Nicotto Town



冷凍うどん


主人が麺類大好きなので冷凍うどんを常備しています。
ところが、いつも買う一番安い(5食パック198円(税別))スーパーで
2回続けて売り切れ状態。
そこで今日は、いつもより早く午前中に出かけてみたら
たくさん置いてありました。o(^-^)
お米が値上がりしているので、うどんを買う人が増えているのかなぁ。(@@;)

アバター
2025/05/13 16:00
お米高騰で、パンや麺を買う人が増えてるそうですね。
でも、小麦粉が原料のモノもみんな値上げしてて、困ったモノです(>_<)
冷凍うどんが常備してあると安心なのですが、なぜか冷凍庫はいつも満杯、
それ以外の買い物で冷凍品を買うと、帰って来てから冷凍庫と格闘、、(^^;
何があんなに詰まってるのか、点検しなくては…と思いました(^^;
アバター
2025/05/13 13:33
> ピンクコーラルさん
朝ご飯はうどんでした。
暑くなったら冷たいうどんも美味しいです。( ^o^)
アバター
2025/05/13 13:28
> のこクリスチャンさん
こんにちは。
これからは、なるべく早めに買い物に行かなくちゃ、ですね。^_^;
アバター
2025/05/13 13:28
実家には、常温で保存の効く、3玉くらいはいった(たまに特売で4玉いりになってる)麺を、
みつけておいて、常備品として差し入れしておきます。

近所には、ドラッグストアー(食品あり)がやたらと乱立したけど、母が欲しい物は、
おいてなかったりするので。
実家は今は卒農したけど。
去年までは、家庭菜園していて、野菜やネギが手にはいったので、
うどんにしても、野菜が新鮮で豊かな食事でしたけどね。

高齢者には、酷暑で、危険になってきたので、仕方ありません。
アバター
2025/05/13 13:26
> 四季さん
私は朝やお昼は食パンを食べることが多いんですが
今のところ、スーパーでは食パンはいつもあります。
値上がりはしていますけど。^_^;
アバター
2025/05/13 13:22
なるほど・・・寒暖差があると、汁物まだちょっと欲しい感じですし。

鍋するほど寒いわけでもないし。
鍋用の野菜は旬がすんで高いし。

ねぎとあげと玉子あたりちょっとずつあれば、うどんの具になるし。
玉ねぎとかほうれん草、人参とかがちょっと安いので、五目うどんなんかで野菜もとれるし。


カレー粉いれて、カレーうどんでもいいし。
鍋用のキムチ系の素で、韓国風でもいいし。

かき揚げとか、魚フライとか、肉みそとか、ちょっとした具でたべられて、
食べやすくて、バラエティ―豊かで、うどん・・・いいですね。

丸亀いかんでも、冷凍の麺もっちもちで美味しいし。
稲庭系と、讃岐系とうってるし。


あ、書いてたら、期日の麺あったんだ・・・お昼うどんにします。w
アバター
2025/05/13 13:19
> 明さん
主人は麺好きなので、朝とお昼はほぼ麺類です。
だからお米の消費量は少ないんですけど、夕食は白いご飯なので。(^^ )
アバター
2025/05/13 13:13
> ののじさん
お米、本当に高いですよね。
値下がりしたと言っても19円だとか。(@@;)
アバター
2025/05/13 13:08
> ナオさん
うちはいつも、あきたこまちの無洗米なんですけど
以前は2千円台のこともあったのに、今は4千円台。
でもそろそろ買わないと。^_^;
アバター
2025/05/13 13:05
> ねんざ6号さん
うちは朝とお昼は麺類です。(^^ゞ
アバター
2025/05/13 11:41
こんにちは
お店で何処よりも安い品を前から利用していて ここ最近の物価高で夕方になる前に売れ切れになる商品が沢山あります

みんな同じことを考えているのねって思いました
アバター
2025/05/13 10:32
うどんやパンが良く売れていると聞きます。それほどお米が高いんですね。
うちは、主人が炭水化物好き。ご飯だけでなく麺類もよく食べるので、
お米と麺類の常備に追われます
私はパン好きなのですが、コンビニの食パンが良く売り切れていますよ。
アバター
2025/05/13 10:22
お米高騰の影響でしょうか……。
うちは朝夕ご飯で、パンや麺を食べることが今までほとんどなかったんですが、この頃はときどき登場するようになりました。
ただ、夫はパンだとお惣菜パンが好きでたくさん食べるので、お米より高くなるんですけど(;^ω^)
アバター
2025/05/13 09:48
やっぱりお米の高騰が影響してるかもですね。
いつも行く安売りスーパーのOKでは食パンもお気に入りのが在庫切れだったことがあります。
そこではいつもお米の在庫もスカスカ。
こんなに値上がってて、本当に何とかしてほしいです。
アバター
2025/05/13 09:34
冷凍うどん便利ですよね。冬場には、お鍋のお供にも大活躍です。
お米の値段のせいで1食は麺類やパンに切り替えてる家は多そうです。
うちは基本的にオットしか、お米を食べないので、あまり影響は大きくないのですが。
生協だと、まだ3000円台で購入できるのですが最近は抽選に当たらないと買えません。
昨日のニュースで、やっと米価格が下がり始めたとか。早く普通の値段で買えるようになるといいですね。
アバター
2025/05/13 07:48
お米が買えないので麺類で代用してるんでしょうか
ウチもインスタントラーメンやパスタ 冷凍うどんは
常備してます
アバター
2025/05/13 00:16
> ☼御社友理☪さん
健康的ですね。
お米にもち麦と寒天をちょっと混ぜて炊いています。( ^^)
アバター
2025/05/13 00:15
> 晴れ女さん
冷凍うどんはいつも1パック買っていたんですけど
今回は2パック買いました。
午後遅くに行くとまた売り切れかな?(^^ゞ
アバター
2025/05/13 00:13
> ももんがーさん
うちは麺類をよく食べるので
お米はけっこう長持ちするんですけど
そろそろ買わないと・・・。(ーー;)
アバター
2025/05/13 00:12
主食は玄米とオートミールとサツマイモのローテーション
アバター
2025/05/13 00:12
> 沼子さん
こんばんは。
お米もそろそろ底を突きそうなので買いたいんですけど
まだ躊躇しています。^_^;
アバター
2025/05/12 23:13
うちも冷凍うどんを常備してます。
私は納豆大好きご飯党なのですが、讃岐うどん好きです。
ちょうど今日も肉うどんをお昼に食べたところです。
お米が高い分、麺を増やしました^ ^
そしてコーヒーも高いので緑茶を増やしました^ ^
うどんや麺類、緑茶が売れている、とかの報道は見ないですね〜。
アバター
2025/05/12 22:29
家でも安い冷凍うどんを
買っています。
今はお米よりお餅の方が
安いと動画で見ました。
米より押し麦が多いです^^
アバター
2025/05/12 22:22
お米高いですものね(⁠+⁠_⁠+⁠)
早い時間に行けば、これけらも買えるかな?(⁠^⁠^⁠)
うちは今まで朝は、ご飯とパンを交互に出してたけど、これからパンだけにしようかなぁって思う^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.