Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


『べらぼう 第14回』今夜はこれを書いたら寝ます

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

 先週ここで開幕3連勝を祝ったんだった。。。。
 魔の3連敗で貯金がパー。エスコンフィールドまでの遠距離の応援に行って、負けの帰り道は辛すぎる。

 では、第2四半期突入の第13回の考察です。

・今回は階段から落とされずに2階止まりになっていた!

・自書の「瀬川もの」は現代の暴露本の始まりか。
しかし、ラストの急展開で無くなっちまった・・・。

・鳥山検校の判決は次週までお預け??
 八田殿、なまらいい奴じゃん。なのに獄門磔はありえるのか??

・エレキテル不発で平賀源内、転落の兆し?次回の「蝦夷」はその原因となる?

 小芝風花にかき回された回。再びの「おさらばえーー」がまた来るとは。しかし、いま主演のBS時代劇が終わってほとぼり冷めた秋、終盤でのお助けで再々登場アリと信じます。
 それにしても新さんたちは「神隠し」で、もう解決済みってこと??
          かな?

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

 


アバター
2025/04/13 20:06
> ユーミさん
また、今回も20時地上波からの参戦ですーー。
あああっ、いま、杉田玄白が出出来ましたあーーっ!!

小芝風花はクランクアップ・・・。でも撮影は3~6か月先分も撮るから、再登場アリ。に期待します。
アバター
2025/04/13 13:09
こんにちは^^

瀬川の身請けから鳥山検校事件までを題材にした、いわゆる「瀬川もの」は幕末まで廃れない人気ジャンルになったそうです。
ただし、瀬川自身による「瀬川もの」は存在しません…多分。

鳥山検校の沙汰は、既に下りている筈です。
解官(官職解任、要するに検校ではなくなりました)・不座(当道座からの除名)・追放(武蔵・山城・摂津・遠江が対象)という処分内容で、身柄は京都の惣録(京都にある惣検校の館?)預かりです。
武蔵・山城・摂津・遠江からの追放は、処分を受けた7人の検校の中で最も重い処分。
瀬川を1400両で身請けした事が罪として重視された模様。鳥山検校の罪状の第一に挙げられてますし。
幕府の金を原資として高利で金を貸し付けて利益を得ていながら、その金で遊女を買うとはけしからん、ということだったのかもしれません。
検校の貸し付け相手は殆どが武士でしたし。

ところで、瀬川に沙汰を下したお奉行様、井上和彦さんでしたね。
相変わらずのイケボでうっとりでした。

ちなみに、鳥山は12年後には赦されて復位(検校に戻る)します。

エレキテル不発の源内先生。
図面から実物を再現した所は天才の天才たるところだとは思いますが、単なる静電気発生装置ですので健康器具にはなりませんよね。
まぁ、平賀源内は医者ではないので医学知識は乏しかったでしょう。
一応、杉田玄白と親交があった…とは思うんですけどね。

源内の転落と言いますか、刃傷沙汰を起こして傷つけた相手を死なせてしまった罪で入牢し、破傷風が元で獄死します。
「蝦夷」が原因ではないですね。
蝦夷開拓は田沼意次が推進し、田沼失脚後も松平定信が引き継ぐ筈です。田沼意次の思惑と松平定信の思惑は大分異なっていたでしょうが、事業としては一応…

瀬川役の小芝風花さんはクランクアップされたそうなので、再登場は多分無いのではないかなぁ、と思いますね。
回想で出る事はあるかもしれませんが。
蔦重の妻役も既にキャストが発表されてますし。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.