お米
- カテゴリ:日記
- 2025/05/16 14:37:39
昨日はタウン関係とか皆出来ませんでした笑
胃がストレスとかで駄目だなあと思っていたらやっぱり駄目で、夕飯も我慢して少し食べたけれど結局朝もずっと吐いていました
でも今日はお米が空だから買わないと、という事でがんばってきました
お昼はいけたのでついでにヨーグルトを食べました
胃を労わりたい最近です
お米はまだ高くて5kg約4000円がホームセンターの最低価格でした
ブレンド米に200円足すと単一米になるので今回は其方にしました
最近4kgで最初からもち麦やオーツムギが混ざっていていつも通り炊けるというのが売っていて、もち麦大好きなので凄く気になっています
海外のほうが日本のお米が安いというのが不思議です
あと、友好祭が近いので飛行機展示の為の機体がきていて、周囲が大きなカメラ持った脚立持参の人たちで群れをなしていて凄いです
最近はお天気だけでもストレスです。
お米10kgの袋がスーパーにあった時代が懐かしいです。5kgなんてすぐ終わってしまいます。うちも麦の比率増やしたので最初から麦入りは便利そうですね。
主張してたJA組合長が炎上してましたね(@_@;)
「そもそも、ごはん1杯いくらなのか分かって『高い』といっているのでしょうか。
5キロ4000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円
確かにご飯だけならやすいですが
そりゃ具材入っているものと比べるのが間違いでしょうよ。
パンだけで考えて欲しいですね
大手スーパーのサンドイッチ用になっている食パンが
6枚入りで税抜き価格118円となっていました。
コンビニのサンドイッチとは大きさは違うかもしれませんが
三角形にカットして使うと2枚でサンドイッチ2つ作ることが可能です
ですのでサンドイッチに使用する食パンの価格は40円弱
が小売りの食パンを使ったときの価格となりますので原価にしたらさらに安くなるでしょう。
同じ条件で考えた上で安いかどうかを判断して貰いたいですね。
ごはんは若い子なんかどんぶりでごはん食べます。
スポーツやってる高校生や大学生の男の子なんかいたら、1ヵ月30kg? 3万円?
おかずも肉なんかたくさん食べるから、とんでもない値段になりますよね(@_@;)
ストレスは中々排除難しいですよね・・・
米はタイミングって感じです。
入荷したタイミングに行けば備蓄米っぽいのもあるけど無い日はほんと無いという。