欝、双極性障害だそうです
- カテゴリ:日記
- 2025/02/03 13:09:45
精神科行ってきました。
双極性障害、鬱だそうです。
今はハイだけど、鬱になったらどうなるかわからないそうです。
会社しばらく休みたいけど、営業部は入れ替わったばかり。
人の心配してる場合じゃないのは分かっていますが。
会社とも相談したけど、今休まれては困るという判断。
あれだけ元営業部長を贔屓にしていたのに手のひら返し。
どうしよう
精神科行ってきました。
最新記事 |
私も似たようなもんだからなんとも言えんけど
ご参考になりましたら幸いです。m(_ _)m
参考になるコメント有難う御座います。
入院した当初に1カ月間、点滴により強制睡眠させられましたので、退院後に眠り過ぎにはなりませんでした。
復職欲求が強かったので、引き籠もりにはなりませんでした。
ただし、復職後も相変わらずPTSDを併発するような無茶な仕事ぶりでしたので、睡眠障碍に陥り、眠剤を飲むと眠り過ぎ、飲まないと眠れないという困った状態になりました。そんな状態で定年まではなんとか勤めましたが、再雇用は諦めました。
仕事はほどほどにして休養もしっかりとるべきという、当たり前過ぎる教訓を得ました。がむしゃらに働いたお蔭で年金で足りないぶんは預金の取り崩し(及び少々の資産運用)で賄える程度に蓄えができたのは、不幸中の幸いでした。
禍根⇒眠りすぎとかありました?
休職したらヒキコモリなのでそれが心配です
コメント有難う御座います
>毎日、適度な運動⇒してない
>規則正しい睡眠→ 癶(癶;゚ё゚;)癶 カサカサやったり不安定
>就寝時間と起床時間を一定⇒全然やってない
うーん、しばらく 癶(癶;゚ё゚;)癶 カサカサは禁止かなぁ
ありがとうございます
原因分かったのはいいですが、鬱の実感が無く、ほんとかなと思っています
ぼく自身、激務のあと突然起きれなくなって「こりゃイカン」と精神科受診。結果「鬱病」の診断で即2カ月入院(うち1カ月は点滴で強制睡眠)、1カ月自宅療養。復帰後すぐに異動。今も定期的に受診しています。
急性期に徹底的な休養をお勧めしたいです。
そうもいかない御事情もおありでしょうが、ぼくの場合、会社の説得に耳を貸さず一方的に休職届を出して、さっさと入院しました。
経歴拝見する限り、ちょと頑張り過ぎではないかというのが正直な印象ですm(_ _)m
仕事休めないのなら、まずは生活の改善をしようか
毎日、適度な運動、そして、規則正しい睡眠
例えば、就寝時間と起床時間を一定にすること
ちなみに
これはこの前、ニコタの日記10選から学んだ知恵なんだ
一般人でも注意しないと病気になるそう
だから、これらの健康の知恵の言葉を聞くことは
間違いなく役立つでしょう
過眠も鬱からだったのでしょうね。疲れるのかなぁ
6割出るのですか。うーん・・・でも休んだら本物の引き籠りW
復帰できるかどうか自信がありません
今薬を飲みました。一時間ぐらいして布団に入ろうと思います
そうですね。自分を大切にします。有難う御座います
謎の過眠や眠れない症状の原因が判明してよかったです。
精神科のお医者さんは、お願いすれば必ず診断書を書いてくれます。
もし今のかかりつけで、書いてもらえないのであれば、迷わず別の病院に行きましょう。
良いお医者さんなら、社会保険制度の事も教えてくれますよ。
たしか、一年半は給与の6~7割くらい毎月もらえるはずです。
絶対に休みましょ。
会社には休ませる義務があります。
今は、何も心配しないで眠るのが一番です。
心の健康が戻ってきたら、もっと良い選択ができますよ。
わても最近気持ちの浮き沈みが激しくて
心の底から笑うのも減り
このまま鬱になったらどうしようと考えます
少しでもストレスが和らぎ
ぐっすり眠れるといいのですが、、、
MUKUさんに抜けられたら、会社は困るのでしょうけれど・・。
ストレスの元が排除されたようなので、
仕事をしながらでも、症状が改善されればいいですが。
危ないなと思ったら、無理せずに、
すぐにお休みするようにしてくださいね。
反動が来るとどうなるのか怖いです。
とりあえず今日から薬を飲みます
有難う御座います。
とりあえず眠れるようになります
有難う御座います。不眠と食欲不振以外は全く自覚症状ありませんでした。
とりあえず眠れるようになります
まずはお体と心を大切になさってください
仕事も大変なのでしょうけど無理はなさらないでね
私の周りにも同じ病に悩んでる人います…
しっかり身体と相談して無理はせずに。
なるように、なりますよ(^^)
そうでないと反動が怖いと思うので。
お薬、ちゃんと飲んでねー♪
仕事休んだらヒキコモリなので復帰できる自信が無い
それも心配だね。
調子悪くなったら休むのでもいいのかな。
今はハイだから、イケイケの感じ。寝ないでPCしてても平気って感じ
テレワークだから負担も少ない
仕事してないといよいよヒキコモリだし、とも思ってる
医者と相談かなー。
薬が安定するまで時間かかるやつもあるし。
営業部長が左遷されたし、この前のような事が無ければこのままでいいと思う
休んだ方がいいのかな
ドクターストップかけてもらうとか。
我が身が1番やで。