GWと言えば
- カテゴリ:日記
- 2025/05/05 19:52:16
GWと言えば、いつも書きたいことを書く時間が無くて突然長文を投稿したりする。
それもある。
しかし本は読めない。
なぜならGWはすべて農作業のためにある。(我が家観測)
世間の行楽日和、渋滞、イベント、一切関係ない。
朝から晩まで畝を起こし、草を刈り、坪庭を愛でてついでに雑草を発見する。
刈払い機を扱うこと2日、本日は機械が入れない場所を延々と手で草刈り、
ふと気が付く、梅の木に群がる大量の黒い虫。
慌てて買いたての噴霧器を取り出して初仕事・・・と思ったらポンプ不良?
古い噴霧器を使用し始めたら薬液が漏れ始めてビッシャビシャですわ。
梅の木に薬液をかけるとう〇こに群がる無数の黒いハエが一気に飛び立つように、
黒い虫の軍団の雲ができる。
どうやらリンゴなどにもくるらしい。なんじゃこりゃ気持ち悪い。
庭木の梅や、近くのあんず、プルーン、葡萄、バラもまとめて消毒。
タンクから薬液漏れるし、止まっている暇はない。
もうね、毎年なんですが、大体このくらいが刈払い機を初めて使う時期なんですわ。
体のダメージ、すごいんです。
最初はどこかに遊びに行きたいなんて思うんですが、本気でどうでもよくなる。
本も開けない。前半は長文書く癖に、後半は腕だるすぎてこれが限界です。
唯一の気晴らし材料は、坪庭の築山に群生するつつじが一番きれいな時期ってくらいですかね。
雑草見えるし、やること沢山思い出すので、あまり落ち着きませんが。
悔しくて、5月下旬にどこかに行くのが毎年です。
GWと言えば農作業です。
そちらもお疲れ様です。
来月、もしかしたらこちらに現れるんですね。
もし来れたら、良い景色をご堪能くだされ。
美味いラーメン屋でもと思ったけど、東京の数および質にはかないませんわ。
農作業に明け暮れるGW、お疲れ様でした。
あっしは転職後の初GW、前職の感覚じゃ比較にならんほど休みはないし、
連休明け1週間で、某申請の締め切りで、連休中は申請書を何本読んだことか。
結局1日、外出できただでした…_| ̄|○
休んだ気がしないので、きっとすんなり社会復帰できるでしょうw
来月早々は、そちらに出張……かも…