Nicotto Town



ビアズリー展を見ました

三菱一号館美術館で、ビアズリー展を見ました!

最初、アーサー王伝説くらいで、三菱一号館美術館だから、「表」面だけのビアズリーを出しているのかと思いましたが、まあ、「イエロー」はありましたね。

雑誌で見た、本当にまずいやつは、美術館では、さすがに…でしたが。

ビアズリーの本質はどちらなのかな、とは思いますけれど。
まずいやつの方が本質というか、あの時代の本質でもありますし…。

世紀末フランスのビアズリーではなく、唯美主義の、イギリスっぽいビアズリーの絵画が多かったかも知れません。

この辺りも、好みなんでしょうが、三菱一号館美術館のお客さんだと、唯美主義の方が好きな人が多いような気もしています。

サロメのポストカードを1枚買って、帰ります!

アバター
2025/05/02 20:18
> ღ かえで ღさん
比重は明らかにエログロ以外ですね。
アーサー王の系統がメインでした。

エログロもありましたけれど、やはり、三菱一号館美術館ということで、相当、控えめのやつです。
そうじゃないと、東京駅の真ん前で展覧会できないかと(笑)

…と、言いつつ、自分が買ったサロメも、割と美化された方ですね…(笑)
性格的に、どぎつい路線ではなくて、整頓された美しさを求めてしまいます。
アバター
2025/05/02 20:06
ビアズリー展・・・これまた面白そうな展覧会ですね。
どっちに比重を置いて展示しているのか興味深々ですけど
私もビアズリーときたらエログロの方で
サロメの原作者が逮捕されて以降の絵よりは
初期の方が本質じゃないかと思います。
サロメのポストカード、いいなぁ・・・
(どっちの絵なのかも気になるところです)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.