Nicotto Town


おまわりさんコッチです!


男の●●●事情

みなさんこんばんは

みんなのお兄ちゃんこと
クーラーがすごく涼しくてヒャッハーな
広島県裸族代表なまにくです

なんとなくね
ここ最近仕事でバタバタしてて
4月末の4連休が仕事で潰れて
それが終わったと思ったら
島根に行ってる同僚がコロって
急遽代打で島根に飛ばされて
帰ってきてようやっとGWですよ
今日で3日目
昨日一昨日とひたすらにゴロゴロして
「家に一日中いるのは不健康だな」と、やっと今日家から出ました

まあ、そのなんだ
夕方からまどかたんに会いに行って
「ぐぬぬ」な感じで諭吉がバイバイしたと思ったら
「ぬほほ」な感じで諭吉がカムバックして
結局はトントンで終わって
無駄に福本チックな顔でざわざわしてました

勝ちもせず負けもせずヒリつきながら遊べたのでOKとしよう

さて
男の●●●事情とタイトルを銘打ってみたのだが
なんのことかわかる人はいるだろうか?

うん、答えは「トイレ」なんだけどね

実家を出て独り暮らしを始めて十余年
一貫しているルールが
「小は座ってする」
これなのだが
これがわりと現代においては
独り暮らしの男性だけでなく
家族持ちの男性もけっこうな割合で
座ってする、という方が多い

男だらけの職場なので
トイレ事情の話しが出た時に
アンケート取ってみたら
意外とみんな座ってするということに驚いた

理由はまあ
「掃除する人に怒られる」
だったり
「掃除したくないから」
等々
つまりは「嫁に折檻されるから」って理由が
既婚者には多く
独り暮らしの場合は言わずもがな
掃除へのリスク回避に帰結するわけで

これが時代なのかな~って思った


さらに思うところがあって

はっきり言おう

「座ってするには便座の穴がちいせぇんだよ!!」

これを全世界に向けて叫びたいわけであります

昔はそんなに小さいなぁって思わなかったんだけどさ
近年、便座が小さく感じるようになってきて

それで、なんでなんだろう?って考えてみたら
昔はウォシュレットが無かったんですよ

それがここ20年くらいかけでジワジワと普及率が
高くなってさ
ウォシュレット装備が無いトイレが少数派になるぐらい
めっちゃ普及してるわけですよ
その弊害として
ウォシュレットユニットを内蔵した便座が
従来のサイズの便器にムリヤリ付けられた都合で
便座の穴が前後方向に小さくなってしまったと

それはわかるんだけどさ

だったらユニットの増設サイズぶんだけ
便器のサイズもでかくするべきだろ?

オイ、聞いてんのかINAX!!

TOTO、おまえもだよっ!!

いいかげんにしろよ便器メーカー!

おまるなのか?これはおまるなのか!?
どうみても子供用サイズだろーがこの便座は!
竿がガチで便器に当たるんだよっ!
それがどれだけイヤなことかわからねーのか?
いや、天下の2大便器メーカーがそんなことないよな?

お尻拭く時に高確率で竿がHitするんだよ

ちなみに俺の竿はでかくない
そして長くもない・・・

なのに当たるんだよ

竿が長い人はもっと大変だと思うんだ

最近ね
座って小をしたときにさ
便器と便座のスキマから「びちゃびちゃ~」って
床に垂れる事が頻発してね
特にホテルのトイレとかさ

「うっわ~マジかよ、ありえねぇ~」って
愚痴りながら漏れたやつをフキフキしてる自分がいるわけだよ

たいがいそういう時ってさ
便座の穴よりも便器の穴のサイズが小さくて
上から見るとね
便座の穴の内側に便器の淵がきてて
「いや、これじゃ漏れるだろ、てかなんで便座が外側にはみてでるんだよ」
ってことが多くてさ
便器本体そのものが小さすぎるんだってばよマジで

とにかくだ
これもうウォシュレット普及させた
便器メーカーの怠慢だろう

ガチムチ成人男性がおまるサイズの便座で用を足せるワケないだろうがボケ!

と、俺の中の人が言ってました
便器メーカーは早急に
便座穴のサイズを最低35センチ
できれば40センチで作ることを
切に願います
いやほんとコレはマジでお願いしたい
全国6000万人の男性を代表して
声を大にして言いたいわけでありますよ

うん
とりあえず愚痴ったらちょっとスッキリした
それじゃオヤスミ


アバター
2025/05/06 12:57
お兄ちゃん、こんにちは。
これ、本当にコピペして。
メーカーさんに送るといいと思います。
こういう声って大事なので。
妹たちのなかにトイレメーカーさんに伝手のある人がいるといいですね。
アバター
2025/05/06 12:55
想像力をフル発揮するまでもなくあるあるだろうなと思いました。

うちの時々やってくる三歳児の便座に乗っけるタイプのオマル?
うっかり確認せずに座らせたらブツがオマルの上にちょこんと乗っかったままで
あっと気づいたときは床も私もおしっこまみれwww
3歳児でもそういうことあるのですから、ましてお兄様ともなれば。。ねぇw

アバター
2025/05/06 11:23
お早うございます。トイレ事情御察しできます。
女性でもお尻が大きい人収まらない事多いですよねwwだから目いっぱい後ろに座らないと勢いあまっておしっこが飛び出そうになるので困っちゃう~~
私はお尻が小さいので大きすぎると中に落っこちそうでこれもまた困るんだけどww
男性も女性も快適に用が足せるのがいいですね。
(標準サイズ)では、対応無理なこと多いので、特に公衆トイレは和式だと立ち上がるのも「よいしょ」の掛け声がついでちゃうwwww
声を大にして言うべきなののよお・・・
アバター
2025/05/06 09:29
おはようございます。
男性にそんな事情があったとは。
初めて知りました。
アバター
2025/05/06 08:52
おはようございます(*^-^*)
トイレ事情、我が家も座ってして貰っております。
トイレの周りへの飛び散り問題、それだけでスッキリする!
しかし、ウォシュレットでサイズ感が変わっているとはΣ(・□・;)
全然気づきませんでした~
アバター
2025/05/06 08:40
おにいちゃんおっは(*´ω`*)ノ
そうか、そんな理由があるのか…
我が家も、特にお願いをした覚えは無いのだけど、旦那も息子も座ってしてくれる。
で、旦那はお家を建てる時に二階のトイレは大きいものにしてくれと替えていたよ。
二階はウォシュレットにしていなかったから交換出来たみたい。
私としては、旦那さんが大の後、便器の背の方に便ちゃんがくっついている時があって、
「もっと浅く座ってしてくれればいいのに」って思う時があるのだけど、
浅く座れないのはそんな事情があったのね。全く気付かなかったw

メーカーの男性陣よ、おにいちゃんのように声をあげるのだ!!
アバター
2025/05/06 08:03
お、おはようおにいちゃん

そんなことになってたとはつゆ知らず・・・!(,,◕ ﹃ ◕,,)
なかなかたいへんなんだなあ!!ペチペチ
アバター
2025/05/06 07:20
おはようございます。
トイレにそんな事情が!
お兄ちゃんお疲れ様です。
でも、メーカーに男性大勢いるだろうに、誰も声あげないんですかね。
小さくて施工費が安い方がいいって人もいるだろうから、サイズが選べたらいいのになぁと思いました。
いっそのこと、和式にする?
男性用の小便器って家庭では見ないですよね……スペースないもんね……。
あれ? 大きい方の時はどうやってるの?
わあ?
アバター
2025/05/06 06:12
おはようございます。
私は介護職として働いてるんですけど、男性のトイレ介助見てるとそれ切実だな〜と思いました。
トイレに座ったあとに悶えながら入れててどうにか解決できないかなと思ってました。
公式ホームページにご意見・要望が書けるところがあれば書きたいですね(´-`).。oO
アバター
2025/05/06 04:50
おにいちゃま、おはようございます。
男性のトイレお悩み、以外な事で困ってるんだね。
便座メーカーさん、おにいちゃまの願いを
叶えてあげて~^^
アバター
2025/05/06 04:39
おはようございます。
確かに小さくなってますね。
U型がまだ
ブツが当たらない作りらしいですね。
アバター
2025/05/06 04:00
おにーさま(^^♪
日本のトイレ事情、いろいろですね(;'∀')
アバター
2025/05/06 03:25
お兄ちゃん、の苦労を思うと・・・・・
ガチにお客様相談室に問い合わせしてみてもいいかも。
もしかしたら角度とか当たらないコツを教えてくれるような気が・・・・
社内で検証してあのサイズってことは当たってる人必ずいると思います。
アバター
2025/05/06 00:23
うんうんw
うちのパパも座る派やでーーーーw
でもな・・・時々しずくみたいなんが便器に付いてる;;
ふきふきするのが嫌やーーーーー
って言うたら拭いてたwwww
便座がちっさいのはわかる気がするわ。
( ..)φメモメモしておはがき送っておくね^^
おやすみーw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.