Nicotto Town



米卸売業者が過去最高益だと


日本ってどうなって行くのでしょうかねえ。

ガソリン代、電気代、ガス代、そう言った生活に必要な基本的な料金は上がり続け。
これらに補助金を入れれば、決まってその企業が過去最高益。
つまり補助金は素直に還元されず、中抜きされているって訳。

今は米価格が上がり続け、備蓄米の放出を繰り返すも、ちっとも価格は下がらず。
そうしたら卸売業者が過去最高益だって。

派遣業もそうだけど、自分で汗水流して稼がず、楽に他人の儲けを横取り(中抜き)する体質。
俺も俺もって気持ちは分からないでもないけど、終わってますね。

少子化問題だって、こども家庭庁とか役立たずでしかない。
政府が何か立案・実施すると、要らん所にお金が流れることばかり。


もういい加減に搾り取って配るのは止めて、減税して欲しいよね。
将来の子供にツケを払わせるなとか言ってるけど、その子供が生まれないんだからね。
今の現役世代を助けないと、将来も何も無いってこと。

まさか米の業者まで過去最高益なんて、やり方考えなきゃダメでしょ。

アバター
2025/04/27 01:28
> 阿部部之部さん
確かに「末期的」状況ではありますが。
少子化も止まらないし、文字通り「末期的」なままに、滅ばないと良いですね。
戦争もせず、平和なまま、国民がひたすら我慢をし滅ぶなんてことは。
我慢し過ぎの行儀の良い国民性も、考えると怖いかもです。
アバター
2025/04/27 01:24
> usamimiさん
本当下がりそうな気配が無いですね。
生産農家が儲けるならまだしも、努力もしていない卸売りが儲けていたなんて。
そんな話を聞けば、販売店だって儲けたくなっちゃうかも。
自給率が低い日本で、米だけは・・・って思いますが通じませんね。
安くなるのは7月とか?(;^_^A
アバター
2025/04/26 21:43
今の日本は人体に例えて言うならいわゆるターミナルケア時期にあるかと
アバター
2025/04/26 20:46
そろそろお米を買わないといけません。
でもスーパーで値段を見ると、もう少し待とうかと。
下がりそうにありませんけれど。( ̄。 ̄;)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.