2025.5.2(金)晴れ一時雨
- カテゴリ:日記
- 2025/05/02 00:58:47
2025年5月2日(金)友引 旧暦4月5日 潮汐中潮
日出 5:19 日没 18:53 月出 8:51 月没 --:--
五日月 正午月齢4.3
・郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定 1875年のこの日、東京府下の郵便局と
横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した
・交通広告の日
関東交通広告協議会が1993年に制定 五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである
・歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定 1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を
確立する「歯科医師法」が施行された
・緑茶の日
日本茶業中央会が制定 八十八夜は茶摘みの最盛期であることから 八十八夜は
年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している
・第3代国王誕生日 [ブータン]
ブータンの第3代国王で「近代ブータンの父」と呼ばれるジグミ・ドルジ・
ワンチュクの1928年の誕生日
・教師の日 [イラン]
イランの聖職者・教育者であるモルテザ・モタハーリが1979年に亡くなった日
・青梅大祭・山車巡行(~3日)(東京都青梅市、住吉神社)
・知立まつり(~3日:本祭は隔年開催)(愛知県知立市)
・垂井曳山祭り(子供歌舞伎)(~4日)(岐阜県不破郡垂井町、八重垣神社)
・しものせき海峡まつり・先帝祭(~4日)(山口県下関市、赤間神社)
0713年 元明天皇が諸国に『風土記』の編纂を命じる
1868年 明治政府が大阪府を設置
1875年 東京と横浜で郵便貯金業務を開始
1906年 「医師法」改正 医師の開業許可制が免許制に
1948年 4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までの
サンマータイム(サマータイム)を実施 1952年に廃止
1950年 「放送法」「電波法」「電波監理委員会設置法」の電波三法が公布 6月1日施行
1952年 イギリスで世界初のジェット旅客機「コメット」就航
1969年 クルーズ客船「クイーン・エリザベス2」処女航海
1977年 大学入試センターが東京・駒場に設置
1995年 野茂英雄が大リーグで初登板
2008年 サイクロン・ナルギスがミャンマーに上陸 死者・行方不明者約14万人の甚大な被害を
もたらす
00時現在:気温 19.3℃ 東南東の風 2.2m/s 湿度 68% 1004.0hPa
あめですね・・よわいあめがふってまう・・
八十八夜も過ぎて・・新茶の季節・・お茶は昨今買ったことがない・・
明日からGW後半の始まり・・4連休・・おかねもないし・・どこにもいけない・・
おだいじに!