ケーキを投げてまでの美術館の裏切り ~その2~
- カテゴリ:日記
- 2025/04/29 22:08:09
どうもどうも。。。
どこまで書きましたっけね、上野の話は。
そうそう、稲荷寿司の話でしたかね。
※昨日の日記をご参照ください。
で、そろそろ帰るかと歩いていると、路地裏の楽しい東上野。
The下町の街並みに、なぜかニョッキリと伸びるヤシの木。怪しげな雰囲気なので近寄ってみると、グリーンショップ(というかボタニカルですね)兼カフェでした。かなり広いスペースで、なかなか良い感じ。
ROUTE BOOKS
https://route-books.com/
フリースペースがあって、ライブをやったり教室を開いたり、割と何でもありの多目的スペースな感じです。予約制の美味しそうなインド料理ディナーが気になる。美術館に改めてきたときに、ゆっくりと寄ってみようかと思います。
フリースペースがあって、ライブをやったり教室を開いたり、割と何でもありの多目的スペースな感じです。予約制の美味しそうなインド料理ディナーが気になる。美術館に改めてきたときに、ゆっくりと寄ってみようかと思います。
昭和通りに戻って歩いていると、妙な風景が。昭和通りの上には首都高1号線(いわゆる上野線)が走っていますが、そこから昭和通りの歩道を上をまたいで通りに面したビルに空中廊下がつながっている。。。 しかもその廊下は、あろうことかビルの窓に突き刺さっていて、その部分はポッカリと穴が開いていて、室内が吹きっさらし状態。なんだこりゃ。
ビル入口のプレートをよく読まなかったのですが、当然ながら高速道路関係の名称が書いてあった記憶はあります。しかしビルが使われている風でもなく。もし使われているのであれば、首都高速道路株式会社のビルということになりますが、会社のサイトを見ても東上野に存在する社屋は見当たりません。もしかしたら、首都高速道路公団時代のビルで、すでに使われていない実質廃墟なのかもしれませんが、おそらく事務所としての機能は失っているものの、空中廊下自体は管理用に使用されていて、そこから地上に降りる通路としてのみ利用されているのかもしれません。
凄い気にになる。また改めていくことにしよう。。。
そして昭和通りを渡り、上野駅の公園口側に至るための大きな陸橋を渡るのですが。。。
臭い。
なんか、ものすごく獣臭がする。
養鶏場というか、養豚場というか、動物園というか。
上野動物園を真っ先に想定しましたが、そこから動物園までは200Mくらいは離れています。そんなに臭いが流れてくるものでしょうか。まあいいや。。。
ということで、めでたく元通りに上野駅到着となり、帰途につきました。
いや、それだけの話です。それ以上でも以下でもなく。
つまらない話にお付き合い、いただきありがとうございました。
あ、そうだ。
バイクが戻って来ました。
来ましたけど、いくつか問題が。
まあその話は、改めてにしましょう。
あしたから3日間、家を空けますので、日記の更新はしないかな~。
では皆様、よいGW後半をお迎えくださいませ。