Nicotto Town


ぺゃむの日記


日記というか独り言


まだまだ成長期だなと思う今日この頃…
いつかなにかを作って収入を得たいですねぇ
出来れば4年以内に始めて、それなりにお金を生み出せるレーンを作りたい…
まずは多くなくていいし、まずは1人で出来る範囲で…
なにせ、会社に勤めるっていうのがあまりにも向いてなさすぎる
一生会社に勤め続けるのは無理。絶対に。
やろうと思ったら体ぶっ壊すのが目に見えてる 今が週3でギリギリだもん
だから自分の事業を作るんだーそれで自分を養うのが目標!
まだなんにも決まってないけどねぇ…
まずは大学の勉強を頑張ろう、あと労働
授業料だけでいいかと思ったら、授業を受けるのにも
お金がかかる(!?)という事実が判明して絶望しております。
頑張って働かねばなりません…
まぁ頑張るのが向いてないから限界を超えるくらいなら
留年も視野に入れておりまする。まぁまだわかりませんけど
頑張るのが向いてないっていうと、怠けてんのか!って思われそうだけど
違うんだよね、逆なの。
自分の限界を認知するのが下手すぎて、頑張りすぎて倒れちゃうの
だからやりたくないこととか無理なことは頑張らないくらいがちょうどいいのよ
そのバランスがすっごく難しいんだけどね…
やらなすぎてもだめ、やりすぎてもだめ。その境界が分からない私という人間…
今はありがたいことに家族に助けられてなんとかなっています…
今度心理士さんに心理検査っていうのをやってもらうんだけど
色々わかるらしくて、ずっとわくわくしております
自分の特徴を知るって楽しいよね
あと発達検査が高すぎて行きたくないって話したら
親がお金を出してくれると…言ってくれました
なのでそのうち予約して行こうかな?ふんふん…
発達障害の診断が出てなにか変わるのかとも思いますが…笑
お医者さんからお墨付きもらうだけですね
そもそも私は発達障害を持ってる人を障害者って思ってないんだけどね
それによって日常生活に支障があるなら障害者かも?
でも私は発達障害で困ってないので違いますね。
障害者の害をひらがなにするのあるけどあれもよくわからんね
本人や本人を支える人がその症状に対して日常生活において障害を感じるなら
本人や支える人にとって症状が害なんでしょう?なら障害でいいやん
その症状に障害を感じている人、障害者だよ。
まぁこれは多分本来の意味が違ったんでしょうけどね
昔は障害を持ってる人を養えるほど豊かじゃなかったからね
それを考えれば世の中にとっては障害だったんでしょ
でも今は福祉も充実してるから世の中において迫害の対象じゃなくなったなら
障害者の言葉の意味を改めてもいいんじゃないかって思うけど
これは共通認識の問題なので私が1人でしゃべってても意味ないですけどね笑
おなかすいたな~今日のご飯はなにかな~
あぁ…今日調子よいせいで薬飲み忘れている……飲みましょう…
おすすめの曲でも書いておこうかな、三日月ステップって曲おすすめですよ
まぁそもそも私の日記は人に読んでもらう想定のしていない書き方だから
すっごい長文だし読みずらいと思うけど…
キーボードで文書くのって1番楽な方法だからね
近況とか頭の中をまとめるのもまぁ、楽しいし
病んでたら吐き出す場にもなるし。
それに実際に口で話すのが得意じゃないから
こうやって文字にしながら考えをまとめるのが
私にとって1番やりやすい話し方なんだよね

アバター
2025/04/25 20:14
苦労しながらも前向きに生活できてきていそうな感じがいたします!
よかったです!^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.