元気をくれる魔法の言葉
- カテゴリ:今週のお題
- 2025/04/21 22:09:22
魔法の言葉というか
Mrs. GREEN APPLEの曲を聴くとジーンってなる。
ケセラセラとかライラックとかすごい好き。
YouTubeで曲を聴いてがんばろう!!って思う。
あと
Snow ManのPOWEEEEERがすっごいすき!
MV見ると元気がでます。
佐久間くんが大好きで
さっくんのソロ曲守りたい、その笑顔がめっちゃ好きです。
魔法の言葉というか
最新記事 |
CM・・・・はめ込み方が雑ですごい笑いましたw
ドンドン現実になてきましたよね^p^)
SF作品を見て憧れたから、研究開発しているという
技術者も居ますた(*´♾`*)
おじじ(;◔ิд◔ิ)もYBCエアリヤル好きなんですね!
ブタシは最近、たまたま見つけたので
買てみたんですが、意外とンマかたので
出荷先増やして欲しいなぁ(´・♾・`)
WEB限定かも知らんけどCMもあたみたいです(*´♾`*)
https://youtu.be/9l2k5TguYk4
ブレードランナー(アンドロイドは電機羊の夢を見るか?)とかRD 潜脳調査室もなんかそんな感じですよね。
昔、アシモ君に会いたくてロボット展みたいなのに行ったことがありますが、身体補助のロボットとかAI搭載で自分で考える子とか面白かった記憶がありますw
てか!!
エアリアル!!
このスナックはおじじと旦那が好きでよく買ってきてたんですが
エアリアルのエアリアルがあったのは知らんかった!!
水星、たしか第12話だたかで
ミオリネとデリングを助けるところから
やぱり、ガンダムになたか(話が重くなる)(;◔ิд◔ิ)
と感じましたね(ヽ´♾`)
ただ、あそこをピークに最終戦まで
スレッタが直接人の命を奪う描写が無かた(と思う)ので
チト意外&感動しますた。(死刑になた人とか、
高パーメットスコアに耐え切れずで死んでしまった人は居ましたが...)
形は違えど、将来的に現実の世界でも起こるであろう
アーシアン・スペーシアンの対立という
ガンダムの核心に則ったストーリーには
なっていましたね。
コンピュータやメカに人格を取り込まれるとかは、
確かにエヴァが最初に持ち出してきたと思いますが
現実世界でも研究は進んでるんで
アニメ・映画問わず、SF作品に使いやすい設定かもですね!
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
エヤリアルは菓子も美味しかたです(*´♾`*)
https://www.gundam.info/news/cafe-food/01_9578.html
ジークアクスも4話から「ガンダム」になってきましたね...
水星がアマプラでやっていたのと、旦那が入院中でテレビ見放題状態なので一気に見ちゃいましたw
最終回のタイトルに会わせての「祝福」が流れたのはうおおおおって思ったノですが・・・・
途中何度も脱落しそうになりました
ガンダムなのでストーリーきつめだと思ったのですが、やっぱり結構アレだな・・としんどかったですが最終回まで見て大団円ではありますが・・・う~んって思っちゃいました。
最初、ガンダムが乗り手の生命を蝕むあたりというかすごく苦しそうなのが蒼穹のファフナーを思い出しつつ、途中からこのガンダムってエヴァの初号機的なのかしら??って思いながら見ました~
でも、エアリアルはかっこいいですね。機体はすごいすき。
ロボットアニメとか好きなんですが、一番好きなのはマクロスFなんですよね~
アクエリオンとかのちょっと笑える(?)のも好きですw
序盤はテンポが良くてスルスル見られますよね(*´♾`*)
「原作・原案」は作品の検討・討議の為に
作った最初の案を指すので、当時の関係者が
直接関わってなくとも表記されるようですね!
未来の宇宙(世紀)が舞台である一方、
現代風・レトロ風のスマホだたり
街並み・小道具が混在してるのも趣深いでつね^p^)
2話のシャア、ナレーションも兼ねてたので
良くしゃべってましたねw
先行劇場版より、ちと出番が少ないようなので
もうちと出番を期待したいところであります (。・_・。)ノ
ジークアクス3話まで見ましたよ!!
キャラデザイン原案 安彦良和って書いてあって「マジかっ!」っておもったんですがジオンさん関連ってことでしょうかね。
メインのキャラクターも今風で可愛いいですが、シャアがシャアだったのは単純に嬉しいです。
おお、佐久間さん結構TVCM出てらしゃるんでつね(*´♾`*)
今後、注意して観てみます (。・_・。)ノ
あ、毎回すいません、てきとーに読み飛ばしてくださいw
水星は、OP曲・ED曲も良く、内容も出だしは
学園+学園内での決闘バトル&百合系でオモロかったんですが
中盤辺りからやっぱりガンダム、話がエグい!のと
主人公への虐待演出がチトキツイかも。
個人的には好きな作品す(*´♾`*)
アマプラでの見放題は終了したぽいです~
春・夏・冬休みの間はアベマで無料視聴
してる事が多いですね。
ターンAは、ガンダムのデザインは海外の工業デザイナー
キャラデザは、元カプコン・ストⅡキャラなどの生みの親
北海道の巨匠、あきまん先生でしたね^p^)
ちとブタシとの相性が悪かったのか、途中で放棄して
ターンXが出てくるまで見なかたと思います(;◔ิд◔ิ)
OP主題歌は、ちょっと変態的で好きw
ジークアクス
少佐に反応してしまったら見るしかないですね^p^)
個人的にも少佐を見るのが目的で観始めましたが
いい意味で裏切られ「本編」のがオモロイ!
謎山盛りで、毎回展開が楽しみすぎます(>♾<)
さっくん、不二家はもちろんですがツムツム、バイト、一番くじなどニマニマしながらテレビ”CM”を見てますw
水星の魔女ってYOASOBIが主題歌歌ってましたよね。祝福のMVと歌詞をみて面白そうって思ったんですよね。
ターンAはガンダムっぽくないキャラデザな感じのやつですよね。
内容は覚えてないんですが強烈に覚えているセリフが
ターンXというモビルスーツが出てきてひっくり返してもX的なセリフがあって
だよね~ってテレビに向って頷いた記憶がw
SEEDも見てました。
ジークアクス
アマプラで見れるかしら?と、検索したらでてきました。
そして2話のあらすじの画面にシャアがっ!!
あとで、視聴します。
確かに( ゚д゚ ) 佐久間さん、最近見かける時は
ピンクのヘヤカラーだた気がします(*´♾`*)
ふむ、最近他のCMにも出演されてんですね!
あらま( ゚д゚ )ガンダム見てた時期もあるんですね!
逆にブタシは、初代~逆襲のシャア
チト飛んでVガンダム、ターンA(内容覚えてないw)
そこから何十年か見て無くて、2022年の水星の魔女で
久しぶりにガンダム作品を観て、感動して
今回のジークアクスも観てみようかなとなりますた(*´♾`*)
てな訳で、鉄血のオルフェン・ダブルオーはタイトルのみしか
分かりませんm(_ _)m
水星・ジークアクスとも主人公が女子で
おもろい切り口なんすが、水星の方は共感性の強い方には
不向きのようでした...
ジークアクスは、エヴァのスタジオカラ―の作品で
予告動画では、そんなんエヴァでやっとけ的な
内容だったんですがTVに先駆け劇場先行版が公開されたあと
初代ファンが歓喜する、㌧でもねー隠しネタが仕込まれてたので
手のひら返して連ドラ予約をする事にしましたw
この時はピンク髪じゃないんですよねw
最近はさっくんのCMも増えてちょっとうれしいです。
米津さんですね。
そういえばここ数年はガンダムを見てないですね。
最後は鉄血のオルフェンスまでです。
ちなみにガンプラにハマっていたことがあってダブルオーは好きですね。
このCMが一時期よく流れてて忘れる事が出来ません^p^)
https://youtu.be/sXoOfwZme1Y
個人的には、今月から始また新しいガンダムを
(ジークアクス)録画して観たんですが、
第一話でオープニングが流れなかたのですが
主人公(女子高生)が成り行きでガンダムを
強奪しちゃう盛上るシーンで、OPテーマ曲の「プラズマ」
流れ出し、めちゃテンション上がるんで
そのシーンだけ20回以上繰り返し観てしまいますた...
越路吹雪さんのは知らないかも!
ミセスは歌詞も良いけど声がいいよね~
ミセスの「ケセラセラ」私も大好きです。元気でます^^