Nicotto Town



「言葉」に流されないでちゃんと考えるんだ。


消費税一部減税で失敗した国が在ると言う記憶があって其の特集をかなり前にやっていたので思い出して色々探したけど今は見つからなかった。
記憶では一部の食料品を減税したのに大失敗したとかで詳しくない様と失敗したのと其の後の顛末と不評をドキュメンタリーの様な感じでやっていたのだけど。

やっと探したのが此処だけどちょっと内容が違うのであちこちで失敗しているんだなと思う。
https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/mhri/research/pdf/today/rt150122.pdf

私が見た記憶の国は北欧?のどこかの国の記憶だったと思うけど・・・。
先ず店舗側も其れに合わせたレジにしなければならなかったので人手と時間とお金がかかってしまって結局商品全体の値段を上げざる得なかった。
個人商店は自力で値段を覚えないと行けないので面倒だった。
客側は計算が難しく少額の減税の為に効果が見えず更に結局値段が上がって更に生活が苦しくなったと言う事。
もとに戻した時は全体の金額が上がっていて店舗側購入者側の両方が不満を持ったと言う事。

考えれば事前に推測出来る事なのだが『減税』と言う『言葉』にきを持って行かれたんだと思う。
其の為にかかる経費と負担を消費者に回るのだと言う事を理解してなかったんだと思う。

やるのなら長期減税で無いとレジの機械を直す負担が消費者に行く為に不満が残るのと一旦上がった他の商品は元に戻らなかったと言う事。

其の後の景気は落ち込んだまま消費者の生活は帰って苦しくなったと言う内容だったと思う。

あれ程一部消費税減税を言っていた人達がまるで自分達は其れを主張してなかった様な態度を取るのが許せない、ちゃんと責任を取れと言う不満を言う声もあった。

まあ、何とか景気を回復しようと考えてやった事なのだけど私も此のドキュメンタリーの様な特集を見るまでは基本的な食品の消費税の期限付き減税に賛成と言う意見だったけど此の現実を見せられて「そうなるだろう」と納得して『減税』と言う言葉に惑わされては行けないと思った。

ではどうすれば今の極貧の追い詰められた日本国民を救えるのかと日本の政治家の無策ぶりにイライラするんだけど。

米の値段も下がらないのはカルフォルニア米をもっと消費者に回すとかちょびちょびと備蓄米を出さずにど~んと出すとか、其れこそ感謝もされない国に後で裏切られる国に備蓄米を何十万トンと無料で渡すぐらいなら其れをまず日本国民に最優先して国民を助けるべきだろう。

日本国民が満足する生活をして其れでも余った米を他国に解ると言うのが普通だろう。
日本国民の貧困者が此れだけ切羽つまった生活をしているのに何で他国民を日本国民の税金から金を渡すのかと思う。
バックマージの悪しき慣習を厳しく取り締まると言う事をすべきだと思う。
更に国民にどこにいくら言っているのかを発表する事を義務付けるべきだと思う。

他の国が国連に渡す分担金に厳しく厳正に目を光らせるべきと自国にとって負担の身の何の役に立ってない国連に厳しい視線を出しているのに日本だけだらだらと日本国民の税金を無条件に出しているのはおかしいと思う。

更にアメリカも日本は自国の事は自国で守れと言っているのに其の体制など等ないでいると言う事に何の国民の危機意識が無い非常識ぶりにもあきれ果てる。

インドもパキスタンは勿論かなり以前に国連もアメリカもどこの国もイザとなったら頼れないと言う事をつまり自国の為に他国が無条件で命を懸けてくれるなどと言う幻想を捨てていたと言う事をしっかりと其の覚悟を持っていたと言う事。

つまり他国が日本の為に其の国の兵士が命をかけてくれると言う事は其れなりの代償を日本が出さなければならないんだと言う事。
他国の兵士の命と引き換えに日本は其れに見合う物を出さなければならないんだと言う事を認識したのなら其れは相当な代償になると言う事。

沖縄の言っている事は最初から夢物語か中国に沖縄を明け渡すと言う事と同じ事を言っているのだと言う事をかなり昔から思っていたよ。

だから立憲民主党等明らかに其れを示唆していただろう。
其れを隠して耳障りの良い事だけを見せて日本国民を欺いて来たんだよ。

立憲民主党の移民政策も「グローバル」と言う「理想的な美句」に幻想を持たされてきたがクルド人の行動でどういうことなのかが良く解ったと思う。
彼らは自分達の行動を認めろと日本にクルド人が合わせるのではなく日本がクルド人に合わせろと言う主張を堂々としてきた時に「此れがグローバル」と言う事なのだと言う事が解ったと思う。
日本の慣習に彼らが決して合わせないで色々な移民が自民たちに合わせろと言う事だったら中国人が日本を共産主義国にしろと言った時に日本人は其れを受け入れるのか?

其れとも手っ取り早く沖縄を手放して其処に中国人を移住させるのか?次に九州を中国人に渡すのか?次に四国を中国人に渡すのか?次は大阪までは中国人に渡すのか?

そう言う事を覚悟の上で今中国人を大量に日本に入れているのか?

そう言う事を今日本はしているのだよ。

アバター
2025/04/20 11:01
ゆずちゃん様
本当にそうですね。
政策が国民の為なのか?選挙の為の「耳障りの良い言葉だけ」なのか?どっちなのだ?と思う時があります。
そして実際に行われた政策が安倍氏が韓国をホワイト国から外したのに外した事案が何らかいけつしてないのに韓国をホワイト国に戻して中国人をまるで滝から水が流れ込む勢いで日本に入れてます。
一国の外務大臣の居住区に不審者が入ったのに警察も酔わないような外務大臣ですよ。
此れで十分に不信感を国民は持つでしょう。

立憲民主党は移民水深政策を何十年も表に掲げて来ました。
未だに其れを訂正していません。

共産党は「日本を暴力で共産主義化する:と言う文言を未だに掲げています。

此の事は国の懇願を揺るがす事なのにマスコミは此れだけ移民問題が大きくなっているのに一切取り上げないと言う明らかな反日本国民行動をとってます。

深いため息が出ますよ。

かと言ってどうしたら良いのかと考えても輸出の為には円安が良いけど此れだけの輸入品に頼らなければならない時代は円高が良いし、

基本給を上げると言っても中小企業は其れが其れで経営が成り立つのかと言うと一概に言えない現実がある。
儲かっている企業は杞憂量を上げると言う事は推進すべきだと思うが。

後は自国で自国を守れる様に近づける。

こんな小手先の事しか思いつかないのでもっと専門家の人が知恵を使うべきだと思う。

鹿害でイエローストーンの人達も考えに考えてオオカミを導入しました。
勿論鹿駆除も彼らは鹿肉を食べる習慣があるのでやっていたのだけど追いつかないのでそうした。
其れを北海道に当てはめる事は出来ない。
何故なら利口なオオカミは家畜を狙った方が楽に食料が得られる事が直ぐ解るからだ。

ハンターもハンターだけで生活が成り立たないので土日だけになってしまう。
其れだけでは増えて行く鹿に間に合わなくて鹿は年々増えて行く。
鹿害も増えて行く。
更に鹿は冬眠をしないので雪の上に出ている新芽を食べつくす。
山奥の島民から覚めて熊が穴から出てきても食べ物が無い。
其処で街に降りて来る。
どうしたら良いのだろう。
何とか考えて考えて対策を取らないとと思う。
アバター
2025/04/20 06:50
この国の政治家の愛国心は 何処に向いているのだろうと考えると 本当に日本人なのかしらと
ついつい疑ってしまう。

選挙で かわるものなら足を運ぶのは 当然だと思います。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.