偉いさんばかり居残って、現場の人員は減らすばかり。
民間企業ってこんなんですかねえ。違いますよね。
偉い人が1人減れば、その人件費でバイト3人雇えるのにねえ。
では今日も夜勤です。そろそろ出発。
ももんがーさんも草刈り機で親孝行頑張って下さい。(''◇'')ゞ
おはようございます♪ 夜勤なのですね…(´・ω・`)
「担当課長」… 眠れなくて夜中に見たテレビ「課長バカ一代」を思い出しました。
可笑しな肩書が出て来て面白かったです(笑)
草刈り機を通販で買ってもらったけれども自腹です(^^; 後から…w
アイじゃなくて見るに見かねて…(^^;
昔が恥ずかし過ぎてどうしようもないです。
お礼が言えた後は自分もホッとします。
今朝は雨が上がって良かったです。
暑さも困るけれどもこれから寒いと寂しい気がします(笑)
おはようございます。
ここの管理者どもは、一体何の仕事をしてるのか不思議です。
配達員を監視したり、余計な仕事を増やしたり、でも自分達は何もしない。そんな人ばかりです。
郵便が減って配達員も減ってるんだから、管理職の椅子も減ってもおかしくないのに、それは死守しますよね。
色んな役職がありますが、以前「担当課長」なんて役職が居ました。
何の担当なのか全く分からない。ただ座ってるだけの人です。
役職者のハンコが必要な時に、暇そうだったからその人に、「スミマセン、ハンコ貰えますか?」って。
「〇〇さんに貰って」と仕分け作業中の人を指名。
「でも〇〇さん、今作業中ですよ」
「俺だって仕事してるんだよ」
「・・・」 ← 何も言えずただ沈黙
「俺だってさあ、何かしらの仕事はしてるんだよ」
何かしらの仕事って何ですかね。その時は結局その担当課長にハンコ押して貰いましたけど不愉快ですね。
不愉快だし時間の無駄。
と、そんな話をしたら、オバサン配達員曰く、
「バカ谷に言うだけ無駄。私達絶対にあの人には頼まないから」
その課長、蒲谷さんて言うんですが、オバサンたち陰でバカ谷って呼んでましたね。(笑)
私みたいに変に正当性など考えちゃうより、嫌いな相手は無視するオバサンたちの方が賢いと思いました。
ももんがーさん、今度は草刈り労働ですか。
草刈り作業することもですが、ご家族が草刈り機を買ってくれて、更に一緒に作業もしてくれるなんて。
周囲に愛が溢れて、労働しても楽しいでしょうね。
と、これは不平・不満で生きるより、感謝の気持ちで生きるももんがーさんの人徳なんでしょうけど。
きっとオヤツも美味しかったことでしょう。
大雨にご注意下さいね。
おはようございます。
あと1年です。(今からだと1年半と言うのが正確な所ですね)
ウチの会社は満65歳で終了ではなく、元公務員会社だからなのか、65歳になった年の3月末までです。
もう5,6年くらい腰に注射を打ち続けて働いています。
実は少しずつ良くなってます。腰も10日に1回必ずではなくなってますし、膝は1か月くらい打たなくても大丈夫です。それは階段が少ない区をやらせて貰ってるお陰なのですが、たまに大変な区になっても頑張っちゃうので、周りは平気だと思ってる節も。
実際配達は速い方で、ほぼ応援に行ってますし、応援されることなんて皆無。
この年齢の人は皆さん半日勤務に変更し、それが出来ないバイト(社員だけ半日勤務の制度があるので)は、周囲に応援されながらやってます。
それでも65歳までは持たずに、正月の年賀の前に辞める人とか多いですね。
60歳になると給料はダウンしますが、配達持ち分が減るとかそう言うのは全く無いです。
内勤ならともかく、外勤でそれは結構厳しいですよね。
私、あと1年半持つか持たないかと言えば、精神的な問題かと。
もし今40歳だったら、何の疑問も持たずに、あと20年かぁ厳しいなあって働いてると思います。
でも周りが半日勤務に変わり、年齢層が違って話し相手も居ない(これが一番)ので、つまらないのです。
もちろんつまらないだけで辞める訳には行きませんが、自分も半日勤務にしようかなあとか悩みます。
半日勤務にして身体を休めると言うより、余った時間でジム通いして鍛えたいなって。
それが一番腰を治す方法だと思ってます。膝もスクワットではなくレッグエクステンションで鍛えれば治ると思ってます。
あとはそれを来年やるのか、定年後にやるのかですよね。
65歳からも週2(他の仕事でね)ぐらいだったらって思ってますよ。
今晩は☆お疲れ様でした。。。
日記を拝見しました。酷いですね(^^; 労災でウソだったらまずいのでは…
配達員さんが頑張ってる時に内勤さんでケラケラしているのですね(´・ω・`)
ハルさんの定年が私も待ち遠しい気がします#^^#
いつもお向かいさんが草刈り機で除草してくれていて申し訳なく思っています。
この前お向かいさんが使っている草刈り機を見て自分もできそうと思って…
家族に買ってもらいました。組み立ても家族に手伝ってもらって…(^^;
天気予報で雨が降るというので今日、初めて使ってみました。
終わったら手がしびれたけれどもなんとか除草できてホッとしました(^^;
夜になって雨がひどく降ってきたのでやっておいて良かったです。
オヤツは菓子パンとアップルパイを3人で分けました(笑)
日記拝見しました。人手不足・・・深刻な問題ですね。
しわ寄せはみな配達員さんにくるというのに(;´・ω・)
郵便局員さんの定年って、ハルさんはあと何年なのですか?
心身ともに参ってらっしゃるようですので、
もうあまり無理をしないで欲しいというのが本音です。
ですが、先立つものも必要でしょうから、
何とも言いようがありません。
近所の男性は定年後、介護施設デイサービス利用者さんの
送迎バスの運転手をしています。
朝9時頃と夕方15時頃の2回、1時間位運転するだけです。
マイクロバスだったら中型免許が必要になりますが、
普通免許で乗れる車を使用している施設もあります。
ハルさんは今のお仕事で地理にも詳しいから、
丁度良いのでは・・・と、ふと思いました(*^^*)
おはようございます。
最近は休日がとても嬉しいです。
週5日働くのが苦痛で仕方無いですね。
体力的にと言うより、気持ちが続かないような?
周りの60代は皆さんサッサと半日勤務に切り替えてます。
半日にも2パターンあって、「1日4時間、週5日間」と「1日8時間、月10日間」のパターンがあります。
私の知る限りでは、月10日間の人が多いですね。土日しか来てない人も居ます。
やっぱり半日勤務の人はニコニコしてますよね。本当はそうしたいけど給料半額じゃ赤字だから。
定年して年金生活になったら、ギリギリか貯金切り崩し生活になりそうです。
そうしたら山なんか行かれませんよね。
仰る通りで小遣い稼ぎ程度のバイトでも探そうかななんて思ってます。
でも65歳を超えての仕事も結構大変そうですよね。
条件はほぼ最低賃金で、募集では甘いこと言って実態は違ったり。
最近駅前のビルで「ラーメン屋の従業員」募集のチラシが掲示されてました。
「週2回以上、1日5時間から可」だそうです。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ そんな訳無いだろうに。
月3~4万円稼げたら、スポーツクラブに通って休日はトレーニング。
そしてたまに山歩き。そんな生活したいなあなんて。
今日はゆっくりできたようで本当に良かったです。
頭位性めまい症の方は、もう大丈夫そうですか?
きっと毎日お仕事がきつ過ぎるのですよ。
定年退職なさったら、短時間でもっと楽な、
小遣い程度のお仕事を選んだらいかがでしょうか。
何もしないのも退屈でしょうから(*^^*)
今日もありがとうございました^^おやすみなさい。
こんばんは。
今日は完全休養日でした。
何をした訳でもないのに足がパンパン、重い。
きっと日々の配達だけで、身体が耐えられなくなっているのでしょう。
弱くなったなあ。(´・ω・`)
第2イベント広場・・・、そう言えば最近全然タウンに行ってません。
中央広場すら行ってないような。
久し振りに展望広場に行ってみました。新ニコリー集め。
夏の虫は全く合成出来なかったし、まあ適当に手抜きして遊びます。
ニコ店&コーデで手一杯なので、あれもこれもは控えた方が良さそう。
ももんがーさんは、よく映画見ますね。
私は世界陸上を見ながら寝落ちしてました。
やっと起きたけど、もう寝ます。
何時に寝ても5時前には起きちゃうので、夜中活動しない方が良さそう。
ではでは。
お休みなさい。zzz
今晩は☆
ゆっくりできたみたいで本当に良かったです*^^*
昨日は集会でした。
第2イベント広場がパリの風景になっていました。エッフェル塔がぽっちゃり気味(笑)
テレビで久しぶりに映画を見ていました。「マレフィセント」
ディズニー映画でハッピーエンドが嬉しいです(^^♪
ありがとうございます。
いつも店巡回して終了みたいな日々ですからね。
昼はスマホで閲覧するだけだし、夜中にしかコメ返できないし。
今日は実を言うと近場の山に登ろうとか思ってました。
でも疲れ気味だし、朝は雨が降っていたので、のんびりしています。
さすがにそろそろ出かけよう(本屋程度)としていますけど。
定年でもすれば、結構参加出来そうだなあー。(笑)
たまにはこんな日もないとですね♪
(⌒▽⌒)アハハ!
そうですね、食べる方で頑張って下さい。
色々と余ってるアイテムとかあるので、またそのうちプレゼントしますね。
muiさんも、ももんがーさんも、色々持ってるのでこれ持ってるだろうな?とかね、考えちゃいます。
目なんかいくつかあるけど、これらは「男性用」だったりするのでNGだし。
まあ自分もフリマ用とかに取っておかないとね。
昼に暇な時間があると、ニコ店も順調です。(^^)v
花火の背景が届いてました!
これ欲しいなぁ~と思っていたやつです♡
すごく嬉しいです!いっぱい使わせてもらいます♪
いつも本当にありがとうございます(#^^#)
ハルさんのお陰で、食材の%もアップしました♪
ニコ店、頑張りま~す!食べて回るのを(笑)
背景みたいなの!?
わぁ~そうなのですね!ありがとうございます(*>∀<*)とっても嬉しいです♪
今、スマホからなので、プレゼントの表示も分からなくてすみません(汗)後でパソコン開いてみてみます。
ハルさん、今日はお休みですか。体調が心配だったので良かったです(´ー`)ゆっくりなさって下さいね。
ももちゃんのプレゼント事情。なるほど、頂く側にもそんな気苦労があったのですね~。
おはようございます。
今日は非番なので、朝のうちにニコ活です。
今朝紫色の服を狙ってガチャを引いたら、何か背景みたいなのが被っちゃいました。
ももんがーさんは、いっぱいプレゼント貰ってるみたいなので、muiさんに贈りますね。
料理を作る時に使って下さい。(*'▽')
よくある「営業中にし忘れ」でしたか。
なるほど、いっぱいプレゼント貰ってるから、使ってる所を見えないとなんですね?
わざわざガチャ引いてプレゼントしてくれてるんですからねえ。
それは大変でも頑張らないと。
今日は非番です。また土日夜勤なんで今日はひと息です。ε-(´∀`*)ホッ
おはようございます♬ お休みかな?
お気遣いありがとうございます#^^# オープンするの忘れてました(^^;
動物専門店にしたいけれどもコーデをプレゼントして頂いてそれはできないです(笑)
ガチャでペルシャ猫ドレスと引っ付き猫が当たって、これでがんばります…と
コメントしたのですが目玉も一緒にプレゼントして頂いてしまいましたm(_ _)m
だからサボれないです(笑)
この前ロッキングチェアに座ろうとして座れないのがあったので慌てて直しました(笑)
もしや、ももんがーさんも動物専門店にしちゃいました?
それとも食材切れ?
参加する度に動物専門店化する人が増えてます。
やっぱりこの店イベ、毎月2000皿って負担が大きいですよね。
動物専門店でも達成出来るとなると悩みどころです。
こんばんは。
何とか回復しました。
目がグルグル回ったりはしませんが、何かフワフワしています。
やっぱり過労状態なのでしょう。
今日は班内で一番若い男の子が「熱があるかも」な状態で、本来なら今日は一番頑張らなくちゃいけない彼が半分ダウン。その子の書留を持って上げて、配達も30分やって上げました。
まあその分、皆で手分けしてやる大型団地には行きませんでしたが。
もう毎日「誰が大変、誰が楽してる」みたいな感じで、肉体の疲労とは別に、精神的ストレスも溜まってます。人手不足って嫌ですね。
ニコ店もオープンしたものの、以前より食べに行く軒数がだいぶ減ってます。
友だち・お気に入りの人達が結構「動物専門店」にしているので、減りましたね。
正直それでもクリア出来るの分かっちゃってるので、そうしようかな?なんて思い始めています。
ニコ店&コーデを回るだけでいっぱいいっぱいじゃつまらんですよね。
伝言板なんてすっかり放置状態で、返信も出来ず失礼な状態ですしね。
まあなるようにしかなりませんよね。ε- (´ー`*)フッ
こんばんは。
頭位性めまい症というのは、耳の中で耳石という物が剥がれ落ちると言うものみたいです。
落ちた耳石が耳の中の水?に浮いて揺れ動くみたいな?
その落ち方によって、特定の方向を向いた時に目が回るんだそうです。
耳鼻科に行ったら目眩を再現されてビックリでした。
自分ではそんなにグルグル回る気はしなかったのに、耳鼻科で椅子に座って目隠しをされて、先生が頭を持って動かした途端・・・
その時は、椅子を真後ろに倒しながら、ゆっくりと顔を右に向けた途端にグルグルグルっと目が回りました。
自分では上を向いたり、下を向いたり、暗くなったり、時々目が回ると思っていたのに、その特定の動き(上を向いた姿勢から右を向く)をすると猛烈に目が回りました。
耳鼻科ではどの動きで目が回るか分かるんだそうです。治す方法も特定の動きを繰り返すみたいです。
指示された動き(運動)を繰り返すと、その浮いて揺れている耳石が特定場所に収まって動かなくなるそうです。最終的には耳石は溶けるのかちょっと忘れましたが無くなるみたいです。
ただ時々耳の中で剥がれ落ちるので、そうなるとまた目眩が起きるのだとか。
でも疲れてるのは確かです。それもだいぶ。年ですね。(笑)
今晩は☆お疲れ様でした。。。
日記で回復されたとのことでホッとしています。
ニコみせもオープンしたのですね#^^#
目玉のホッピング猫も当たってる(笑)
でもあまり無理しないでくださいねm(_ _)m
頭位性めまい症・・・私、あまり良く分からないのですが、
ハルさんは以前もなられたのですね。ということは再発?
メニエル病みたいに繰り返す病気でしょうか。
ちょっと心配ですね(;´・ω・)仕事にも支障をきたしますし。。。
ストレスと疲労も関係しているのでしょうね。
とにかく今は症状が消えたということで、ホッとしています。
おはようございます。
多分、前回と同じ頭位性めまい症だと思います。
特定の方向に顔(頭)を向けて時だけクラッとするのかな?
前回は寝てる姿勢から起き上がった時、下を向いた時、真上を見上げた時などにめまいがしました。
真っ直ぐ前を見ている分には何とも無いので、配達は出来ますが怖かったです。
40km/hぐらいで走ると動体視力が着いて行かないのか、景色が見えなかったり。
それと治ったと思った時も、夜勤の時はクラッとしたり。
今朝は何とも無いので、もしかするとただの疲労だったのかも。
そうあって欲しいですね。
おはようございます。
めまいも程度によりますね。
目の前が真っ白になった時(これめまいでなく片頭痛と言われたかも)は、「運転は無理」と帰宅したことがあります。
前回は結構酷くて、40/kmで走ると景色が見えなかったり。
靴紐を結ぼうと下を見るとクラクラッとしたり。
下を向いたり、上を見上げたりするとダメでしたね。
でも「気を付けて下さい。下を見ないように」だけでしたよ。
もちろん仕事後に病院へは行きましたが。
今回は通院するほどでは無さそうです。
一応今朝は何ともないので。
1人入院して3か月なので、長期に渡る人員不足。
そのせいでしょう。再来週から戻って来る予定です。あと少し。
体調が悪いのにお仕事行かれたのですね(;´・ω・)
めまいがある状態でバイクの運転、心配です。
返信などなさらず、帰られたら直ぐに休んで下さい!
どうぞお大事に。。。
おはようございます♪お疲れ様です。。。
体調が良くないのに… お仕事を休めないのですね? ニコタは二の次でも大丈夫です。
普段のコメントを見ていると休んでも良い気がするけれども(^^;
バイクの運転、どうぞ気を付けてm(_ _)m
コメ返は仕事から帰って出来ればしたいと思います。
(*- -)(*_ _)ペコリ
大きなサングラスを掛けてどこに行ってますか♪
いや行って来た帰りかな。バルーンを持ってるから(*^^*)
今日はロングメンテで、私も何も出来ませんでした。
メンテが終わったら、なんかニコリーがめちゃ増えてましたww
もう保管枠が足りないので、どうしようかな(^^;)
保管枠の追加は480P・・・ニコタの罠にハマりそうですww
今晩は☆お疲れ様でした。。。
メンテ前に起きるつもりだったけれども起きられませんでした(笑)
昨日の展望室、敬老の日で晴れていたのも大きいと思います。38F (173m)から、
石狩湾の海とか風車が遠くに見えるのが嬉しいです♬
これが曇っていると山並みも見えなくて面白くないです(笑)
仕事してなくて毎日が休みというのもラクだけれども…
仕事をしての休みは、やっぱり楽しみが違う気がします#^^#
オヤツは猫柄の袋に入ったクッキーでした(笑)
1日遅れでこんばんは。
今朝は起きたらメンテ突入してて何も活動出来ませんでした。
敬老の日、満喫して来ましたね?
ゆきさんに偶然会うなんて、なかなか絶景の名所ってことですね?
昼からビール飲んで、夜はつぼ八。
いつものように〆は観覧車なのに、それも2周とは名残惜しいですね。(笑)
敬老の日なのに、まるで青春時代に戻ったかのような。
働き始めて軍資金があるからなのか、毎日充実してますね。(^^)v
遅くに今晩は☆ きょうはお休みだったのですね^^
ラーメン君のことは私も笑えないです(^^; おかしいことやらかしてきたからw
キツイ山歩きが好きって凄過ぎる!(^^;
ロープウェイがある所は、やっぱりロープウェイで行きたいです(笑)
今日のお出かけも天気が心配だったけれども晴れてお出かけ日和でした^^
「敬老の日」ということで年輩の人が多かったです(笑) そのため座る場所が無くて、
これは想定外でした(^^; ゆきさんも別のお友だちと来ていてバッタリ出会いました。
北の方に海が見えて、やっぱり来て良かったです^^
ランチは、前に品切れで食べれなかった天丼のリベンジ(笑) 美味しかったです(^^♪
瓶入りビールを1本、二人で分けて昼間から乾杯してきました(笑)
大通公園でオータムフェストもやっているのですが混んで凄いので見るだけ(^^;
赤レンガ庁舎が修理を終えて中に入れるようになっていたので見学して、
つぼ八へ向かいました。祭日なので2時間の制限あったけれども楽しかったです♬
普段のライン乾杯も楽しいけれども、リアル乾杯はやっぱり楽しいですね*^^*
久しぶりの観覧車も2周してきました(笑)
こんばんは。
私以外の2人は今日も出勤で、土日祝と3日連続勤務です。
今日はお祭りも無いし、祝日割増賃金なので、どうせ働くなら今日が良かったのにです。
副班長が今日だけ出勤して割増賃金を貰ってます。
以前だったらズルイなと思いましたが、今は休みが多い方が良くなって、割増しより休日の方が良いかもです。
ラーメン君は、やっぱり発達障害ですか。軽度の。
ちょっとズレてる所はあります。
朝のミーティングで、輪番で各班が1人前に出て、「今日のひと言」みたいなのを言います。
普通は、「今日は雨なので車間距離は長めに走りましょう」とか、「物数が多いですが焦らず確実に」とか、あるいは「連休の合間で他県ナンバーの車が多いので注意しましょう」みたいに、ミスをしないよう注意事項を言います。
が、ラーメン君は、「今日も美味しいタバコを吸いましょう」みたいな感じ。
冗談なのか本気なのか、微妙な空気にしますね。
階段だらけの嫌な区を押し付けられる割には、「配達が速い人」ではなく、「仕事が出来ない人」みたいな扱いで、本人は不満が多かったみたいです。
いつも班の色々な愚痴を聞きますが、まあ遠出する時は黙って何も話をしない人とか、行きも帰りも寝ちゃう人より楽しくて良いですね。
異動して最初は随分と愚痴を言ってたみたいですが、今は異動して良かったと言ってるのでOKでしょう。
またそのうち一緒に山にも行くと思います。
夜中の1時まで連れて行っちゃったので、お母さんがNOって言うかもですが。(;^_^A
お祭りのある日の配達は大変なのですね(・・;)
本当にお疲れ様でした。
ラーメン君ですが、
彼のこだわり、融通の利かなさ、空気読めないところ、マイペース・・・
ハルさんのお話から総合的に判断して、
おそらくアスペルガー寄りの発達障害が少し入ってますね(^^;)
病院では診断がつかないくらいのボーダーラインかと思われます。
彼のお母さんも、そういうのを少し感じておられるでしょうから、
余計に心配なのでしょうね、きっと。
たぶん、職場では色々と問題があったと思います。
彼も社会での生きづらさを感じているでしょうし、苦労もしていると思います。
そんな中、ハルさんが仲良くしてくれて、とても嬉しいでしょうね(*^^*)
私の友達の旦那さんも、警察官なのですが、ラーメン君と同じようなタイプで、
職場では色々苦労しているみたいです。
その都度、奥さんが相談に乗って、彼の言動の良いとこ悪いとこなど、
レクチャーしているみたいですよ(^^;)奥さんも大変だけどw
おはようございます。
こんな猛暑と大雨の繰り返しなので、風邪を引く人も多いのか、派手に咳き込んでいる人とかも居ます。
少し前はコロナも流行っていて、知らないうちに休んでる人も。
隣の班は土曜に突然1人発熱で休み、昼からの夜勤者が2時間早出で10時から勤務してました。
昼からはお祭り渋滞も予想されましたが、午前は大丈夫そうだったので、きっとダッシュで飛び出したのでしょう。カッパを持たずに大雨に降られたそうです。
ずぶ濡れになっても笑ってましたが、昨日の夕方は具合が悪くなって夜間再配が終わったら即退社してました。勤務時間は21時までなのに20時に退社してましたね。大丈夫かなあ。
動画にラーメン君が登場するのは大丈夫です。
過去動画にも何度も登場してますし、彼はカメラを向けると挨拶(何か喋ってくれますし)してくれます。
また彼は自身のインスタでは顔出しで写真・動画に登場しています。
登山の計画は一緒に行く人によって変えないとですよね。
体力が無い人とだったら尾瀬沼だけ。
以前の動画では尾瀬沼を歩いて、まあ雨だったのもあってそこで撤退。
その帰りに吹割の滝に寄ってます。
ラーメン君はとにかくキツイ山歩きが好きなんですよ。
ロープウェイで登る山を、「ロープウェイを使わずに下から登りたい」とか。
高尾山~陣馬山への17kmの縦走路をわざわざ往復したり。
電車で丹沢へ登るはずが、自宅から歩いて行って(片道60kmぐらい?)結局山に登らず帰って来たとか。
しかも帰りは友だちに車で迎えに来て貰ったと言うから破天荒と言うか、アホと言うか。
だから今回は尾瀬だけでは終われないと言う事情もあって、至仏山に登りましたが、なかなか厳しい登山になっちゃいました。(;^_^A
動画の最後が真っ暗だったのは、街灯も何も無い真っ暗な道を表現したくて、ヘッドライトを消したのでああなりました。実際はヘッドライトがあったので、そこまで怖くは無いです。
「心のオアシス?」いやいや、最高の誉め言葉じゃないですか。
やっぱり癒し系ですね。そう言う人と話すると、特別な冗談とか笑える話じゃなくてもただただ楽しいです。
今日はまた違うお友達と出掛けるのですね?
まだまだこちらは猛暑ですが、北海道はそろそろ過ごし易くなってるのではないでしょうか。
おっと1000文字になりそうなのでこの辺で。(^^)v
おはようございます。
夜勤だと帰宅してからのINは難しいですね。
昼にスマホで閲覧やいいね♪はしますが、コメントなんかは出来ないですね。
帰宅するとPCは点けますが、結局何も出来ずに寝落ちです。
土曜は予期せぬお神輿に捕まり大渋滞。
本番の日曜は、もう正午~20時まで大渋滞の予告があるくらいだから、もう迂回して行くしかありません。
信じられないのは、その時間帯ナント路線バスも運休なんだそうです。
お祭りがあまりに自己中な交通整理をしていてムカッとしていたんですが、バスも運休を決めちゃうほどどうにもならないと言うか、そこまでお祭り優先なのか?と言うオドロキ。
それでも最盛期に比べれば、屋台の数も半分に減ってるんだとか。
お陰でウチの班の地域に行くのに、「隣の隣の班」の地域を通り、「隣の班」の地域へ抜け、そこから自分の班の地域へ行くのでかなりの時間ロス。
昨日も目一杯21時まで仕事でした。┐(´д`)┌ヤレヤレ
ラーメン君、面白いけど変な男です。
話の通じなさ(理解力の無さ)はかなりのもので、班員からは「発達障害」とまで言われてます。
班員とは仲が悪かったのか、大変な区を押し付けられてました。
以前から「他の班へ行きたい」と言ってたらしいですが、今年の5月に他局へ異動。
「5月に異動する奴なんて絶対に変な奴だと思われますよね?」
なんて言ってますが、返事に困ります。(笑)
でも人柄はとても良いので、愚痴を聞いてても楽しいです。
山登りも彼が計画するととんでもない登山になるので、毎回こちらで計画します。
(今回はこっちが失敗しましたけど)
天気は相変わらず酷いですよね。
まだ猛暑が続くって言うのも酷いけど、その猛暑の合間は大雨ですから。
あの線状降水帯って、昔はそんなの無かったですよね?
台風より被害が大きいなんて有り得ません。
やっぱり日本が亜熱帯化してるからでしょうかね。
何とも過ごし辛い国になって来ました。
この暑さ、全国で広がるメガソーラーパネルのせいもあるかもしれませんね。
各地で山を切り崩し一面ソーラーパネルと言う事業展開。
熊本にもメガソーラーが広がってますよね。パネル自体も熱を持つみたいですが、何より森林伐採がどんどん進んでいます。金、金に走る政治家のすることは・・・。
涼しい場所を探すのも大変。案外家でゴロゴロが一番涼しいかも。
今晩は☆
ただでさえ大変で億劫な大雨… それにお祭りの渋滞…(x_x)
そんな中でのお仕事、本当にお疲れ様でした…m(_ _)m
再配達を頼んでおきながら留守にするのがホント酷いです。
ぶろぐと動画を拝見しました#^^#
自分がイヤだから思うのかもしれないのですが動画の中で人が入っていても大丈夫かなと…(^^;
ラーメン君という方?はお友だちだからOKかな? 気にし過ぎだったらいいけれども。
川の音を聞きながら木道を歩くのがとても涼しそうですね^^
尾瀬沼の風景、遠くの山とか沼の水面に映っている景色が本当に綺麗ですね!^^
至仏山への道が台風の後みたいに凄いことになっていましたね(^^;
そのような道でも登りたいと思うのが、やっぱりハルさんとお友だちは凄いです!
自分だったら引き返してます(笑) それも明日が仕事という…( ▽|||)サー
動画の終わりが本当に真っ暗になってましたね(^^;
ただただ無事に帰られて本当に良かったと思いました。
坂道登山で体力も付くと一石二鳥で嬉しいですね(笑)
ニコみせ、実は億劫です(笑) でも猫のメニューだったら可愛いかな?
イオンに居た頃、仕事はできなかったけれども他の部署の方からは「心のオアシス」と
言ってもらえたことがありました。
明日は岩内のお友だちが札幌に来てくれるので出かけてきます(^^♪
「敬老の日」の恩恵にあずかってきます(笑)
札幌駅JRタワー展望室(T-38) の入場料が60歳以上は無料です(笑)
他にも「山の日」は名前に「山」が入ってる人、誕生日の人は無料です。
リアルに乾杯できるのも楽しみです♬(*'▽')
今日もお仕事大変だったでしょう。本当にお疲れ様でした!
連日これでは、疲れが取れないですね。。。
ラーメン君、面白い方ですね(^^;)
きっとマイペースなんでしょうねww
にしても登山の荷物は、極力少ない方が良いでしょうに(・・;)
そうなんです。昨日は熊本の阿蘇にも行きたかったけど、
大雨で水害のニュースが流れていたので、熊本は止めて大分にしたんです~。
今はホント、災害ばかりです。
昨日も今日も、雨が降ったり止んだり、晴れたり曇ったりで、
蒸し暑かったですよ(;´∀`)帰りに食べたアイスがとても美味しかったです♪
おはようございます。
大雨とお祭りで大変な夜勤でした。
一応21時には終わりましたが、昼休みが15分しか取れずグッタリ。
帰宅後ビール飲んで、ニコタにもINしましたが、気付いたら日が変わってました。
今夜もそうなるかもですね。
なるほど、2泊もするにはそれなりの理由があったんですね?
一緒に病院まで行くなんて凄いですね。
ずっと仲良くしている友だちならともかく、久し振りに会った人ですよねえ。
ももんがーさんて癒し系なのかな。そんな気がします。
スマホの使い方、あまり教えられなかったようですが、きっと「また教えて」ってなるに違いありません。
次回は最初から泊まる計画で訪問でしょうか。
坂道登山が習慣化すると、体力も付きそうですね。(笑)
私は最近仕事だけでいっぱいっぱいです。
どうもニコタで遊ぶ余裕が無くなってます。
また店イベも始まっちゃうし、どうしたものか。。
おはようございます。
ははっ、なるほど。
ラーメン君の荷物がいっぱいなのは心配性だからなのか。思いつきませんでした。
ザックを2つも持って来るってアホですか?って。(笑)
前に4人で出掛けた時に、彼の荷物のせいで5人分あって、トランクに入りませんでした。
ザック1個はラーメン君が抱かかえて座席に座ることに。
彼は朝ごはんを食べずに家を出て、車の中で食べるのですよ。
無駄な荷物が増える訳です。
車の中で食べるにしても前日に買っとけって思います。
大量に荷物を持って来るのに朝ごはんはコンビニで買おうとします。
お陰で寄り道しなくちゃで、ちょっとイラっとしますね。(笑)
おおっ、muiさんも休日を満喫されたのですね?
今年は災害級の大雨だったり猛暑だったりで、気持ち良く出掛けるチャンスも少ないですよね。
昨日はちょっとだけ涼しかった?
35℃を切ると涼しいって表現になってるようじゃ困りますけどね。
今晩は☆夜勤お疲れ様でしたm(_ _)m
「今日も泊まって行きなさい」と言ってもらえて2泊させていただいてきました#^^#
同じ話を繰り返すこともあるのですが聞いていました(^^;
もしも自分がここに一人だけだったら、やっぱり気が滅入ると思います(´・ω・`)
テレビも面白くないしパソコンも無くて、スマホはあるけれども使い方が…(^^;
わかる範囲で弄ったけれども写真を撮るくらいしかできませんでした(^^;
ご主人が入院されているので寂しさだけでなく不安も大きいと思います。
病院について行ったり買い物したりしてきました。
食べたいものを選ばせてもらえました#^^#
ぶろぐと動画は、またゆっくり拝見しますね^^
本当に無事に帰られてホッとしています^^
今日は夜勤だったのですね!お疲れ様でした。
ラーメン君のお母さんは、相当な心配性のようですね(^^;)
ラーメン君が凄い量の荷物を持つ・・・
あ~、ラーメン君もお母さんと一緒で心配性タイプなのですねw
心配性だから、行く先で何があっても困らないように、
あれもこれもリュックに詰め込んでいるのでしょうww
私は今日、友達とドライブへ行って来ました!
大分県の宇佐神宮です。高速を走りながら由布岳が見えました。
標高1,583メートルの活火山。とても美しい山ですよ(*^^*)
ラーメン君のお母さん、凄い心配性なんですよね。
山登りに関しても「谷川岳は危ないから登らないで」とか言って来るみたいです。
確かに谷川岳は昔は魔の山なんて言われて、日本で一番遭難(死亡)者が多い山だったので、心配なんでしょうね。季節&コースに寄るんですけどね。
そうしたら他にも「竜ヶ岳もやめて」とか。全然危険な山じゃないのになぜ?と思ったら、「何か竜ってついてるから危なそう」なんてちょっと・・・。
ラーメン君もちょっと変な奴です。話を聞いてないと言うか、理解力が足りないと言うか。
山に登る時も、一体何をそんなに持って来るのか、凄い量の荷物を持って来ます。
集合場所に行くと大きいザックを2つ抱えて、更にコンビニ袋に食料を入れて。
それだけ持っているのに、「途中コンビニに寄って貰えます?」って。
何か買うの?と聞くと「朝ご飯を食べたいので」なんて具合。
現地に着くとペットボトルの水を買い始めたり。山頂でお湯を沸かしてラーメンを食べるのに必要なんだとか。
てか大型ザック2つも持ってるのに、そう言うのが入ってないのが不思議。一体何を持って来てるのかな。
彼、車が20万kmで売却(廃車?)しちゃったみたいで、なるほど山に登ってないはずです。
あんな大量の荷物持って電車では行かれませんから。要領が悪い子です。
だから母親も心配なのかもしれません。
って、そうですか?
私のことは2人が心配してくれてますか?
それは心強いです。(*'▽')
こんばんは。
2泊もしたんですか?
その様子だと2人で出掛けたりせず、ずっとそのお宅でどっぷりと過ごしたような?
久し振りで積もる話もあったのでしょう。
聞き上手なももんがーさんだから、相手の方もホッとして話が出来たのでしょう。
1人だとどんどん落ち込んじゃったりするので、良い癒しになったんでしょうね。
お疲れ様でした。
当然のように、「また遊びに来てねー」って流れなのかな。
2泊してもちゃんとオヤツがあるのが凄いです。(笑)
ブログも拝見させていただきました!
歩き尽くしで疲れきったみたいですね(^^;)
でも今回、ラーメン君がいてくれて良かったですね!
一人で暗闇の中を2時間半歩くのは、ちょっとツラいかも。精神的にもw
でもラーメン君、帰りが遅くなって、お母さんが心配なさったのですね。
女性ならともかく男性だから、そんなに心配しなくても、と思うのですが、
そこはやはり母親なのでしょうね^^
あ!ハルさんのことは、私とももちゃんが心配してますよ~(笑)
今晩は☆お疲れ様でした。。。
一昨日から今日まで二泊三日でお邪魔してしまいました(^^;
今日もゆっくりしたかったけれども、さすがに仕事は休めなくて帰りました。
コメントが嬉しいけれども人気者とは違うような(^^;
詳しいことは書けないけれども、いろいろ悩み事があって… 痩せてしまっていました。
こちらでも話を聞くことしかできなかったけれども喜んでもらえて良かったです。
以前よく一緒に歩いたことがあって揃って方向音痴で歩き回った思い出をしゃべってました♬
そのお陰で元気が出たと言ってくれてホッとしました。泊まることになったのは、
高い坂の上で住宅もあるけれども夜になると殆ど車や人が通らなくて寂し過ぎました。
それで遊びに行って少しでも寂しさが紛れたみたいでした#^^#
今月また遊びに行けそうです^^
オヤツはお土産に持参したゴーフレットと、コンビニで買ったチュロスでした(笑)
美味しかったです(笑)
こんばんは。
尾瀬は普段居る場所とは違い、別世界と言う感じがします。
50代の時に初めて尾瀬に行き(連れて行って貰いました)、そこから山歩きするようになった思い出の場所です。
今年は暑過ぎて自宅近辺の低山は登れません。登るなら北アのような高い山か、尾瀬のような平な場所。
ラーメン君も5月からずっと山に行ってないと言うことだったので、高い山は歩けないかもと尾瀬にしました。
でも尾瀬ヶ原だけではやっぱり物足りず、至仏山へ登頂。バテバテで歩けてなかったです。
なので、山行中はずっと私が前を歩いています。
暗闇を11km歩きながらの撮影。あれは続きはありません。
いつも動画の最後は「また次の山でお会いしましょう」みたいに挨拶して終わるのですが、あの時はまだ撮るつもりで歩いてました。
が、あまりに真っ暗で話すネタもなく、終わって見たらあれで撮影終了でした。
ラーメン君とは次27日に行こうって話になってますが、彼のお母さんが凄く心配したので、さて一緒に行くことを許可するかどうか。しばらく無理ならソロ登山で動画撮影します。(^^)v
動画、拝見させていただきました!
凄くキレイな景色(・∀・)絶景ですね。
足元があまり良くないようだったので、きつかったでしょう(^^;)
あ、でも今回はラーメン君とお話ししながらの中継で、
いつもより楽しそうでした(*^^*)
動画を撮る時だけ前を歩いているのかな?
最後の暗闇の中での会話・・・次回に続く。乞うご期待!
みたいな、ちょっとドキドキ感がありますww
こんばんは。
今回は目玉が当たらず諦めたはずでした。
が、部屋でも庭でも飛べるようにしたと聞いて、やっぱり欲しくなり「今度こそ」とガチャを引いてみました。
遂に空中散歩が出来るようになりました。
スイスイ飛ぶのではなく、フワリフワリと浮かんで移動する感じですね。
まあこれはこれで楽しいです。
山歩き翌日は、3時間しか寝ていないのに、一番大変な区でした。
火曜は楽な区に戻ったと思ったら、ナント全軒配達のタウンメールが出ている区でした。
(タウンメールは全部の町の時と、〇〇町みたいに限定されてる時があります。今回は当りでした)
もう全部の階段を昇り膝が痛くなりました。山歩きの疲れが取れないうちに・・・って感じで。
やっと今日寝落ちせず動画編集しています。何とか出来たので今夜中には公開出来そうです。
ラーメン君は、ラーメン&酒ばかりの生活ですっかり太り、だいぶ歩けなくなってました。
自分の体力不足を嘆いて、また鍛え直すつもりみたいです。
まあ27日は行くとしても、今回の反省を生かして、楽な山を選びたい所ですね。
こんばんは。
普通は土日休みならば土曜に出掛けますが、今回は金曜が台風だったので1日空けて日曜にしました。
台風翌日だと道路が通行止めだったり、登山道も水が流れて危なかったりするので。
青空の下で気持ち良く歩けたのですが、最後の最後にバスに乗り遅れる大失敗。
街灯も無い真っ暗な道路を11kmも歩きました。(ヘッドライトで)
群馬から神奈川まで運転で、さすがにグッタリでした。
その後仕事がハードで、動画編集も手付かずでしたが、今日作業しています。今夜中にはUP出来ると思います。
ももんがーさんも登山?ですか。
坂道登山と言うのは、なかなかの命名です。
2日連続の休みと言うと、また泊まりですか?
あっちこっちからお誘い。ももんがーさんは人気者ですね。
楽しんで来て下さいね。(^^)v
日記拝見しました!空中散歩のアイテム、ゲットできたのですね(*'▽')
おめでとうございます!ホントに良かったです(*´▽`*)
私はまだ部屋の中で飛んでないですw飛んでみなくちゃ♪
山登りの翌日が一番大変な区の配達とは!
ほとんど寝てないのに、きつかったですね(;´・ω・)
おぉ!ラーメン君はなかなかのタフマンですね(・∀・)
また27日にお誘いを受けたのですか♪それは楽しみですね♪
今晩は☆ お疲れ様でした。
次の日がお仕事なのに、登山で大変だったのですね(^^;
でも本当に体力も凄いですね!
シャトルバスは早くに終わってしまうのですね。
長距離を歩いて長時間の運転もお疲れ様でした…m(_ _)m
ニコタは気にしないでゆっくり休んでくださいね。
今日(昨日)は思いがけないランチに、ゆきさんたちに誘ってもらえて
「はま寿司」に行って来ました。デザートのミルクレープをまた食べられて嬉しかったです♬
今日と明日が休みなので坂道登山してお友だちの家に行って来ます。
こんばんは。
歳を取ると朝勝手に目が覚めます。
3時間しか寝ていないのに、目覚ましより早く5時に起きました。
そして翌日の仕事がナント一番大変な区でした。普段担当している人たちが2人とも非番で。
今日は楽な区のはずが、タウンメールと言う全軒配達のチラシが出て、とりあえず午前中は全軒配達。
全部の階段を昇りクタクタ。昨日は筋肉痛だったのが、今日は膝に痛みが来ちゃいました。
病院行きでしたよ。(でも治りませんけどね)
山はハードでしたが、最初の尾瀬ヶ原歩きは楽しかったですよ。
快晴の青空の下で、広大な高原をのんびりと歩いて最高の気分。
至仏山への登りも、苦しいくらい長くて、それはそれで2人ともニッコリ。
下山だけが計算違いで、辛く苦しい登山になりました。
ただ一緒に行った彼が、「また行きましょう。今月27日でどうですか?」って。
懲りない「ハルの山歩き」なのです。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
一昨日の山登りは大変だったようですね(^^;)
朝から晩まで歩き尽くしで、やっと帰宅したのが深夜2時!
そして5時起きですか(+_+)ほとんど寝てないww
翌日のお仕事、きつかったでしょう(;´・ω・)
山仲間ってラーメン君ですよね。彼もグロッキーになったのではw
あ、でも山登りそのものは楽しかったでしょう^^
動画アップは、ゆっくり休まれて体調を整えてからになさって下さいね。
楽しみにしてます(*^^*)
おはようございます。
尾瀬から至仏山へ登りました。
登山道は整備もしてない様子で、階段もボロボロ、草も生い茂り、ホント熊でも出て来そうな怖さ。
計画のミスで帰りのバスに乗り遅れ、真っ暗な道を2時間半も掛けて歩いて下山でした。
マイカー規制でシャトルバスでしか入れないので、そのシャトルバス片道分を歩きましたよ。
確か11kmぐらい。朝9時~夜21時ぐらいまでずっと歩いていましたね。
しかもそこから5時間ぐらい運転ですからクタクタ。
まだ動画も編集どころか見てもいません。写真すら見ていないです。
いずれ記事にしますが、しばらくニコタも休み休みになりそうです。
ニコ店も一部しか巡回してませんので。
でもまたどこか登りに行こうって懲りない山仲間です。(笑)
おはようございます。
山は大変でした。以前一緒に登っていた山仲間と、久し振りに一緒でした。
ブランクがあるので尾瀬(まっ平で楽ちん)を歩き、歩けそうなら至仏山に登って帰ろうと。
以前もそのコースで登ったことがあるので、たいして下調べもせず登頂。
彼が全然歩けず(私もバテましたけど)、だいぶ時間が掛かって山頂へ。
遅くなったけど16時には下山出来ると思ったら、登山道は昔と違って一方通行になってました。
仕方なく隣の山まで歩いて下山。ナント18時下山でシャトルバスの最終は終わってました。
タクシーを呼んだら、もう社員も残ってないし、尾瀬へはゲートが閉じるので行かれないと言われ、仕方なく歩いて下山。21時にやっと車まで辿り着き、最終的には2時帰宅と言う大失敗。
もうビールも飲まずグッタリと寝て、それでも5時に目が覚めて仕事でした。
(⌒▽⌒)アハハ! 皆既月食の時間帯はぐっすりでしたよ。
そのうち記事を書くつもりです。
今晩は☆
山へお出かけだったのですね^^
今は冗談でなく熊も心配ですね(^^;
ハルさんの表情、一体型フェイスでなかったのですね。
チェシャ猫の口が笑っていていいなと思いました(笑)
ポーズ付き浴衣の下に水着を着れることがわかって深海で泳いできました^^
盆踊りみたいに面白かったです(笑)
今日のオヤツは、あんバター入りドラヤキでした^^
今日は山へ行かれたのですね!天気はどうだったでしょうか?
雨に遭っていなければ良いのですが。。。
今夜は皆既月食だそうですよ!
でも深夜2時30分~3時53分なのでとても起きれない(^^;)
今日のおやつはバニラアイスに柚子ピールを混ぜ込んで食べました!
以外と美味しかったです(#^^#)
今晩は☆ お疲れ様でした。。。
天気が大変だったのですね…
マンホールから水が吹き出るの見たことありました。
以前、住んでいた所で水浸しになって食材がダメになったこともありました。
チラシ配りは安いです(^^; 不動産のチラシだったのですが
チラシを見てくれて会社に電話があった時は、その件数分を余分にもらえました。
一件に1500円もらえました。1件でもあれば凄いと思いました。
マイペースでできるのが楽しかったです(笑)
今日の午前中~15時半まで、職場の病院の駐車場でふれあい祭りがありました。
今年は従業員も買い物してOKだったので嬉しかったです。
焼き鳥、タコヤキ、焼きそば、フライドポテトを家族分。今日のお昼ご飯でした(笑)
夜はテレビで花火大会の中継をやっていて友だちにも知らせてラインしながら見ました^^
病院の売店でオヤツもいろいろ買って、チョコパイが暑さで溶けてしまったので
スプーンで食べてました(笑)
血も涙もない会社・・・ハルさんのその一言が全てを語ってますね(^^;)
話を聞くことしかできないけど、くれぐれも無理をなさいませんよう。
今日は賑やかなコーデですね(*'▽')
顔が変わってハルさんじゃないみたい(笑)
私の今日のおやつは、ミルクレープの切れ端でした♪
スーパーで見つけて即買いでした(笑)美味しかったです♪
おはようございます。
なかなか大変な1日でした。
通勤前から降り始めた雨は、降ったり止んだりではなく、小雨・本降り・土砂降りと変化するだけ。
カッパを着ても中はずぶ濡れ。そんな大雨の日でも再配希望する人も居るし、四輪から小包は回されて来るし、しかもピンポンしてもなかなか出て来ません。
「雨だからなかなか出る気がしなくて。ゆっくりしちゃいました」って意味分かりません。
午後は結局2時間早退になりましたが、一部区間電車も止まり、帰り道ではマンホールから水が吹き上げてました。そんな中でも普通に、いや残業でやらせようとしてたんだから怖いです。
まあ早く帰宅したお陰で久々にニコタにINしました。
最初の部屋、椅子が無かったけど普通のソファみたいなの3つは置けなくて、猫ソファーなら置けるか?と置いてみました。新しい部屋とかアイデアも浮かばないですね。
ニコリーはカブトムシやクワガタだけでなく、幻想ホタルも終了でしたか。ほとんど合成出来なかったですね。そもそもあまりタウンに行ってないもので。(;^_^A
2万歩超えは凄いです。走ったりしなくても、それだけ歩けば相当なものですね。
それに単価が安そうで大変。以前チラシ配ってるオジサンから、「郵便配達はいくらぐらい貰えるのか?」とウチの若い配達員が聞かれてましたね。(笑)
あれほどの大雨だったのに、もう今日から暑さ復活のようで。
オヤツ食べて頑張りましょう。(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
今日も遅くに今晩は☆(^^; お疲れ様でした。。。
他のゲームしていました(笑)
ハルさんのお部屋に入って大きな猫ソファに三つとも座ってきました(笑)
以前チラシ配りで歩いていた頃は最高で2万歩超えまで行ったけれども、
3万歩までは行かなかったです。でも万歩計も励みになっていました^^
夏の虫のニコリーで幻想ホタルもいました。これも終わっちゃったみたいです。
フリマで成立できてからたまに見るようになりました(笑)
でも殆どPコインアイテム希望で手が出ないです。
ニコリーの学習帳も結構、出ています(笑) Cコインで買える無地の背景も出ていました。
今日のオヤツはコーヒー味のメロンパンでした。
ドラヤキを二つ買ったらサービスでペットボトルのお茶が付いて嬉しかったです♬
明日のオヤツです(笑)
こんばんは。
朝のニュースで、台風は高知県上陸とまだ遠いのに、大雨は静岡で降っていました。
最近は台風本体とは遠い所で線状降水帯が発生して災害になってますよね。
線状降水帯は、集中的にそして長時間大雨が降るので、場合によると台風以上の被害を生じます。
今日は1日中土砂降りの予報だったので、さて配達はどうなるかと思ったら、待機ではなく配達せよとの指示。これが木曜だったら書留&通販物だけになったかもですが、金曜に残すと月曜が大変なことになるからでしょう。A4郵便は残して良いが普通郵便は全部配れとの指示でした。
いつもは消印があるものだけとか、早く終われるような指示が出るのに、今日はとにかく午前中は全部やれと。
午後はもう前が見えないくらいの土砂降り。
上からの指示は、「15時まで局内待機。雨が小降りになったら出発して最大17時半まで残業で片付けろ」でした。
いやいや、安全第一とか口では言うけど、血も涙もない会社です。
だって驚いたのは、こんな大雨の日なのに、いつも通りに小包が四輪から回って来たことですよ。
経費削減以外何も考えてませんよね。
最後は「そんなに夕方まで引っ張って電車が止まったら帰宅出来ない」との判断。
結局午後の配達は中止になり、早退しました。
そして早い時間から寝落ちして復活・・・ですね。(笑)
マイページは3人座れるように、またネコソファーを用意しました。
最近なかなか弄る時間もありませんが、たまに弄りたいと思います。(^^)v
今日は雨が酷かったようですね。
ニュースでも横浜の様子が映っていました。
大雨の日の配達は、その日だけではなく、
翌日、翌々日の配達にも影響が出るのですね(;´・ω・)
皆が帰った後に、自分だけ濡れて戻って来るのは
自分一人しんどい思いをしているようで、ちょっと嫌ですね。
ニコリーの期間限定の夏の虫は、来年もまた出るでしょうから、
枠があるなら取っておいたらいいのでしょうけど、
保管枠を追加しないと少なすぎますよね(^^;)
わ~い♪ハルさんの最初のお部屋、
3人座れるようになったのですね(*'▽')
こんばんは。
昼の配達で14000~17000歩ぐらい歩いているので、8kmは20000歩ぐらいでしょうか。
ただ、この数字はあまり当てになりませんね。
配達の歩数が、どう考えてもそんなに無い気がします。
多分バイクで走行中に、道路でポンポン跳ねるのとかカウントしてるんじゃないかと。
まあ数字はともかく「今日はいつもより歩いた、歩いてない」の目安にはしています。
ニコリー、夏の虫ってカブトムシとかクワガタですよね?
期限終了だと、それらはもう役に立たない(合成出来ない)ってことかなあ。
全然合成に届かなかったけど、何の役にも立たないとなると、捨てるしかないのでしょうかね。
まあ元々たいして集めてないから構いませんが。(;^_^A
仕事は余裕を持って、でもちゃんと生活出来れば、それが一番なのかもしれません。
バブルの頃みたいに、働いただけ稼げれば、それはそれでやり甲斐はあると思いますが、今は忙しいけど稼げないと言う酷い世の中ですから。
働かないで扶養家族として家に居ると、ホイホイと遊びに行かれないし、やっぱり遠慮しちゃいますよね。
短時間集中で忙しいかもしれませんが、少し慣れて、また涼しくなれば、余裕も出るでしょう。
そうしたらもっと遊びに行きたくなるかもですね。
稼いだお金で美味しい物を食べたり、海に出掛けたり。
そうした楽しみは絶対に必要です。
でもニコタは無課金なんですね?そこは堅実と言うか。(笑)
ミルクレープ、理解出来ました。(^^)v
こんばんは。
いえ、今日は雨でしたが、こちらは雨は明日(もう今日ですね)が本番です。
恐らく通勤時間頃から強くなり、午前中は土砂降りなのではないでしょうか。
あまり酷い時は持ち出す郵便に制限を掛けます。(A4の紙物は持ち出すな、とか)
が、明日は金曜で残すと月曜の郵便が3日分になるので、そうはならなそうな気がします。
確か前回の大雨の時は、何か指示が出るかと思えば何も出ず、ただ「郵便を濡らすな」みたいな指示でした。
病院の夜勤は大変でしょうね。何も起きなくても大変なのに、何かあったら一大事、責任重大ですから。
郵便局の夜勤はただの「遅番」ですから、労働量としては普段の日勤より楽です。
必死の配達は昼間に半日分(午後だけ)です。
後は再配達で、そっちは足が疲れるとかそう言うのは無いです。
ただ時間通りに回れるかどうか。それだけ。
嫌なのは他の人達が帰った後なので、台風とかそう言う時に、「自分だけ」雨にやられてる感でしょうか。
庭はタダで貰える家は貰っとこうと。
ちなみに庭も弄りましたが、部屋(最初の部屋だけ)も弄りました。
3人座れるようにしましたよ。(^^)v
遅くに今晩は☆ お疲れ様でした。。。
8㎞で、34000歩… やっぱり凄いですね! (^^;
今夜は集会でした。16日まで特設会場の深海へ行けるので泳ぎ納めでした。
ニコリー集めは欲しいニコリーが無いのでキラキラだけ集めています。
私のは仕事と言ってもフルタイムでないのでニコタできてると思います。
以前パートだけれどもフルタイムしていたことがありました。
この時はゲームもパソコンもあまりできなかったです。
短時間でも仕事に行けるようになったので
肩身が狭い気持ちがちょびっとだけ和らいだというか…(^^;
ミルクレープは、たくさんのクレープが層になっていてクリームを挟んでいるケーキです。
ドトールコーヒーで初めて食べてハマりました(笑)
今日は雨が酷かったのではないでしょうか?
お仕事大変でしたね(;´・ω・)
夜勤が太るって、分かります!私も夜勤してた時、
眠気覚ましに夜中、パンやお菓子をポリポリ食べてましたww
毎回、夜食やおやつを買って夜勤入りしてたから(^^;)
分かってても出来ないのが禁酒・・・
私で言うなら、分かってても止められないスイーツかな(笑)
心拍数で走るスピードを調整するなんて凄い(*'▽')
ハルさん、流石アスリート!
急に頑張ると膝にくるでしょう。あまり無理をしないで下さいね。
PS:ハルさんのお庭が新しくなりましたね(*‘∀‘)
アリスのお家に美味しそうなチョコレートフォンデュ♪
奥にはやぐらまで建ってました(*^^*)楽しそうなお庭♪
こんばんは。
8kmジョギング(ほとんど歩き?)した日は、仕事でも歩いているので34000歩でした。
だいぶ頑張りましたね。でも痩せないです。(笑)
今年はニコタの夏の遊びは何にもやらなかったかも。
蛍だか花火も見なかったし、盆踊りもしなかったですね。
クジラや潜水艦も見なくて、おまけにニコリー集めも夏だけ虫が違うことも知りませんでした。
猛暑で仕事するだけでいっぱいいっぱいだったかな。
ももんがーさんは、仕事を始めても変わらずニコタを楽しんでますよね。
それに出掛けることも増えたような?
仕事を始めて良かったみたいですね。
ミルクレープって何ですか?
牛丼屋しか行かないから、知らない事ばかりです。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
おはようございます。
スミマセン、コメ返は仕事から帰ってからします。(*- -)(*_ _)ペコリ
今晩は☆ お疲れ様でした^^
ジョギングで8㎞も! 歩いたとしても8㎞って凄いですね(*'▽')
万歩計だと数字どのくらいいくのかな?
病院の先生から走るのもスクワットもダメ…って、歩くのはいいんですよね(^^;
タウンイベントが変わって中央広場に行ってみました。
F5のキャッシュクリアだけして入ると、周りはアリスの風景で
盆踊りの丸い踊りポイントが残っていました(笑) 乗ったら踊れました(笑)
タウンの特設会場の深海もまだ入れるみたいで明日の集会は深海で泳ぐ予定です。
昨日、書きそびれていました。
近所に「はま寿司」がオープンしたので、ゆきさんとランチしてきました^^
私の方が食べた量が多いです(笑) まわるお寿司屋さんはデザートもあるのが嬉しいですね♬
ミルクレープにホイップクリーム増し増しで食べて満足できました(笑)
初めて食べたミルクレープはドトールコーヒーでした^^
こんばんは。
夜勤が太る理由は2つ。
まずは夕飯を食べる時間が遅くなること。22時に食べて、ついでにビールを飲むと、そのまま倒れるように寝てしまいます。そして普段より多い4食生活。
もう1つは、夜勤の方が運動量は少ないんですよ。
日勤だと午前も午後も歩き回って配達。その際は階段の昇り降りも含めて何百軒も配達で歩きます。
一方夜勤だとそう言った配達は半分(午後のみ)になります。
夜間の再配達は時間指定で焦るだけで、軒数としては30軒ぐらい。
しかもピンポイントで家の前までバイクで走るだけなので、歩く距離は全然なし。
運動量は減り、食べる量は増え、しかも寝る直前に食べるから太りますね。
もっとも普段のビールを止めれば、意外とスイスイ体重は落ちますけどね。
分かってても出来ないのが禁酒ってやつです。(笑)
一定期間は出来ても、ずっとは出来ませんね。
昨日は走るスピードは物凄く遅くて、心拍数で調整しました。
心拍数が145を超えたら歩き、120ぐらいに落ちたら走る。
みたいな感じでした。後半はほとんど歩いていたかも。
最初の4kmより、後半の4kmの方が歩いても心拍が戻らなかったですね。
やっぱり後半は疲れちゃうからかな。
今日ちょっと膝が痛かったですが、いつもなら痛くても頑張っちゃうところを我慢して、また明日以降に備えたいと思ってます。
意外と苦しくても走っちゃうより、走ったり歩いたり、OFFの日を作ったり。
緩い方が続きそうな気がします。
でも明日・明後日は雨でしょうね。しかも大雨。今年はロクな天気じゃないです。
夜勤は太りますか?ビールの水分でお腹が膨らむだけでは?
ハルさん8㎞も歩いたのですか(゚∀゚)すごい~。
何分くらい掛けて8㎞歩くのですか?
流石に2時間は歩きませんよね(^^;)
そうそう、ジョギングもウォーキングも膝を痛めますよね。
膝には水中歩行が一番いいのでしょうけど、それは無理なのでw
とにかく、膝と事故にはお気を付け下さい。突然の雨にも^^
こんばんは。
7月は節酒して、少し体重が落ち始めたのに、8月に2回連休(夏休み)があって、また飲み始めちゃいました。
再度今日はお酒を止め、更にジョギングまでしちゃいました。
血圧も高いから痩せないとです。
腰だけでなく膝も悪いので、ジョギングすると膝が痛くなります。
それを恐れて、今日はほとんどウォーキングだったかも。走ったり歩いたりです。
走ると4km程度で十分ですが、今日は結構歩いたから8kmでした。
何かとても気分が良いです。その代わりに眠いですが。
明日膝が痛くなかったら、また明日も走っちゃおうかな。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
夜勤の4食は太りますね。
特に最後がビールなので、夜遅く寝る前のビールと言うことになり、カロリーオーバーかも。
でも夜勤の後は飲みたくなりますね。
なかなか痩せられないけど、今年は夏が長そうだから、まだまだダイエットの季節と言うことで。
もうちょっと頑張りますね。
今日は多分少し早寝します。(*- -)(*_ _)ペコリ
こんばんは。
昨日は休みでした。
8月にUPしたYouTubeの動画が訪問者も多く、またチャンネル登録もちょいと増えたので、続けて動画を上げたくて山に行くつもりでした。
残念ながら夜勤明けで起きられず、何か動画撮影したいなと思ったんですが、あまりの暑さに断念でした。
土曜に尾瀬に行く計画を立てていますが、とても涼しいとは思えません。
異常気象が年々酷くなって、今年は10月でも30℃以上を予想していますよね。
もうホント倒れそうな暑さです。
ダラダラするより、少し鍛えた方がと思い、今日は仕事後に8kmほどジョギングしました。
無理しないよう苦しくなると歩くと言うヘタレなジョギングでしたけど。(笑)
歩いている時間の方が長かったから、ジョギングではなくウォーキングだったかも。
腰も膝も痛くて、医者から「走るのはダメ、スクワットもダメ」と言われてますが、何もしないと益々弱くなりそうで。
汗びっしょりで気分爽快。その代わりニコタにINする時間が無くなりました。
まあ良っか。SNSよりリアル優先ですよね。
ニコタは適当にサボリながら参加します。(^^)v
そうですよ~。コロナに限りませんが、感染予防には、
手洗いうがいなどの物理的な予防も大事ですが、
睡眠・食事・ストレスなども免疫力に影響しますので、
気を付けないと。。。
夜勤の日は4食、食べれるのですね(*'▽')
それは良かった!だってどう考えても、途中でお腹空きますよね。
夜勤はきついでしょうから、栄養のあるものを食べて下さいね^^
こんにちは♪
昨日はお休みだったのですね(^^)
サボり大歓迎です(笑)
新聞を購読する人は減っていると思います。
クマの事件はビックリでした(^^;)
こんばんは。
もう平熱に下がりましたか。
さすが医療のプロです。
コロナ、もうよく分かりません。
手洗い、うがいも大事ですが、睡眠も大事ですよね。
今日は布団に入って寝ないと。
今まで寝落ちしてたので、もう退場して寝ます。
夜勤の日は4食かな。
いつものように朝、家を出る直前11時頃にパン1個。
次は16時に昼休みがあるのでそこでもパクリ。
そして22時にビールで〆ます。
おっと、お休みなさい。zzz
お陰様で元気になりました(*^^*)
今日はもう平熱戻って、リンパの痛みもありません。
犬猫は高確率でパスツレラ菌という菌を保有しているらしくて、
その菌が悪さするみたいです。
免疫力が低下している高齢者や基礎疾患のある人は重症化する可能性もあるようです。
そうそう今流行っているコロナは喉が痛いそうですね。
何も食べれなくて、ダイエットにはいいかもしれないけど、
ちょっと勘弁ですね(^^;)
お仕事、毎日遅くまで大変なようですね。
21時までということは、夕食は帰宅してからなら、
お昼以降何も食べれないということですよね?
お腹空くでしょう(;´・ω・)
こんにちは。
もうコメント100でしたか。素早い場所探し、ありがとうございます。
もう2025年の日記まで追い付いちゃいましたね。
まあどんどん新しい日記も書いているから、場所が無くなるなんてことは無いでしょうけどね。
今日は夜勤明けの休日で、起きられたらどこか山へ行こうかなんて、ちょっとだけ考えてました。
が、いつも通りに夜勤明けは起きられませんでした。
とにかく少し体重を減らさないとと思い、通院(今日は内科)後に横浜へ散歩に行きました。
いつものように山下公園からみなとみらいまで歩いて、モンベルに行き、最後はBookoffへ。
なんて思っていたのですが、何ですかこの暑さは。
ナント山下公園に行く途中でいきなり地下鉄に乗り、そのまま横浜へ。Bookoffへ直行しました。
散歩?スタートラインにも着きませんでしたよ。(笑)
一番最初に日高屋に行ったのが失敗だったかな?たまにはサボリも良いでしょ。
今年の最初の猛暑日は6月だったらしいです。もう3か月ぐらい猛暑が続いているってことですよね。
それもあって最近はチラシ配りの人は全く見ません。
7月だかファンベストを着てチラシ配ってる人を1人見ましたが、その1回だけかも。
そもそも紙媒体のDMも減ってる気もしますよね。
そう言えば新聞はどうなってるのでしょう?
最近新聞屋さんとあまり会わないです。時間帯ズラしたのかな?
郵便も新聞も減ってるとは言っても、全然会わなくなるなんて、ん??です。
北海道じゃあ新聞屋さんがクマに襲われたとか。
暑くて山にも食べ物が無いのかもしれません。
でも民家や市街地にホイホイと出て来られても困りますよね。
気を付けて下さいね。(^^)v
おっと、もう仕事かな?
職場は近いから安心ですね。ではでは。
今日から9月ですね。今日もお仕事でしょうか… お疲れ様です^^
前のコメント欄が100になったので、ここに辿り着きました。
写真を見て… すっかり忘れていて、可愛い双子ちゃんて誰だろう?と思ったら、
むいちゃんと自分じゃないですか(笑) 正確にはアバター(笑)
日記にしていただいてありがとうございます#^^#
通販物ではないけれども朝刊配達していた時に新聞そのものが分厚いので入れ難いポストも
ありました。差込口が狭いので他の郵便物とか回覧板、パンフレットなどがあったり、
何日も新聞がそのままになっている時はビニール袋に入れてドアノブに下げていました。
忙しいためか1週間入れっぱなしになっているアパートのポストがありました。
チラシ配りの時は階段を上って入れていたので、下に注意書きが無くて階段を上がってから
「チラシお断り」と書いてあってドッと疲れが(笑) でも楽しかったです♬
今月もよろしくお願いします*^^*