価値観
- カテゴリ:人生
- 2025/05/05 18:19:52
まあでも…やっぱり日常のやる事をこなすだけなんですよ。自分の場合。
人間、それぞれ事情というものはあって、その人にとって、何が大切で、何が生活を維持しているのかとか、どこまでが耐えられ、何が必要か。
奪ってしまうと壊れるもの、とか、全員、実は違うんです。
自分は福祉環境に十年居たので、この辺りは学んでも来ましたし、見聞きもしてきました。
よかれと思っても、悪化させてしまうケースもあったり、世間的には駄目だと言われているような事がその人を守っていたり、人間と言うのは、本当に複雑にできているんです。
ですから、僕のようなとにかく日常を一生懸命に。というのだって、皆に通用するかと言ったら、それはそうじゃないと思っています。
人によって、全く変わってくることなんです。
価値観自体が、全ての人間が、全く違う価値観を持っているから、そこで押し付けたり争ったりしてもどうにもならなくて。
多様性は、尊重せざるを得ない。という事になっていると思われます。
合わなければ、自分の方から距離を置くしか無いのかな、と。
この辺りで無理に争ってしまうと、価値観が全ての人で異なる以上、全ての人と争う事になってしまう。
ある程度は、異なる価値観との共存を図り、どうしても相容れない場合は、そっと引く。
この辺りじゃないかと思っています。
今までの人生で色々言われて来ましたが、ここまで直接的な憎悪ははじめてです。
全てお金でものを考えていないでしょうか。
コメントだけではなく、僕をブロックしていただけませんか?
かわいそうでも頑張ってる水樹さんを演じていてください。
あなたの書き小説は、きっと、自分本位でつまらないものでしょうね。
辛いのは分かっていただけるのですね?
見下しているつもりは全く無いのですが…どの辺りが、見下していると思いますか?
もし、税金を使って、今の生活をしているのなら、軽蔑します。
自分の辛さを人にぶつけない方がいいですよ。
それぞれ事情はあります。
余裕が無いのだと思いますけれど。
僕だって一生懸命生きてます。
ずるい逃げかたですね。
鬱でも、がんばって仕事していますが、それがなにか?
美都さんはどうやって生活されているのですかはて
汚い言葉は使っていませんが?
汚い言葉は使わない方がいいですよ。
自分に跳ね返ります。
生活費はどうされているんですか?
そういった意見は絶対にあるし、まさに、自分の苦悶は、そこにあります。
全ての人に理解してもらうのは絶対に不可能ですし。
やはりSNS上では不特定多数に流れてしまうから、そのように思っている人はたくさんおられると思っています。
直接的に言われてしまうのは、さすがにショックではありますが、似たように考える人も多いと思います。
どうしたものかなあ、という感じです。
好きなだけ本をよんで、好きなだけ執筆して、気晴らしにお出かけされる。
私から見れば、夢のような生活をなさっています。
鬱でしんどくっても、生活のためにお仕事しなきゃいけないつらさなんて、無縁のようですね。
でも、生活費とか、日常の家事とかは、どうされているのか、不思議です。
いやあ〜。僕もこれで人生苦労してるから…(笑)
この辺りにたどり着かざるを得なくなってくるというか(笑)
僕も若い頃はずいぶん戦ったけれど、敵を作るだけだったし。
まあ、こんな事言いつつ、作品の中では自己主張が結構強かったりはするのだけれどね…(笑)
少なくとも、実生活の中では、本文にあるような行動を取っていくしかないのかなあ、という感じで。
多様性って、理想主義っぽいところがあるように思われがちだけれど、実は、現実的にも人と人が無駄に争わないように、大切なんじゃないかと思っていたり。
争うより、そっと引いた方が平和だし〜、みたいな。
苦労の結果の現時点での結論です(笑)
人それぞれの事情とか、何がその人を支えてるのかって、
外から見ただけじゃわからないことっていっぱいあるよね。
「一見ダメに見えても、その人を守ってるものかもしれない」ってのが、すごく印象に残った。
実際そういう場面ってあるし、そこに気づいてるのってすごく優しいことだなって思ったよ。
共存を大切にしながら、でもどうしても無理なときには、静かに距離を取る。
そのスタンスって、とても優しくて現実的だなと思いました。
「自分からそっと引く」っていう考え方も、無理にぶつからずにいられる選択肢として大事だよね。
私も、自分の価値観だけにとらわれずにいたいし、相手を無理に変えようとせず、
まずは理解しようとする姿勢を大事にしたいなって思っています。
とか言いつつ、つい自分の考えに寄せたくなったりするんだけどね。
それぞれの違いをちゃんと見つめるって、すごく大切なことだなって改めて思ったよ。