Nicotto Town



借金してでもバケーション

NY在住の人のユーチューブから


ある統計を紐解いてくれています。

アメリカ人は3割の人がお金がないのにバケーションに出かけるという。
支払いはクレジットカードで、もちろん一括では払えないので分割で払います。

先に楽しんで、後から払う

アメリカでクレジットカードで旅行をする人は全体の85%、それは普通ですよね。
私もクレジットカードで旅行して翌月に一括で払います。

問題は、その旅行の費用が払える目途があるのかないのか。

クレジットカードを使って旅費を分割で払っている人の30%は去年の旅行の支払いが終わっていない。

それでも、またバケーションの計画を立てる。

日本人の感覚では、理解できないですよね。
何か物を購入して分割払いはわかります。
でも、バケーションは終わっちゃえば何も残らない。まあ、思い出だけは残りますが。

私がアメリカに住んでいた時に、とにかくアメリカ人はバケーションに、フロリダだの、メキシコだの、それも1週間2週間ですよ。
日本人の感覚の、2泊3日で温泉やプールに行くのとわけが違います。

最近は、日本へ10日とか2週間間旅行をするという人も多いです。
それも家族5人とか。
来てくれるのはありがたいですが(;^_^

在米の日本人でも、1週間フロリダのディズニーワールドへ行くというのが流行っていて、周りのファミリーも結構行っていました。みんなリッチだな~と。

日本人はそんなことないとは思いますが、、、
多くの人は支払えるかどうか考えないでバケーションをとっているのでしょうかね。今アメリカ国内で旅行をしてもファミリーだったら何十万円、むしろ百万円越えになるんではないかな。

アメリカ人、貯金しなくて、あればあるだけ使っちゃうというのは本当です。
お給料を1か月待てないんですから(笑)
2週間に1度振り込まれます。年金は毎月1回。日本のように2か月ごとになったら反乱がおきるでしょうね。

アメリカ人は貯金ではなくて投資をしているとよく言われます。
それは本当だと思うのですが、たぶん中流から富裕層の一握りなんじゃないかな。

貯金をしている日本人をバカにするような人がいますが、貯金をして、計画的に使えるって当たり前じゃないんですよね。たぶん子供のころからの教育なんだと思います。

アメリカの職場で家賃を毎週金曜日に払っている人がいました。
びっくりしたけれど、そういうのが不思議じゃない社会があるんです。

アメリカはもう夏休みです。
借金をして、みんなバケーションに行くんでしょうか。。。



アバター
2025/06/21 21:43
> さんえんさん
遊んだ後にそのお金を払うモチベーションが保てるかというと、、、自信がないですよね。

私も無駄にため込んで死んでいくというのは一番無駄な気がします。
元気なうちに使っちゃおうかと(笑)
もちろん破綻しない範囲でね!思い出は大事です。
アバター
2025/06/18 22:56
そんな統計があるんですね~。
わかるような気もしますが、日本人のわたくしからすると・・ちょっと怖く不安ですよね~
ほどほどがやはり一番良いかと考えます^^。
まア~一説には死んだ時が一番金持ち(日本人)。ってな話もありますからね~。
自分の為にお金つかわんととも考えますよね~。
アバター
2025/06/16 11:08
> カトリーヌさん
遊ぶために生きているのがアメリカ人。
働くために生きているのがニッポン人・・
まさに!仕事に生きがいをみつけようとするなんてアメリカ人には考えられないかと。

クレジット地獄になっている人けっこういると思いますよ。日本の生保みたいに国からお金をもらって生活している人も相当な数だと思います。
それでもバケーション(笑)

借金帳消しのために弁護士に頼む社会ですから。
こんなに勤勉な日本人なのに、経済が停滞するってやっぱり政治が悪すぎるんですかね。やれやれ

アバター
2025/06/15 22:11
遊ぶために生きているのがアメリカ人。
働くために生きているのがニッポン人・・ということなのかしら?

遊ぶためには借金してでも、今を楽しむ。
キツイ借金取り立てが来たら、なんだかんだ言って払わず、
自己破産を裁判所に申請~~???
回収不能な不良債権が積みあがり、最後は・・・・、
これって、17年前に起きたサブプライムローンの破綻と同じですよね?

でも、それに米国が耐えてこれたという事は、
いざとなったら、借金帳消し可能社会になっているということかも?
(汗)
アバター
2025/06/15 21:56
> ニャンコ先生さん
何もしないでただ海辺に横になってお酒を飲んで。。。
あとは、クルーズ船に乗って朝から晩までこちらもお酒を飲んで踊ってプールに入って、、
こういうのに憧れるアメリカ人。
私だったらごめんです。二日で飽きますね。

クレジットだと10%近くを取られるってわかってないでしょうね。
私はカード使いますよ。ポイントもつくので。でもリボ払いは絶対にしません。一括のみ。

温泉行っておいしいものを食べることが出来たら満足です(*^-^*)
アバター
2025/06/15 19:50
バケーションで長期間お休み、ってのは勤勉で計画的な日本人には合わないと思う。
アメリカで投資をしている層は、その通りじゃないかな。
その他の層は、何も考えずに、クレジットカードで分割払いにしてるんだと思うよ。
たぶんクレジットカード払いは実質的には中間利息付きの借金だ、という認識がないんだと思う。
私は、クレジットカード払いは多額の金額がかかるものを買う以外にはしないことにしてますね。
アバター
2025/06/15 10:55
> おんぷさん
YOUは何しにニッポンへ

私もよく見ます。バックパッカーな人もいますが。
ほんと、バケーションとらないと生きていけないのかって思いますよ、アメリカって(笑)
私は日本に帰って母の世話という使命があったので、バケーションなんて無縁でした。
それでも、2年前日本に帰国する前に思い切って2週間のアメリカカナダへドライブ旅行しました。最初で最後だから。いい思い出になりました。

ご利用は計画的に。これですね!
アバター
2025/06/14 15:32
「YOUは何しにニッポンへ?」という番組をよく見ますが
ホントに、外国人って、長期滞在が多いですね??
小学生くらいの子を連れて長旅したら、学校どうしてるのかな~~~??って、
余計な心配してしまいます。

あ~~><クレジット払い。。。計画性がないと大変なことになりますね。
投資はギャンブル性があるから、少し怖いです。
堅実に貯金していくしかないですね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.