意外な勝ち組
- カテゴリ:日記
- 2025/05/03 00:01:27
会社での勝ち組って、どんな人でしょう?一般的には稼ぎが多い人を勝ち組、ワープアな人を負け組って言うんですかねえ。
一番良いのは、ロクに仕事もせずプラプラしてるのに高収入な人かな?
管理者はほぼそうですが、配達員にもこうした勝ち組は居ます。
意外にもそれは、配達が遅い人。
今は人件費削減のため、配達が速い人は遅い人を応援する。自分が先に終わったら、遅い人を見つけて手伝って上げるのですよ。
「相互応援しろ」なんて言いますが、ほぼほぼ一方的な応援です。
いい加減それが毎日なんで、嫌気が差してたまに見捨てて帰局しますが、その人は残業になり、定時退社した人より残業代を余計に稼ぎます。
何だこれ?
配達が遅ければ、手伝って貰える。
手伝って貰えなければ、残業代が貰える。
場合によっては、そもそもの持ち分が減る。
良いこと尽くめ。
ウチの一番勝ち組は、夜勤専任で働いている人でしょうね。
普通に日勤をやれば毎日残業になります。それも19時まで。
2時間も差が有ったらカバーし切れません。
で、もう日勤は良いから夜勤専任でと。
すると配達は午後半日だけ。夜間は再配だけだから走って階段昇り降りとか、そんなこともありません。
今回のGWもしっかりカレンダー通りに休日が入ってます。
我々は休日返上で、普通に週休2日しか無いと言うのにねえ。
その人だけ祝日とか全部休みです。
おいおい、アルバイトですら何人か休日出勤するっつうのにね。
しかもその人、公務員時代からの社員だから給料も高いんですよね。
ε- (´ー`*)フッ
仕事が遅い人の方が収入が高くなると言うのはねえ。
その人が週5日夜勤をやっているせいで、他の人が夜勤区を覚えることも出来ません。
普通は社員が全員交代で夜勤をやるんですけどね。
平日5日間入られちゃうと、土日夜勤は普通郵便は配らないので、その区は知らないまま。
お陰でその人以外で夜勤が出来るのは私だけになっちゃいました。(3月まではもう1人居たけど異動)
慌てて4月からもう1人夜勤育成しています。
配達が遅い人は皆にバカにされます。社員でもバイトからバカにされます。
が、夜勤専任だと班員とは会わないですから。
淡々と1人マイペースで仕事してます。
1時間もフライングで着手しているのに、配達以外の仕事(PCでの作業など)も出来ない酷さ。
開き直れば最強ですが、私はその域には行きたくないですね。
ハルさんに話してた人ですが。
モチ評判は悪し。
まあ、直接文句言う人はいなく、パートリーダーがたまに注意する位で。
ゆっくり楽に仕事してお金貰えるけど、ハルさんはそれを真似したい気はサラサラありませんものね(◠‿◕)
そういう人はいるけど、辞めさせる事・早く働かせる事出来ないものねー。
目の端にそんな人がいて不快なのは解ります!
うちの会社のその人は、勧告を受けて辞めた。
1人働きが遅い人がいなくなって、働いてるとスッキリしました♬
「気にしないで」はなかなか難しいですよね^^;
「自分はあの人と違ってしっかり働いてる!」と自分を褒めて称えていきましょう(≧▽≦)