Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


3~4月の『映画記録』を残します!!


♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

 2025TV春ドラマ絶不調の春期は、映画ペースをもっと上げてもいいねえー。雪解けて、映画館も行きやすくなったし、街中に出ようっと。

 では、2025年3~4月の映画記録を残します。 

1.前回以降の「洋画」

「セルラー」              ✖✖
キム・ベイジンガ―に魅かれて見始めるも、全然安っぽいお話しでガッカリ。ジェイソン・ステイサムがキャスト順30番目くらいのチョイ役だったあ。

「ダウントン・アビー/新たなる時代へ」 〇〇
イギリスのがっちりした貴族時代ものは良いね。日本の本格時代劇に匹敵するんだろうな。ロケもセットも重厚で脚本も〇。

「グランパ・ウォーズ」           ✖
あのロバートデニーロとクリストファーウォーケンの組み合わせが、こんな三文年寄りコメディに出るなんて・・・。悲惨。

「Vフォー・ヴェンデッタ」       〇〇〇
アクション引退宣言したリーアム・ニーソンの後期数少ないアクションものの秀作。年相応の役で、脚本もうまくできている。

「マイル22」             ▲
特殊部隊ものとしてはいいシナリオなんだけど、続編のにおいプンプンで、結局未解決のままのエンド・・・。しかし調べてみると続編は制作されなかったんだとさ。ダメ――。

「海の上のピアニスト」          〇
名前は知っていたけどようやく観まして。アカデミー賞も撮ったのかな。でもこのラストは不満たらたら。感情移入した分だけに受け入れられなあい。

「カンダハル 突破せよ」        ✖✖
製作費が無いので、どこかの砂漠で一気にゲリラ映画を撮ってしまいましたとさ。

「ゼロ・グラビティ」          ✖✖
サンドラ・プロックとジョージ・クルーニーが宇宙へ行ったら、壊れたので帰って来ましたとさ、チャンチャン。こんなのぜーんぶパクリでしょ

「ハンガーゲーム 0 」        ▲
かつてぴのぴのアカデミー賞を取った大作「ハンガーゲーム」の前日譚。このやり方ははやりだけど、本編が強烈だっただけに、貧素に見えちゃうな。

「ロボフォース/鉄甲無敵マリア」   ✖✖✖
✖3つ出たあー。中国映画のSF技術はここまで低いのかあー。いまの仮面ライダーもの1本の足元にも及ばない。

「許されざる者」           〇〇
クリント・イーストウッドにハズレが無いな。日本ではたとえられる役者がいない。ハリウッド映画でも製作費かけずに脚本で勝負できる稀有な監督。

「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」
「マリーゴールド・ホテル 幸せの第2章」 〇〇
先入観無しで見始め、最初からの暗い展開に挫折フラグが立つも、じわじわ盛り返して、続編まで観ちゃいました。かつての名優の老後を背伸びせずにリアルで良い。

.前回以降の「邦画」

「天地明察」              〇〇
NHK大河ドラマ1年分を映画1本で観た気分。日本人のまだまだ知らない隠れた偉人はいるんだなあー。岡田くんは全く別の王道を行ってるな。

「息子」                 ✖
山田洋次追悼の雰囲気で立て続けに観てしまうも、松竹総動員の役者たちで、寅さんの各作のどこかで見た覚えのある逸話を膨らませて映画にしてる気がますますしてきた・・・・。

「富良野警察物語 もしもあなただったら」 ▲
倉本聰原作のハンデを乗せても、最後に残るものが無いんだなー。期待したヒューマンドラマが無かった。

「おまえの罪を自白しろ」         ▲
役者たくさんつぎ込みましたが・・・。現代でもやっては欲しいけど、政治家のウラってこんな薄っぺらじゃないっしょ。

「変な家」                ▲
公開当時、結構、マスコミ使って番宣、凄かったのにな。原作は何百万部だから、映像化に失敗ってことか。石坂浩二がこんなザコ役やるなんて。

「LOFT」              ✖✖
なんじゃこれゃあ。中谷美紀・豊川悦司が黒歴史を刻んじゃいました。この制作陣、何したかったんだろ。

「HOKUSAI」            〇
今年のNHK大河ドラマつながりで観てみる。大河が下地でここまで観てきているだけに、時代背景がまだまだ薄かったなあ。大河の予習にはなりました。

 今回は20本かあ。まあ「最後から二番目の恋 全シーズン全話」「スターウォーズ キャシアンアンド―」も観たからな。

 では、2か月後の報告をお楽しみに!!!

                       かな?





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.