ディスプレイオーディオ
- カテゴリ:日記
- 2025/05/10 00:00:01
娘の車、カーナビはスマホを使うということで、ディスプレイオーディオをチョイスした。本人の希望だ。
これ、スマホを接続したら、スマホのナビアプリで連動させることが出来る。
iPhoneだから、AppleCarPlayで接続、GoogleMapを使うみたい。
でも、、、ナビの機能としては、専用のカーナビの方が良いような気がする。
自分の車のカーナビは15年前のモデルだけど、そっちの方が使いやすい気がする。
スマホを接続すると、音楽等々もスマホで出来るから、それが便利なのは理解出来るけど、私の場合、スマホを其処まで活用してないので、ディスプレイオーディオのメリットはあまり感じない。
ただ、地図更新の必要等が無いのでコストパフォーマンスには優れるのは確か。
ところで、買ったばかりの車で、免許取り立ての娘の運転練習、今日で丁度一週間。
最初は自宅団地内、その後は町内移動、そして区内移動から隣の区を含んで狭い道、幹線道路と範囲を広げてみた。次は、通勤先の学校とか、そういったエリア迄広げてみたい。そうなると、カーナビの機能がどうか?が解りそう。
こんばんは!コメント有り難うございます。
地図更新は重要ですよね!
私は古いカーナビですが、地図だけは3年に一回程度更新しています。その内、更新地図のリリースが停まりそうなくらい古いカーナビなんで、その辺がカーナビは心配ですね。昔はDVDナビ、その後HDDナビ、そしてメモリーナビを経て、今はスマホナビ機能を使えるディスプレイオーディオって感じでしょうかね。
その当時の仕様でワンセグとか付いていて、使わないのに利権ヤクザに突かれるのも嫌だった
地図情報が推定5年以上前から放置(前のオーナー未更新)してあり
道路でない場所を走ったりとか、高速道路を走っていても、突然インターでも無い場所から離脱したりして
変なナビを始めたりとか…高速運転中で操作も出来ないし
それから、車手放すまではスマホナビで十分じゃね?(Googleナビで不満なら課金すれば良い地図アプリはある)
と言う感じで運用していました