ラップトップが…
- カテゴリ:日記
- 2025/05/29 11:55:24
私が今使っているラップトップは2018年に購入したもので、ヒンジの部分が壊れたり、充電ケーブルが壊れたりしていたけれど、夫に修理してもらってだましだまし使っていましたが、最近「バッテリーの充電容量が非常に低くなっているので、バッテリーを交換してください」と、言うメッセージが表示されるようになりました。
もう7年も使っているし、OSも今年の10月でサポート終了になるため、アップグレードしなくてはいけないし、バッテリー替えてまで使う価値はない気がします。
なので、そろそろ買い替えかなぁ…
ブログの引っ越しが一段落したと思ったら、今度はPCの引っ越しかぁ…
こんにちは~
5月の日記のコメントに今更のお返しでごめんなさい。
そうですよね~
スマホなんか新機種はあんなに高いのに、2年も経つとバッテリーがヘタって使いにくくなるし…
PCよりも使える期間が短かいですよね~
こんにちは~
かなり前のコメントに今更のお返しでごめんなさい。
私も電源に繋いだままだましだまし使ってます。
忌野清志郎さんですね~
これがわかると歳がばれちゃいますね~
こんにちは~
コメントに今更のお返しでごめんなさい。
2,3年で買い替えなんですね。
インターネットとブログくらいしかしないので、結構古いまま使っています
あれからWindows10から11にアップグレードしたのですが、スペックギリギリで起動の時に物凄く時間がかかります。
こんにちは~
5月の日記のコメントに今更のお返しでごめんなさい。
私もデスクトップを使っていたのですが、お店でデスクトップを見かけなくなって以来、ラップトップを使ってます。
やはり電源に繋いだまま使うしかないですよね~
こんにちは~
5月の日記のコメントに今更のお返しでごめんなさい。
何だかんだで未だに古いPC使ってます。
私も同じく常時電源に繋いだままで使ってます。
コードを繋ぎっぱなしで使っています
いつもバッテリーはビンビンだぜ~♪
普通は 2年か3年毎に 交換です。
私もそろそろ 4年ぐらい経つので 交換を考えていますょ。
たった4年でOSが壊れ、NOTEに買い換えました。
基本、AC電源につないで使っています。(^^ )
同じように「バッテリーの充電容量が非常に低くなっているので
バッテリーを交換してください」とメッセージが表示されるようになっていました。
でもすぐには交換できないし、同じく買い替え時だし、で(電気屋さん近くにないので)
結局、使うときは電源繋いだまま使用していました。
半年はそのまま使ってたと思います(*´艸`)