色々と勉強になる叔母達との会話
- カテゴリ:人生
- 2025/04/11 01:29:58
うちにあまり人は来ないのだけど、初めてトノの叔母さん達を家に招待した。
86歳と80歳の叔母さんお二人。
片方は入れ歯は一本もない動くのが好きなパワフル叔母。
招待の電話を掛けると「今、映画館。あとで伺うわ」と相変わらずのフットワークの良さ〈80歳〉
何でも食べる。一度の食事で「少量づつ何種類もおかずを食べる」の食生活。
何種類も食べられるのは「作ったら小分けにして冷凍する」のがコツらしく冷蔵庫とは別に冷凍庫も所有?!(;^ω^)凄すぎるッ!
86歳の叔母は「スマホゲーム」にはまっているという。
「ナンプレ」で頭の体操が好きと言う。
どちらの叔母も「大事なのは食生活で何種類もおかずを用意してたくさん食べない事」らしい(笑)
そんなパワフルな叔母たちは昼からきて夜の9時までしゃべり続けていた。
ホントこっちが元気を吸い取られた感じでした。
ありがとうございます。
本当に元気すぎる?まだまだ「お迎え」も無さそうな叔母たちです。
実は主人の専属ですが、主人の親族はみな長生き家系の方が多く、しかもボケなく最後まで生きていらっしゃるのです。
今年、おひとり無くなりましたが足が弱くなり施設へ入所されて一年後に亡くなりましたが、最後までボケず105歳でした。そのほかの方々も90代までお元気な方々ばかりでした。
長生きのコツは日記にも書きましたが、長生きの皆さんは「動く」「食べる・食べ過ぎない」「ぶつぶつ言わない・笑ってる」「新聞やニュースを見る・読む」でした。
出来そうでなかなかできそうにないですが・・・
素敵なお二人ですね、
元気吸い取られそう。。。な気持ちがわかる気がしますww
接待に私よりも長生きしそうな人たちです(笑)