裏切り百姓
- カテゴリ:日記
- 2025/03/03 02:26:28
ウチはお客さんから毎年1年分のお米を契約して買っていた。
そのお客さん(おっちゃん)には娘さんが居て、婿さん探しをしていて、「どっかに婿さんおらんかー?」とおっちゃんは頭を抱えていた。
で、ウチのお客さんで、諸事情により出禁になったBBAの所に出入りしていた営業マンだった野郎が、嫁さんを探していたので、お互いをマッチングさせてみた。
野郎の方は既に両親は他界。
養子でも良いとこ事なので、おっちゃん側としては超好条件。
あとはおっちゃんの所の娘さんが、野郎を気に入るかどうかだったが、見事マッチングクリア。
野郎はおっちゃんの所の養子になって、今まで務めていた会社も辞めて、筍の育成の仕方や、お米の作り方等をおっちゃんから学び……
数年経過した頃、おっちゃんは急病で他界……。
野郎に代替わりして、筍売ったり、米売ったりしていたのだが。
で、巷で問題になってるお米の件。
昨年の新米が採れた頃から、野郎の米の価格が今まで30kg8500円だったのが、ジワジワと上がってきた。
ま、価格については世間より安いから、値上げは仕方ないとしても……。最後に買ったのが9000円超えてたかな?10000近かったような。
で、先月末頃に電話でお米の配達のお願いの電話を入れると、留守電に繋がった。
1、2日後に向こうから電話が掛かって来て、「お米が無い」との事。
はぁぁぁぁぁぁぁっ?
突然無いってどう言う事やねん?
在庫管理してたら、残りどれくらい持ってるか、自分で把握出来てるはずやろ。
しかもウチは年間契約してるやろ。
絶対あれだ。
うちに売ると単価が相場より遥かに安いから、今の米騒動に便乗して、高く買取る業者か、個人に流しやがったに違いない!
じゃなければ、米が無いはずがない。
他に考えられるとすれば、今まで髪の毛はいつも短髪でスッキリした頭だったのが、数ヶ月伸び放題で、ボサボサ。
散髪代すら無いんか?
そこまで貧乏な家じゃないぞ?
もしかして、おっちゃんが亡くなって年月経過して、そろそろ被ってたネコを脱ぎ始めて、財産に手出して金が回らなくなって、米の高値に目が眩んで他所に売ったか?
そうなると、他の財産もヤバイんちゃうかー。
勝手に田畑や筍山売ったりしそうやなー。
養子なら有り得なくもない。
ウチは米が無いから怒ってるんじゃない。
本当に無いならそれで仕方ないが、年間契約していれば、次いつ頃注文電話が来るかもわかるやろうし、在庫の数も知っていなければおかしいやん。
突然米の在庫が無いなんて言い訳にもならんわ。
こっちも、野郎の値上げには文句1つ言わずに毎回支払いはしてたぞ。
今回、世間並みに価格を提示されたとしても、当然払ってたわ。
てか、値上げするなら事前通達するのも普通やわな。在庫の有無も。
おかげでこっちは今食う米すらなーぃ!
↑価格よりこっちが怒り。
てか、この野郎が米作る様になってから、白米を炊いても美味しくない……。甘みや粘りがない。おまけにくず米や虫食いが増えてる。
で、思ったのが
他所から安く米を買って来てそれをウチ等へ転売していた説も浮上。
実際、急遽買ってきたスーパーのお米と粒を比較すると、一目瞭然。
明らかに野郎の持ってきた米とは、粒の大きさが違う。
オマケに、前回玄米を精米所に持って行って、投入口に玄米を入れた時には、泥の塊も混ざってたし!
今どき脱穀機で泥混ざったままになるっておかしいやろー!
まぁ、今回の件で野郎の信用はゼロ。
おっちゃんの親戚もウチのお客さんなのだが、この親戚の人に今回の件を話すと……。
「そんなん、ワシでも怒るわー!」
「アカン奴ちゃなー!」と。
親戚にも信用なくしとるがな(笑)
狭いウチの地元で、こんな事してたら、あっという間に噂に尾ヒレ背ビレがついて、噂が広まるわ(笑)
所詮、他所から来た養子やわ。
亡くなったおっちゃんも怒っとるぞ!
田舎の恐ろしさを思い知れ(笑)
さて……どこから米を安定して買おうかな……。
備蓄米、落札条件がアカンよね。
過去の取引実績が○○t以上とか。
自ずと大手しか入札に参加出来ないよね。
JAも、物流が問題で市場にお米を出せないって言ってるけど、新米が出れば毎年普通に出回るくらいの輸送経路も確保してるはずなのに。
てか、国が備蓄米の入札のやり方が間違ってない?
公共工事なら、業者がどれだけ安く工事出来るかで入札し、安い業者を決定するけど、普通に価格がせり上って行く形式にするから、アカンのよー。
でもって、落札した備蓄米は後日買い戻して貰えるから、JA側としては高値で買って、今後米価が下がったとしても、一切損はしないし。
てか、市場に流せない物流しか確保出来てないなら、最初から入札するなよ!だよね。
小出しにすれば今の高値も維持できるし。
国も落札した業者に、落札後○○日までに市場に流せなければ、ベナルティくらい課せばいいと思う。
転売ヤーが市場価格が高値で安定する様に、貯め込んでるのと同じです。
経過情報等色々とありがとうございますw
いつになったら、お米がちゃんと流通するんだろうね。
まだまだ備蓄米っぽいのスーパーで見た事ないです。
おまけに安くもなってない米の値段。
しばらくしたら本当に適正な価格になるんですかねぇ?
全然小売りに周ってない、どこいったかわからない備蓄米とかニュースじゃやってるけど。
JA農協って腐ってるんですかね、組織か上の方の役員の方々が?
うまいこと手に入るといいですね。
保管庫なんて大変そうだもの。
うちは少人数だから、とってもそんな買い方はできないので、
出来れば定期的に送ってくれる農家さんと契約してみたいです。
全然あてはないですけどもw (^^;
その後の経過です。
前回のお米30キロX2本は、臨時的に在庫を売ってもらったので、今後の安定的購入にはならない為、新たに別のお客さんに、ダメ元で声を掛けてみると……
お客さん)
ウチは余ったお米は、JAに売ってるけど、売値が安すぎるのと、手数料やその他諸経費を差し引かれると、割に合わないし、寧ろお宅で買って貰った方が断然こっちも嬉しい
との回答を貰いました。
でも、そのお客さんの所は、お米の冷蔵庫保存庫が、ご自宅用の30キロX14本分の大きさしかなく、1年分を纏めて買って頂きたいとの事でした。
最初はウチとしても、保冷庫を購入して、1年分買い置きしようと、親父とも話が纏まりかけましたが、1晩空けると……
親父曰く
保冷庫置く場所無いしなぁ。
と。
おぃおぃ!
ほんま、クソ親父!コロコロ考えを変えるな!
てか、保冷庫の価格が30キロ14本用で約19万円。
設置場所的には置けなくはないけど、他のしまってある物の出し仕入がしにくくなるのと、保安的な問問題(ここ重要)も。
お米の価格的には、先日の所よりも1000円アップの、30キロ1万1000円。
てな訳で、備蓄米も放出されて現段階では、まだ市場にも殆ど出回ってないのと、価格もテレビで「専門家」の予想価格しか報道されていないので、ウチの手持ちの在庫が切れそうな頃には、市場にも備蓄米が出てる頃だと思うので、今しばらく様子見になりました。
よかったですね。お米屋さんみつかって。
それはラッキー 。
おそらく私も安い方だと思うそのお値段。
田舎のお米農家さんはまたなかなか大変な事もあるんですね。
田舎の方はそういう噂というかお話が好きなんかなぁ。
続報です
本日、お客さんで少量ですがお米を作ってる方が来られたので、事情を説明すると、「そんな信用の、無いことしてたらアカンなぁ〜w」と。
そりゃ当然ですよね。
で、そのお客さんにまだお米ありますか?と聞いたところ、今の時期は沢山は残ってるないけど、30キロ2、3本ならあるよと言われたので、値段も聞かずに即決!
世間相場並だったとしても、買わなきゃ食べるお米が無いからね…。
で、お客さん曰く、ウチは1本(玄米30キロ)10000円だけど、それでも良い?って。
まさかの高騰前の価格プラスαの価格!精米すると2キロくらい減るけど、それでも安いです。
ことみさん
今のご時世、お米の値上がりはキツイですが、「今回は値上がりします」や、「次回分からは在庫が無くなる」とかの事前連絡が無いのが腹立ちます。
そうそう、ウチの親父が言ってましたが、いつも中門して持ってきた玄米は、冷蔵庫から出したてで冷たかったのに、ここ最近は冷たくなかったとも言ってました。
って事は冷蔵保存されてない???
それとも予想通り、他所から仕入れたのをウチに流してたとか???
まぁとにかく美味しくも無かったので、縁が切れて丁度良かったのかもです。
あ、因みにお米の価格が値上がりする前の価格は、玄米30キロ8500円から9000円そこそこが、ウチの地域の直販相場って感じでした。
田舎の百姓はんって、イヤラシイ話しですが、直販の価格を他の同業者には公表したがらない傾向があります。
なぜなら、キロ価格と田んぼの面積を計算して、「あそこはナンボ儲けたはるわ」って、他人の懐を計算するんですって。
なかなかな話ですね。
お米、結局は値上がりしちゃってるもんね確かに。
でも全くないって事は今のとこ市内のうち近辺のスーパーではないけどなぁ。
婿にもらった娘様が心配だったりする。大変そうだなぁ、そんな旦那じゃ。
お米、早く見つかるといいね。
直販の方がスーパーよりは安値で買えるんだろうなぁ。