墓参りに行ってきた
- カテゴリ:日記
- 2025/05/04 21:39:54
タイトルの通りちょっとしんみりな日記です。
私は父が亡くなっており、母の希望で定期的に墓参りをしています。
ですが、最近はコロナの自粛ムードからずっと行ってなかったのです。
本日、姉の都合も重なり数年ぶりに墓参りに行ってきました。
場所は雑司が谷霊園。
電車で行ったのですが、GW中のためか10時頃だったのですがとても混んでいました。
なんとか雑司ヶ谷霊園にたどり着くも霊園もわりかし人が多かったですね。
正直言うと、このご時世自分たちの生活でいっぱいいっぱいなイメージがあったものですから、霊園が人で賑わっているのは意外な光景でした。
数年ぶりに見た墓は、どうやら私達以外の親族も訪問していないらしく荒れ放題。
事務所から桶や竹箒を借りて落ち葉を取り除き、墓を少し綺麗にしていきました。
・・・ちなみに隣の墓はもっと酷くて完全に自然と一体化していました。
石階段はボロボロになり、樹木は立派に育ち私達の墓に侵食してるレベルで結構困った状態です。
完全に放置されていますね。
ただ、相手の土地なのでこちらがどうすることもできず触れずじまい。
もっと年月が経てば、樹木の根っこが更に育ってこちらの墓に侵食してくる恐れもあります。
事務所も連絡が取れていないのか、墓の前に催促の立て札が置かれる始末。
どうにかしてもらいたいですね・・・。
私の墓も樹木はあったのですが、事務所の許可のもと自費で一度大掛かりな工事をして樹木ごと取り除いております。
本当はこういうのは事務所でやってもらいたいんですけどね。
ただ、雑司ヶ谷霊園は再生(再開発??)のため、将来は集合墓地、もしくは墓を移動してもらう話になっているようですね。
私の家族ではもう集合墓地で管理してもらうことに結論付けました。
墓参り終了後はちょっと駅を移動し、木曽路というしゃぶしゃぶの店に行き、ちょっと贅沢しました。
普段、あまりしゃぶしゃぶは食べないのですが、ここの店のお肉はとても美味しく、特にゴマダレで食べると絶品でした。
あくまで私達も土地をお借りしている立場ですからね。
しかも土地を借りたのは私達の代ではなく、ご先祖様ですし事務所に「いや、だってそこの土地に決めたのあなた達じゃん!」と言われて強くも出れないですね。
霊園は基本的に草木の生い茂っているところにできているイメージがあり、どうしても自然と折り合いをつけなければいけないのも大変ですね。
Rosyさんのお寺はとてもよく管理されているみたいで羨ましいです。
木曽路はやはりしゃぶしゃぶですよ。
あんみつも食べたかったのですが、最近太り気味なので泣く泣く止めました(笑)
本当ですよ!
多分遠目から見ると墓があるなんてわからないくらい草木が生い茂っています。
私達の墓も巻き添え食らって見えないです。
一番困るのはこちらの墓に根っこが侵入してきて石畳や墓石が破壊されることですね。
お手上げです・・・。
遠く離れている墓に行くには相当労力がいることが想像できますね。
きっとレガオさんの家系は皆さん仲が良かったんですかね?
家族内の円満度も墓参りの頻度にとても影響しますよね。
今の世の中、冠婚葬祭に充てる資金もなくなってきていますから、墓にかける資金なんて優先度低いですよね。
世知辛いです。
霊園は結構管理面での話を聞きますね。
私の家は小規模なお寺なので管理はかなり行き届いています。
ただ霊園は集合墓地があるので良い面もありますけど。
木曽路は結構行きましたが、やっぱりしゃぶしゃぶは
高カロリーのゴマダレが好きです^^;
仏様の寝処くらいは綺麗に保っていただきたいものですね。
割と頻繁に行ってるのでまぁまぁキレイですが、
おっしゃる通り、将来にわたってこのままでは続かない。
色々時代に合わせた整理が必要です。