Nicotto Town


にゃんタウン


感謝状


今週から作業所の下駄箱の上に、『感謝状』が置かれていました。

随分前に貰った物なのかな?と思っていたら、
日付が『2025年3月』になっていました。

文章を読むと『某養護支援学校』から、
『就労の受け入れに尽力してくれてありがとう』
みたいな内容でした。

今日の朝、管理者のYさんに「感謝状貰ったんですね?」
と聞くと、

『うん、この支援学校からA型に就職した子は、Cさんが
初めてらしいよ』
それで、感謝状を貰えたそうです。

Cさんは、4月から入社の新メンバーです。
今は室内作業を頑張っています。

アバター
2025/04/26 18:05
> ちなってぃさん

2時間!それは酷すぎますね。
好きで県央が良くて通う子もいるでしょうが、そうでない子にとっては、
もう引きこもるしかなくなるではありませんか?

学ぶ権利は、平等です。無くならない方法を考えて欲しいですね。
アバター
2025/04/26 16:58
おめでとうございます

わての地域の障害者の子供が通う支援学校は
存続の危機に立たされています
ここがなくなったら栃木県北の障害者の子供は
2時間以上かけて県央まで通わなくてはなりません
学ぶ権利は憲法に保障されてるはずなのでは?と 
思います、、、
アバター
2025/04/25 16:57
> そうめんさん

その支援学校から、A型への就職者が初めて出た!採用してくれてありがとうございます。
の感謝状でした。

Cさん、今日、室内にいなかったから、施設外にもう派遣されてるみたいです。

A型は、入りやすいけれど、続けるのが大変でしょうか?
入るも出るも自分次第なので。
ちなみに、一般就労して卒業しても、挫折して、また戻ってくる人もいます(;^_^A
アバター
2025/04/25 16:00
Cさんも立派な社会人ですね><
感謝状貰うなんて凄いです!

これから頑張って欲しいです。
A型に行ってる方はボクの憧れもあって、特に頑張って欲しいと思っています。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.