Nicotto Town


レジデントのための備忘録


3月末は忙しい

本日転出届と、郵便物の転送願いを提出しました。

後はライフラインの解約・開通と、インターネットの解約、
引っ越しの荷造りが必要です。
病棟はそろそろ主治医交代に向けて最終的な調整を、
そろそろ引継ぎカルテも作成しなければ。
外来患者の引継ぎ記載もまだだいぶ残ってる。
サマリのお残しもちらほら。
医局のデスクも片づけなきゃいけないし、
そんなことをしながらでも救急車や病棟管理の通常業務は待ってくれない。
新規患者だってどんどん来る。
j-oslerも3月末までに承認まで持っていかなくては。全然進んでないけど。
他にも大学からのアンケート回答や、イベント主催者との面談の日程調整なんか。

毎日目の前のことに必死だったけど、こうして一度書きだしたら
無限に思えたタスクにもちゃんと終わりがあることを確認できて安心する。
確かに毎日忙しいけど、ひとつずつやればいつかは必ず終わるのだ。
間に合うか間に合わないかは置いておくとして。
ここが踏ん張りどころだろう、自分ならやれるさ。頑張れ。

アバター
2025/04/18 21:57
> きいまさん
きいまさん、こんばんは。返信が遅くなり申し訳ありません。
どの業界でも同じと思いますが、医療界も色々と大変です。
その中でも効率化はどの分野でも常に話題にあがり、特にAIの登場は大なり小なりいろんな職種に効率化という点で影響を来しているのではないでしょうか。
おっしゃる通り、命とお金に絡む仕事は慎重にというのはどの分野にも通ずる大事な認識ですね。
アバター
2025/03/25 05:25
このところNHKで病院周りの話題が目についてました。
ドキュメント72時間では琉球大病院の移転、ニュースでは保険診療医から自由診療医に転職増、大変そうです。
仕事が大変と言えば工場で事務方していた時は業務効率化推進部門で属人的な仕事以外は個人から剥ぎ取って高度でない仕事は手順を自動化して誰でも出来るかIT化しようという方針がありました。
でも命とお金に絡む仕事は慎重にと言われてました。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.