Nicotto Town



〇✕△☐


1904年明治の約26年後世界恐慌が1930年 1931

1964年昭和6年落ちの1970年に大阪万博あり
60年後2024年に再びインフレが来て1年落ち2025年に大阪万博が来る。
これは情報と現実社会の動き(メディア情報を含む)のギャップである。
インフレ期間6年~1年になっている所がキリストの加速だ。
未来を予想すると2084年にインフレや万博が来ることになる。
ただしこの予想は、情報にのっとったものでキリストの加速はここでは含まれない。もし加速しているなら情報先取りしてドンピシャで合わせてくるか、または
先走りすぎてインフレとの相互リンクを崩壊するかだ。
世界恐慌がインフレ後のお祭り数字4の誘導からなっている。
13,26,37、48年という数字だ。
これを2024から足せばおのずと出てくる。
世界恐慌と言われるデフレやアメリカからの関税問題があるが旅行をすすめる
だけでドル高円安になるのはいかがなものかと思う。
車が高くなっても自分は買わないから別にいい。三菱の車のCMが増えてくれればいいだけ。株価下落とか言ってるけど建物でも作り変えて株価下落を最小限にとどめればいいだけだ。新しい技術を取り込んだデザインの建造物にするチャンスだと思う。更に再建宅の余裕を残してれば残りの問題は株だけでプラマイ・ゼロだ。
大阪関西万博のバピリオンは是非YouTubeでもいいから見てもらいたい、
得るものがあると思う。
ああいうところはナビゲーターやガイドがついたら人気や認知を得られると思います。
デフレが過ぎ停滞期間の時期が来たら
旅行会社はどうなるか気になってます(。・ω・)ノ゙♪

アバター
2025/04/08 01:50
万博って不評よね?
私だったら行かない~!!(〃∇〃)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.