Nicotto Town


彩の松ちゃん


やはり青田買いは増えている

スーパーでコメの値段を覗いてみたら、5キロ税込みで4千円台半ば超となっていた。このまま行けば5千円になる勢いである。たとえ備蓄米が投入されようと、収穫時期まではコメ在庫は減少するだけだから、在庫が減れば値段が上がるのは物流の原則である。自分は、農家仲間の代表から米は買っているが、一昨年までは年を開けても在庫が残っていた。しかし昨年は、収穫1か月後には、業者が買い占めて在庫0となっていた。

今日は、1日雨降りなので知り合い農家に電話して聞いてみると、種蒔き前から青田買い業者が来ているそうだ。折角だから我が家の今年の米も確保しておいてくれと青田買いしておいた。玄米なら1年や2年くらいなら冷蔵倉庫で保存が出来るから、誰でも考えるだろうけど、今年も買い占め競争が激化するのは目に見える。とりあえず倉庫をいっぱいにしたいと言う心理が働くのが自然だろう。

さて明日は、確定申告の期限だ、今日は焦っている人が多いのではないだろうか。申告書の原紙に書き込んでいる人は、定額減税が黄色く表示されているから漏れないが、コピーの申告用紙だと定額減税3万円の人数分が書き忘れる可能性がある。折角もらった定額減税を返してしまうことになるから、ここだけは注意しておくことである。

今日は、下界は雨降りだが、定峰峠はやはり雪降りらしい、峠の茶屋は休みにすると言っていた。今は、山歩きはドクターストップになっているので、がっかりすることもないが、雪見酒が出来ないのが残念だ。鼠経ヘルニアは、年を取れば誰でもなる可能性があるが、手術後はしばらく行動制限がかかるから困るけど仕方がない。

ところで話題は昨日から後楽園だろうが、個人的にはあえて騒ぎたいとも思わない、もちろん客が入らなければ野球界も盛り上がらないので、応援するくらいは良いが、それ以上は自分の人生から定離してしまうかもしれないから、あえて立ち入らない、そもそもチケットを買って後楽園に行く元気もない年になってしまった。

それより気になるのは、ロシア・ウクライナの停戦だ、ウクライナは停戦に決断しているが、ロシアは停戦をする気などサラサラない。ロシアは、ウクライナや欧州の領土をどれだけ分捕れるか、それしか考えていない。停戦条件にいちゃもんを付けて戦闘を続けるつもりである。米国がウクライナへの支援を減らしている中で、ロシアへ兵器を供給している独裁国家がある限り、ロシアが白旗を揚げる気になるはずがないだろう。


世間は明日まで、確定申告で神経高ぶっているところなのに、10万円商品券事件はいったいどういう事なんだと言いたくなる。違法性が無いと言っても常識的に他人が訳のわからぬ10万円くれると言ったら断るだろう。もしもらった議員がいたら議員は何と言い訳するだろうか。10万円商品券配布が、どんな思惑があるかどんな言い訳があるか、国民が理解納得できる金額ではないと思うが、昔からその風土はいまだに残るのだろうか。そう解釈されても仕方がないだろう。政治家は、過去のしきたりのような行為から、きっぱり決別しなければ生き残れないだろう。そもそも議員の家族へのねぎらいってなんだ?まして新人にねぎらいを出すほどの仕事をやらせたのか。ねぎらってもらいたいのは国民のほうだと皆言うだろう。


今日は、南岸低気圧が前線上で関東沖を移動しているので、1日冷たい雨降りで寒い夜を迎える。今夜は、かなり寒い北風が吹くと予想する。雨が降っていると外作業が出来ないので、今年の種蒔き用の種をカインズホームへ買いに行った。昨年と同じように自給自足をするのだが、今年は貸していた畑が空いてしまうので、種袋を二袋にしたが、種の値段が去年の1.5倍くらい値上がりしていて驚きだ。いずれにせよ大量生産する予定なので、種は買っておくしかないのである。いまさら年金生活なのにスーパーで野菜など買える身分ではないのだ。野菜は自分で作るものである。とりあえずトマト、ナス、ニガウリしか買えなかった、まとめて種蒔きはしないので、また買い足せば良いのである。
また、知り合いに電話したら、今年の梅はどうかと聞かれた。昨年、全く生らなかったので、たぶん出来るだろうと返事をしておいたが、梅酒と梅干を漬けると言うことだ、自分も梅干は作っておいたほうが良さそうと考える。なにせ物価高対策は、自給自足しかないだろうからね。

ところで今日も寒い、定峰峠は雪が降っているが、今夜あたり雪になっても不思議ではない気がする。昨日から薪ストーブの薪は補充しっぱなしなので、室内は暑いくらいだが、体調不良の鶏が玄関に住み着いて動こうとしないのは困ったものである。まあ、石油を買っているわけではないので、0円暖房だから心配は無いが、弟はオール電化の家にいるので、電気生活は年金暮らしには痛い老後時代となりそうだ。

午後になって関東では雨が止んできているが、西方面では高気圧が近づくため北風が強くなって、雨や雪が再び強くなってくる。関東も夜になって雨や雪が再び降ると思われるが、高気圧の接近に伴い北風が強くなるので、寒さも厳しくなると予想する。

関東は、夕方の時点で雨は降っていないが、夜になるとずっと雨降りとなりそうだ。雨降りの日曜日は、どこへも出かけたくないが、夕方になると主婦の悩みは晩飯のおかずメニューだろう。自分の酒のつまみを何にするか悩むから気持ちは同じだ。今日は、スーパーへ行くほどでもないから、畑に行ってフキノトウを数本ちぎってきた、これで鉄なべに油を入れて薪ストーブで熱くしてから、衣をつけたフキノトウを放り込めば天ぷらが出来るはずだ。とりあえず火は通っているはずだから食えるだろう。年金生活をするなら、節約と工夫は生活に必要な知恵である。会社員時代とは違って、まったく生活をシフトダウンしなければ生きていけないのは確かである。
さて予定どおりフキノトウの天ぷらを作ったつもりだが、てんぷら油を薪ストーブの中でたっぷり使うのは危険なので、油をほんの少しにしたら水分のほうが多いので、野菜炒めのようになってしまったが、ちょうど良い具合に火は通っているので、酒のつまみには最高だ。その後は、釜に残っていた冷や飯を鉄鍋に入れてチャーハンもどきを作って腹いっぱいとなった。まあ室内のアウトドアライフと思えば、経費0円の夕食でもあるし、大満足である。


明日は、忘れていたが春の彼岸の入りだ、我が家はお盆の時だけは家族全員で墓参に出かけたが、彼岸は春も秋も滅多に行かなかった。だが両親とも墓石の下に眠っていると思うと、まだ墓の役員もやっていることもあり、墓参に行くつもりではある。今は自分のことだけを考えて墓は要らない人もいるが、先祖代々のお墓を放棄するわけにもいかないだろう。それより今は別姓夫婦だなんて騒ぐ人もいるが、お墓に入る時はどうするんだろうか。お墓は、〇〇家の墓と建てられているが、別姓の家族を入れる時に苦労するのではないか。まあ墓を造らないなら問題はないが。






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.